記録ID: 8524924
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
編笠山〜赤岳 真教寺尾根に八ヶ岳横断歩道で周回
2025年08月08日(金) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 15:50
- 距離
- 28.4km
- 登り
- 2,919m
- 下り
- 2,917m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 14:22
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 15:49
距離 28.4km
登り 2,919m
下り 2,917m
15:53
天候 | 未明は強風&ガスガスのち晴天 朝6時過ぎの赤岳山頂は12度くらい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
青年小屋より上〜キレット小屋の区間は道の両側から灌木の枝、しかも霧や夜露で濡れた葉が・・・ 赤岳南稜のガレ場、真教寺尾根はいつも通り(小石を落とさないように歩きましょう) 清里パノラマリフト山頂駅〜羽衣池 笹の藪漕ぎです(草刈りはやってません) 八ヶ岳横断歩道 羽衣池〜天女山 草ボーボーですが元々道幅があるので普通に歩けます 天女山〜三味線滝 幅の狭い登山道で草刈りしていないので笹の藪漕ぎ多発 三味線滝〜観音平 約2.2キロのここだけは道が広く草刈りしてます 八ヶ岳横断歩道は長く、アップダウンが多く、森の中で眺望なし、いくつかの谷の箇所で道が崩れています。(崩落個所にはロープが張ってあります)天女山〜観音平はお勧めできません。 |
その他周辺情報 | 八ヶ岳ルロット(CAFE&DINER) 道の駅こぶちさわ近くの小さな鹿肉レストラン 最高です、肉が美味しい上に料理が素晴らしい。 北アルプスの帰りにも寄ってしまいそう。 |
写真
装備
個人装備 |
水2L
靴SALOMON speedcross5(底が柔らかいので赤岳のガレ場や真教寺尾根には不向きですね)
|
---|
感想
当初の計画は観音平から北横岳を目指して行けるところまで、でした。
スタート時は満月でしたが編笠山到着時はガスに強風で視界なし。夜露で濡れた灌木の葉に、冷たい風に煽られ、視界はなし・・・青年小屋の冬季小屋で待機がよかったかもしれません。西ギボシ直下でルートをロスト→どうやら冬のルートに入り込んだと気づき事なきを得ました。
赤岳到着が予定より1時間ほど遅れ、風も辛かったので計画を変更。単純に権現岳に戻れば良かったのですが、風を避けて真教寺尾根を下山。(最近は崖が大好き)
羽衣池からの八ヶ岳横断歩道は笹薮だらけの長旅でアップダウンは数知れず、初の1日15時間超え、登りの累積2919mになるとは。もう二度とあそこは歩かん^^;(トレランシューズだったので車道を行けばよかった)
翌日も八ヶ岳近辺に滞在して、偶然見かけた八ヶ岳ルロット(CAFE&DINER)で夕食。
とても美味しく大満足、登山は散々でしたがこれで帳消しになりました。八ヶ岳の食は素晴らしいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する