記録ID: 8052174
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
初めての阿蘇山 高岳
2025年04月24日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:59
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 519m
- 下り
- 516m
コースタイム
天候 | 快晴 暑くて日陰は全くなし |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
11時に阿蘇山上ターミナル到着し左手の無料駐車場に停めました。右手の大きな駐車場は有料なのか誰も停めてませんでした。 さらに有料の阿蘇山公園道路を進むと阿蘇山火口避難休憩所の駐車場もありますが、火山ガスの影響なのか、11時には道路が封鎖されておりました。ただ下りてきた14時半ごろは道路は開通しており、歩いて火口を覗く場所まで行くことが出来ました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
砂千里を終え、南岳に至るまでの急登のガレ場が落石注意です。 木々が一切ないので稜線に上がれば風を避けたり、日差しを避けるのが難しいと思います。 噴火警戒レベルを確認してから入山しました。 |
その他周辺情報 | 山上ターミナル内にでお土産が買えます |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
飛行機を苦手としている私には九州の山なんて定年後でないといけないと思っておりましたが、カミさんがふと阿蘇に行きたいと呟いたので調べてみたら、新幹線&レンタカーで行けちゃうことに気が付いてしまいましたw
マイカーで行くよりは費用は嵩みましたが、翌日に久住山も登ることが出来ましたので大満足な山旅となりました。新幹線に宿にレンタカーにと、時間に追われながらにはなりましたが、素晴らしいお天気で迎えてくれ、無事に登頂下山できたこと、山の神さんに感謝です(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する