記録ID: 8043747
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
七面山・希望峰ピストン
2025年04月21日(月) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:23
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 2,572m
- 下り
- 2,564m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 7:22
距離 22.6km
登り 2,572m
下り 2,564m
13:48
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
綺麗な水洗トイレもあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂付近にごくわずかに雪が残っていたが、チェンスパは不要。 登山口から敬慎院までは登山道というよりも傾斜が少し強めの参道という印象。 この区間は高頻度で休憩できる椅子や宿坊があり、普段山に登らない信者の方々向きに作られているのだろうなと。道も良く整備されている。 敬慎院から七面山、希望峰までも危険箇所は無い。 奥の院分岐から大イチイ→奥の院に向かう道は一気に登山道のようになる。 |
写真
撮影機器:
感想
奥の院から見える富士山と、希望峰から南アルプスの山々が広がる大展望にとても感動した。特に希望峰は最高。晴れた日には全登山者に絶対に行ってほしい。
ナナイタガレの規模感にかなり驚いた。
活火山かと錯覚する荒々しさで登っている間にも数回大きく崩れる音がしていた。
登山道ごと崩れないかと少し心配になる。大雨の後などは通りたくはない。
朝のうちは敬慎院に泊まっていたと思われる方々が多く降りてきた。
日蓮宗の教えなのか何なのか、出会う人出会う人丁寧に挨拶や労いの言葉をかけてくれ、とても優しい。
お寺関係の方々もお疲れ様ですなど気を使ってくれる。
こんなに挨拶を返してくれる山は初めて。
他の山では無視されることもかなり多く…
やはり山でのコミュニケーションはいいなと改めて感じた。
出会う方々と山の印象も相まって、とても心がスッキリとして穏やかになるいい山行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する