記録ID: 8051332
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
弾丸フェリーで行く火山の世界 阿蘇山最高峰 高岳
2025年04月24日(木) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:08
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 487m
- 下り
- 487m
コースタイム
天候 | 快晴☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
船
復路 大分港19時20分発 神戸港6時40分着 商船三井 さんふらわぁ 弾丸フェリー割引適用 往復12000円 大分港 阿蘇山登山口 カルロレンタカーさん 免責込み 8150円 軽ワゴン車 大分港 6時40分発 登山口 9時10分着 登山口 14時50分発 大分港 17時20分着 復路のみ 高速利用 九重IC⇨大分IC 1270円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません 南峰までは岩場の急登 矢印 ペンキあり 朝は中岳火口からの有毒ガスで入山規制 火口見学できません 中岳火口を迂回するルートで登山できました ただし登山は自己責任です |
その他周辺情報 | さんふらわあ 展望浴場 さんふらわあ ビュッフェ形式レストラン 2000円 |
写真
撮影機器:
感想
弾丸フェリーで行く 日本百名山阿蘇山登山
神戸港夜発大分港朝着
夜同じフェリーで神戸港にもどる
現地滞在12時間の弾丸ツアーで
日本百名山阿蘇山に登ってきました
フェリーさんふらわあは快適
展望浴場 ビュッフェ形式レストラン
ライトアップされた明石海峡大橋
海からのご来光も見れました
大分港からはレンタカーで100km
阿蘇山上広場駐車場に到着しますが
中岳火口からの有毒ガスで入山規制
ここまできて登れない💧と焦りましたが
中岳火口を迂回するように登れば登山OKでした
波乱のスタートとなりましたが
砂千里登山口からいきなり火山特有の
まるで別の惑星探査に来ているような
非日常な景色が広がります
砂千里を過ぎ 岩場の急登を登ります
火山特有の溶岩 赤い岩を登り稜線へでると
これから目指す 中岳 高岳が見えます
稜線を回り込むようにアップダウンを繰り返す
マニアには堪らない稜線歩きでまずは中岳登頂
そして いくつかの偽ピークを乗り越え
日本百名山51座目となる
阿蘇山最高峰 高岳に登頂しました
眼下には荒々しい火山の世界
阿蘇五岳の山々
遠くには阿蘇のスケールの大きさを物語る外輪山
噴煙を上げる中岳火口
パーフェクトブルーな空に映えキレイでした
弾丸フェリーの時間があるので
名残惜しいですが下山
入山規制解除になり たくさんの登山者 観光客
外国の方 多かったです
フェリーのレストランでメンバーで
阿蘇山登頂打ち上げ🍺
無事神戸港にもどりました
お天気に恵まれた阿蘇登山
非日常な火山の世界 素晴らしい山行でした
弾丸フェリーの存在で近くなった九州
可能性が広がりました
また弾丸ツアーで九州の山に登りにきます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する