記録ID: 8715921
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
天女山-権現岳-キレット-赤岳-真教寺尾根 周回(岩稜トレーニング 楽しい稜線と辛い周回路)
2025年09月22日(月) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:54
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 2,094m
- 下り
- 2,094m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:14
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 10:54
距離 19.5km
登り 2,094m
下り 2,094m
16:04
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
100m程天女山方面へ歩くとトイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
天女山-権現岳: 前三ツ頭まで勾配の緩いトレッキング道から切り替えた様に急登がはじまる。権現岳手前辺りから手足使う簡単な岩場が現れる。権現山頂付近はルート無数。 キレット: 岩場はあるものの権現側は岩が安定しており高度感があるのは直下の長梯子のみ。赤岳側は脆い岩質の急斜面を一気に登る。ホールドの剥がれに注意。非情にガレているため落石を起こさない様に足運びに慎重さを要する。登り返しの高さがあるため技術面より体力的な余裕が重要。 真教寺尾根: 中盤まで急降下の岩場が続く。上部に二ヵ所ほど長い鎖場あり。岩質は安定している。要三点支持下降。 羽衣池-天女山: 山を巻くような長いトラバース道。笹に覆われて足元が見えない箇所が多い。川股川の渡渉ポイントはヤマレコルートと異なるため注意。八ヶ岳牧場、天女山で登り返しあり。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
時計
ツェルト
|
---|
感想
今年はあまり険しい岩稜ルート行ってないなーという事でリハビリのためと体力試しで権現岳、赤岳を清里側から周回するルートにいってみました。
赤岳から下るまでは非情に楽しかったのですが、降りてからの周回路が思ってた以上に長い!そして登り返し多い!
岩場縦走で疲れて走る元気もなく苦行でした。
岩場トレーニングは記憶で思っていたより険しい箇所がありませんでしたが、真教寺の下りの二ヵ所の岩場はホールドの安定感もあり練習にいい感じでした。
ジャンダルム辺り行く前に鎖触らず危なげなく登下降できるか確認するのも良いと思います。
大人気の赤岳ですが清里側からだと人が少ないので静かに登りたい方には是非。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する