記録ID: 8053926
全員に公開
ハイキング
近畿
国境スキ-場〜万路越〜永原駅
2025年04月25日(金) [日帰り]



- GPS
- 05:22
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 418m
- 下り
- 720m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
・帰り:JR湖西線永原駅に下山 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は有りません。 ・国境スキ-場〜電波塔跡〜稜線〜P571.5(点標中村)は随所にピンクテ−ブが有ります。ヤブは殆ど有りません ・P571.5(点標中村)〜万路越は断続的にテ−プが有ります。一度はテープに導かれて支尾根に入りかかった事も有ります。一部ヤブが有ります ・万路越〜永原駅は昔からの道です。 |
写真
装備
個人装備 |
雨具
昼ご飯
非常食
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
ツェルト
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
無し
|
感想
JR湖西線マキノ駅からバスに乗って国境スキ-場に到着し適当な所から取付きます。いきなりススキの荒れ地の横断ですが、幸い芽吹きのシーズンですので枯れて倒れたススキを踏みつけながら県境尾根を登り始めます。
里山の尾根末端は一般的に急傾斜ですが、此処も例外ではなく急な登りから始まりますが下生えが少ないので登り易い尾根で、一旦電波塔跡のピークに登った後は一旦下り、再度登ると稜線に登り着きます。
今日は暖かくなるとの天気予報ですが、この辺りは風が強くて寒い位です。これから辿る稜線は最高点でも600mを切るので稜線は杉、桧、ミズナラ等の自然林に覆われて、今は芽吹きですので、樹間から眼下の集落がちらちらと見えますが、これからは緑の回廊で殆ど展望が望めないル-トです。
net情報等で気になっていたヤブも送電線付近に少し有る程度で、又芽吹きの季節で葉が茂って居ないので見通しも良く、殆ど問題なく進めます。三角点ピ-ク(点標岩谷 463.5m)で昼食を摂り、なだらかに稜線を登ると万路越に到着。峠にはお地蔵さんが祠に祀られています。
此処からは昔からの生活道路として使われていた道の様でしっかりとした九十九折の道です。予想より早く永原駅に下山出来て予定していた電車よりひとつ早い電車にのれました。お疲れ様。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する