記録ID: 80463
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
霊仙山
2010年10月01日(金) [日帰り]


- GPS
- 01:56
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 675m
- 下り
- 0m
コースタイム
登山口9:50-10:08 1合目小屋のところ(クローズでした)-10:20 2合目(汗ふき峠)-10:20 3合目ー10:28 4合目ー10:37 5合目ー10:50 6合目 -10:58 7合目 -11:10 8合目 -11:30 9合目 -11:46(頂上)
>(登り)1時間56分。
頂上12:04 -12:51 5合目 -13:10 2合目 -13:23(登山口)
>下り1時間19分。
合計3時間15分の正味歩行時間でした。
天候 | 晴れ少し雲あり(伊吹山は雲の中) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自宅からは19.0km。 本当に手頃な距離なのです。 家を9時過ぎにでて登山口Pには9:40着。 岐阜ナンバーと名古屋ナンバーの2台駐車。 駐車スペースは10台は余裕。3月の福寿草の時には路肩に数珠繋ぎ状態になります。 今日はガラガラといって良いでしょう。 醒ヶ井養鱒場からの林道の整備進行中。ほぼ全面舗装されていて、駐車場手前の難所だけが少し残っている。崖が迫っていて落石注意の箇所だ。 しかしかなり舗装が進みほぼ満足できる状態と言える。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
*コースの危険箇所はありません。 *秋山で夏の猛暑を避けたおかげで、快適な山歩きになりました。 *汗ふき峠で夫婦を追い抜き、頂上から下山するあたりですれ違いました。奥さんが「かもしかはどこで会えるのでしょうか?」と>知りませんがやはり6合目までの潅木のあたりでないでしょうか。会えるとすれば。 *頂上で年配者2人と単独のアラカンと思しき人に会い、前述の2名。下山中にこれもアラカン?単独者>(合計)6名と出会いました。 *紅葉はまだ早い。五合目からモミジにブナの木がありますがまだまだグリーーンでした。 *朝露の影響か5合目から6合目がつるつる滑りました。粘土質に水分が含まれて歩きにくかった。そのほかは全く問題なし。 *秋晴れとは行かず伊吹山は雲の中。 琵琶湖方面も長浜、彦根は見えたもののくっきりではありませんでした。 彦根プリンス(名称変わり彦根ビューホテル)、米原のエレベーター会社は認識できました。長浜ロイヤルも。 *反対側は東南稜はよく見えましたが、その奥の藤原岳方面から四日市?はダメでした。まあこの時期はこんなものでしょう。 良い運動になりました。 14時過ぎに帰宅して、ビール飲んでバタンQ。心地よい昼寝タイムにて疲労感は全くないのです。 |
写真
撮影機器:
感想
先月の9/7依頼でした。
前回は白山砂防新道のピストンでした。
その間暑さが続いて、ヘロヘロになり山歩きの気力は出なかった。
このところようやく秋らしい天候になり、近場でトレーニング。
次回の白山に備えることにしました。
何回も登っている山なので、天候次第です。
自宅から19KMは魅力です。
伊吹山よりも近い。
がほとんどお花がない。
要するに殺風景なのです。
今回は林道がかなりきれいに舗装されていた。
のと1合目からそれぞれの表示板が新調されていましたね。
平日ですので登山者6人と静かな山でした。
眠たいのでこの辺で。明日修正します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1193人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する