記録ID: 8046292
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
温泉に入りに花見の堂平山越え
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:24
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 804m
- 下り
- 923m
コースタイム
天候 | 快晴 真夏日 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
写真
感想
小川町駅の温泉が故障閉鎖なので。仕方なく逆ルートで西武秩父駅祭りの湯を目指す。
白石車庫BCからつい堂平山ルートに入りかけて。今回は敢えて未踏の白石峠直登ルートを行くと思い出した。ただ、山頂で地元おばちゃんの熱いコーヒーと手作りマフィンがいただけないのでちょいと思案する。未練を断ち切りルートに戻る。
しばらく谷間を進む。北面なので涼しく、桜もまだ残っている。沢もきれいで、遡行できそう。とはいえ上に車道があるので。峠手前では投機ゴミが激しく。本流の水は飲まないほうがよさそう。
峠から先は実質下り。舗装が多いが、下りも前腿・膝周りのトレーニングによい。木陰が続き快適・ただし、稀に稜線に上がると落葉の広葉樹林隊は直射日光が暑い。
丸山・日向山付近は桜が半分咲き残っている。
R299からは車が多い。西武秩父の温泉はよいのだが、どうアプローチしても2,30分は車道歩きになるのが難点。駅前のセブンで栄養補給してから入湯。露天の桜も散りかけだが。外気浴でまどろんでいると花びらがはらはらと散って心地よかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する