記録ID: 8054052
全員に公開
ハイキング
近畿
加東(三草)アルプス時計回り周回
2025年04月25日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:31
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 898m
- 下り
- 916m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり あずまやあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし シダの藪こぎもなし |
写真
撮影機器:
感想
平日登山部のメンバー五名(はじめましてのかた三名)と一緒に加東(三草)アルプスを時計回りに縦走。
雲の多い日だったけど岩尾根の登山道は日差しを遮るものがないため暑暑。日焼け止めを塗っていたが帰ったらめちゃ焼けてた。木々の間を通る道は爽やかな五月の風も吹いていたので涼しくてよかった。
加東アルプスは二回目だが前回は、大坂山、脊山を登っていなかったので周回で景色のよい岩尾根を登れて満足満足。
一昨日のホタルイカ掬いの時海岸の段差で捻挫した足もほぼ治ってリハビリ登山としてはいい感じな運動になった。ダイエット中なのであまり食べずに参加したら途中の登りでへろへろになったものの帰って体重図ったら1キロ減っててわーい!
ユーちゃんも腰のリハビリ登山だったようだけど登り足りないような様子でした。
前回の加東アルプスの記録
↓
https://plaza.rakuten.co.jp/thanks4649/diary/201605240000/
2016年はシダだらけだったようだ
ハイジさんにお誘い頂き1年間温めてw来たこのコース。
横の三草山は月イチ程の割合で登っていたけどなかなか来れなかった大坂山。
歩きごたえのある楽しいコースでした♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
三草アルプス、懐かしく拝見しました。
ヤマレコでは私が17年9月に初めて記録をアップしたのですが、
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1260973.html
その前の年にハイジさんがすでに歩いていたとは驚きまさした。
やっぱり志向がにているんですね😁😅
そしてこの時は確かに結構藪が酷くて難儀した覚えがありますが、その後は私たちの記録の効果かそこそこ歩かれるようになって、道もしっかりしてきたようですね。そうなると再訪したくなりますね。まあ、私には機会がないでしょうけど😢
また、私が歩いた時は沢沿いの道は増水で水没していてたいへんでした。
山友と二人で登ったときも藪とやはりトウェンテェンクロスかと思うほど徒渉だらけでした。
道はかなり整備されてますね。
次ブレークする山やんてなことみんな言うてました。
数曽寺最高峰登ってはらへんみたいやからぜひまたきてくださいませー。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する