記録ID: 804732
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
檜洞丸、つつじ・石棚周回
2016年01月31日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:18
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,368m
- 下り
- 1,369m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 7:16
距離 12.3km
登り 1,368m
下り 1,369m
13:41
天候 | 晴れのちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
つつじ新道は圧雪されていて歩きやすいです。 石棚山稜はまだ5〜10名ほどのトレースでした。 |
写真
感想
予定ではトレースの無い檜洞丸〜蛭ヶ岳を歩く予定でしたが、木曜日に風邪で寝込んでしまった影響なのか、朝から全く身体が動かなくて小さな周回となりました。それでも石棚山稜でスノーシューで遊ぶことが出来たし、雨氷がきれいで満足の行く山行でした。
青ヶ岳山荘から蛭ヶ岳方面は雪が降ってから2週間以上経つのに未だに人が歩いた形跡なし。表面が固くなった状態でとてもいやらしい感じ。誰か先に歩いてくれないかなぁ〜なんて考えていました。
するとその直後に大倉から縦走して来たkankotoさんと下山後に遭遇。kankotoさんとは山で会うのはこれで5回目?さすがに縁を感じずにはいられませんね(笑)
今週はどこを歩こうか?
悩みましたが、予定では一応また蛭ヶ岳を目指す。
西丹沢に着いた時点で(車で寝てしまう)。蛭ヶ岳は無理。
早々に考えも変わり、檜洞丸山頂を目指して下山はその後考える事にしました。
天気☀と思っていたのに終始ガスに覆われ、残念。
せっかく担いできたスノーシューを試したいので石棚方面へ。
雪質もイマイチであまり効果が解らずですが、なんとなく沈まないかも(^^♪な〜
って感じです。
また雪降ったら楽しんでみたいと思います。
下山してびっくり!kankotoさんに偶然お会いしました。
今回歩きたかったコースを驚愕の早さで歩いて頂き、更にびっくり!
コース状況他、色々とお話し聞けて有意義な帰路となりました(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:894人
お二人さん、こんにちは。
isさん、お仕事ばっかりでお山に行けてないから免疫力落ちましたかね
スノーシュー、デビュー直前ですか?
ウエアの一部の色とスノーシューの枠のカラーが一緒でオシャレなコーディネート
MSRのレディースモデルかな?
石棚山稜も大雪だと誰も通らずに楽しいですけどね...ちょっと雪が少ないですね。
いや、どこも今年は雪が少なくて、まだスノーシュー出来るエリアが少ないですよ。
赤城のVR小黒檜山、花見ヶ原から黒檜山なんか楽しいので、また行きたいですけど、雪がまだ少なそう。積雪1mは欲しいですね。
丹沢でスノーシューだったら大雪の後、道志側から大群山(昔の表記)などいかがでしょう?大雪、例年だとこれからの時期ですけどね。
photogさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
免疫力もそうですけど、年のせいか治りが悪いです
いよいよスノーシューデビューです(goeのみ)
この日も張りきって檜洞丸〜蛭ヶ岳のノートレース区間を歩く予定でしたが、isの体調不良で断念です。今シーズン丹沢でスノーシューできるところが無くなりつつあります。やっぱり大室山か赤城ですかね。
ところで、photog隊のレコが出ないので心配してます。やっぱり雪不足ですか?
photogさん、コメントありがとうございます。
昨年も悩み悩み続けたスノーシュー!購入してしまいました。
今シーズンは雪も少ないし来シーズンに持ち越そうかな?!と思いながらもお店で話し聞いたり見たりしちゃうとダメですね〜
そうなんですよ〜、isにも今日のウエアと合ってるでしょ!と話していたんです。
さすが
昔の表記では「大群山」なんですか!早く試してみたいです
スノーシュー
goeさんやったね
スノーシューできるところが少ないですね
大雪後は車が入れないし・・・と言いながら2度試しましたが
石棚山稜は例年積雪多いですから自分も狙っていました
今年は少ないですね
上高地 雪少なく・雪質悪く丹沢と変わりなかった
kazikaさん、コメントありがとうございます。
スノーシュー!今シーズンは出番が少ないかなぁ?と思いながらも
買っちゃいました〜
いいなぁ〜!とレコ眺めてたんですよ
上高地、いい景色と☀で良かったですね。
こちらちょっと奮発してしまったので遠征は控えめにしないと・・・
今後の丹沢に期待してます
kazikaさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
kazikaさんのマネしてgoeが購入しちゃいました
上高地、晴れて景色は最高でしたね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する