筑波山


- GPS
- 05:46
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 783m
- 下り
- 811m
コースタイム
- 山行
- 3:34
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 5:52
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
傾斜があるとは聞いていたけど一つ一つの石段がとっても高い山だなと思いました
今日は筑波山に登ってきました。
たくさんのとても早い人たちとすれ違いました。
というか、私がとてもゆっくり歩いていたんです。
でも、若い男性や女性が多くて、みんな礼儀正しくて、すれ違いざまに挨拶してくれたり、「頑張って!」と声をかけてくれたりして、本当に助けられました。ありがとうございました。
実は私は昔から運動が苦手で、小学生の頃の遠足で筑波山に来た時も、途中で登れなくなって先生に引き返してもらったことがあるんです。それ以来、私の中で「筑波山は登れない山」になっていました。だから今日は、ずっと心に残っていたその思いを晴らすためにリベンジしに来たんです。
筑波山神社入口までは駅からシャトルバスに乗り、まずは神社をゆっくり散策してから登山を始めました。登ったのは白雲橋コース。時間はかかりましたが、女体山の頂上まで自分の足でたどり着くことができました。その後は賑やかなケーブルカー駅のあるエリアに下り、そこから男体山の頂上にも登ってきました。
本当は最後まで歩いて下山したかったのですが、私の歩くスピードでは暗くなってしまいそうで怖くなり、仕方なくケーブルカーで下山することに。でも、ケーブルカーを降りたときに「あ、やっぱり最後まで歩きたかったな」と思って、ちょっと心残りになってしまいました。
とはいえ、ずっと「登れない」と思っていた山に登れたこと、それだけで今日はとても大きな一歩になりました。
出会えた方ありがとうございます 応援してくださった方ありがとうございます
それで ケーブルカーを降りたから登山 終わりを押してしまいました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する