記録ID: 8051292
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
利平茶屋森林公園左岸右岸尾根アカヤシオ 今年は凄いことになってますよ!
2025年04月24日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:06
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 610m
- 下り
- 602m
コースタイム
天候 | 昼前後に晴れマーク予報だったが終日曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から左岸尾根を登り、崩落の進んだ痩せ尾根までで戻り、標高点1207mから下の鳥居峠への正規登山道へ降り、利平茶屋方面へ戻り吊り橋を渡って三崖の滝、三崖の滝からは自己責任で進入禁止を越えてベンチのある右岸尾根へ、通行止めを越えて崩落の進んだ痩せ尾根までピストンする。ベンチで昼食休憩後、右岸尾根を東進し1204mピーク手前で吊り橋へ降る。 ※右岸尾根は5、6年前までは筱ヤブのバリルートだったが、ここ数年人の手が入り道案内標識やピンクが設置され踏み跡も明確になって一般登山道化されている。 ※三崖の滝からの右岸尾根コースは昔の登山道で現在は通行止めになっているものの、さほど危険箇所もないので自己責任で進む。 アカヤシオの開花状況 花付きは2023年と同じかそれ以上、当たり年。 標高1100mで落花始まる。 標高1200mで満開。 標高1250mでは蕾も多い。 今週末は標高1200〜1300mのアカヤシオが見頃になるだろう。 シャクナゲは昨年に続き蕾少ない。 |
写真
感想
さくらパパさんの情報で、今年の利平茶屋のアカヤシオは花付きが良く見頃になっているとのことなので昼前後の晴れ予報を信じて出掛ける。
アカヤシオの花付きはすこぶる良好で大当たりの一昨年と同等かそれ以上かと思える素晴らしい咲きっぷりだったが、天気予報には裏切られ青空は終日現れず青空の下の写真は撮れなかった。
しかし素晴らしい出合いの数々、途中でバッタリしたsugarさんとは以降ご一緒し、右岸尾根では逆回りしてくれた石塚ご夫妻とバッタリ、駐車場ではYAMAPのアカヤシオハンターのメロンティさんと初バッタリ、更には下山して来た石塚ご夫妻と
その後を追うよに下山してきたjimny-hikerさんも加わり暫し6人で山談義となり大変有意義なアカヤシオをハイクとなった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:598人
魅力あるレコが続いておりますね・・・さすがFさんですね。
さて、利平茶屋のアカヤシオ、タイトル通り今年はすごい事になっていますね!!
こりゃ行くしかないですね〜連休の天気の良い日あたりに行って見ようかと思います。
情報ありがとうございます!!
今年の利平茶屋のアカヤシオ凄いです。
是非出掛けてご自身の目で楽しんで下さい。
最後はてとらぽっとめろんてぃさんまで半ばムリヤリ?加わって
おかげで何かのオフ会のような状況になっていましたね(笑)
お会いしたかった方々に会えて嬉しかったです
sugarさんとおふたり、捕まえてくださっていてありがとうございました😁
それにしても、曇天は残念でしたが、そのおかげか私たちだけの貸し切り
本当に静かで贅沢なひとときでした
水曜日が雨でゆうやけさんレポなかったから、皆さんこのレポを待っていたと思うので
週末はきっと、凄いことになるでしょうね
それではまた
お疲れ様でした〜🌸
ようやく山の上で会えましたね。今度は一緒に歩きたいです。
sugarさんと3年ぶり、jimnyとも久し振りお会い出来、それとYAMAPのメロンティさんともお会い出来、素晴らしいアカヤシオにも関わらず曇り空で沈んでいた気持ちも皆吹き払って暮れました。
お世話になりました。
以来(3年振り)の再会ができ見事なアカヤシオのトンネルに感動しながら楽しい散策でした(^^)♪
sakupapaさんのアカヤシオのレコのお陰で皆さんとの再会と新しい出会いに感謝です🙏
またどこかのお山で皆さんにお会い出来ることを楽しみにしております♪
お世話になりました。
あそこでsugarさんと再会出来るとは思っていなかったので驚きました。
以降取り留めのない山談義やらしながら歩けて楽しかったです。またお会いしましょう!お世話になりました。
今年は咲きっぷりも良さそう。
私もFさんの足跡辿って行って来ます。
今年は一気に咲いてしかも今のところ冷害も無いので感動ものですよ。
昨日は雲天だったので再訪しようと考えてます。
この前は筑波山で久し振りにお会いでき、長話をしで
時間をとらせてしまい申し訳ありませんでした。
今日、貴ヤマレコに触発され、ほぼ同じコースで歩き、
アカヤシオに溺れてきました。
両岸ともに凄い咲きっぷり、堪能しました。
有難うございました。
10時頃から曇って仕舞いましたが大丈夫でしたでしょうか、参考記録楽しみにしてます。
天気はいまいちでしたが、アカヤシオは当たり年だった3年前の花量ですね!
28日に行く予定なので、参考になりました。鹿田山も寄りますよ。
ちなみにGWは6日が快晴なだけで、ほかの日は不安定な天気予想です。5日は多少良いですが、他の日は午後は不安定ですね。袈裟丸山は4日か6日に行く予定です。また会えると良いですね。
今年は遅霜に遭わずに一気に満開を迎えたので良いみたいです。
今日は宝生山に行ってきたのですが手が悴むほどに寒かったです。放射冷却で明日の朝霜が降りないか心配です。
週間予報は4日ないし6日ですか検討します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する