記録ID: 8040429
全員に公開
ハイキング
丹沢
札掛から新大日、塔ノ岳
2025年04月20日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:06
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,346m
- 下り
- 1,338m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 5:07
距離 15.2km
登り 1,346m
下り 1,338m
9:50
4分
スタート地点
14:57
ゴール地点
天候 | 曇り、稜線上は風がやや強かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りで使ったケヤキ沢線は、複数の渡渉箇所があり、部分的に登山道が不明瞭な箇所がある。夏はヤマビルが多そう。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
ザック
昼ご飯
行動食
予備電池
保険証
携帯
時計
カメラ
熊よけ鈴
|
---|
感想
一昨日に果敢にも富士山に登ったばかりだというのに、今日もまた山にお出かけ。目的は、秦野丹沢まつりの鍵交換の儀式を塔ノ岳で見ること、某SNSで私がフォローしている人の雄姿を見ること(笑)、そして、植物観察。
だいたい12:30頃に塔ノ岳に到着することを目標に、9:50に札掛を出発。表尾根に合流して木ノ又小屋を過ぎたあたりで、秦野丹沢まつりの登山隊に追い付き、計算通りに12:30頃に塔ノ岳に到着。曇り空で風がやや強かったが、多くの登山者で賑わっていて、私がフォローしている方の雄姿を遠目に拝ませていただいた。
また、植物観察に関しても、この山域で初めて見る植物にもいくつかお目にかかることができ、目的は達成。一番うれしかったのは、ヤマウツボを同じ山域で21年ぶりに見れたこと。また、ヤマシャクヤクも、遠くの山では見たことがあるのに、近くにも自生していることが分かり、今後の山登りの楽しみが増えた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する