ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8054085
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

【横浜市民の森】こいのぼり舞う舞岡公園へ!

2025年04月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:54
距離
6.9km
登り
110m
下り
108m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:53
休憩
0:01
合計
2:54
距離 6.9km 登り 110m 下り 108m
12:02
1
スタート地点
12:03
11
12:41
12:42
22
13:04
35
13:39
16
13:55
2
13:57
26
14:55
1
14:56
ゴール地点
◇横浜市民の森:市内全域に、47か所(約556ha)指定されています。
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/midori-koen/midori_up/1mori/forest/guidemap.html
◇舞岡公園:横浜市民の森の一つです。谷戸が綺麗な公園です。
http://maioka-koyato.jp/
天候
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■往復 :小田急町田駅=港南台駅=地下鉄舞岡駅
 <港南台駅で横浜市営ブルーライン.に乗換>
コース状況/
危険箇所等
■らくルートではルート設定は出来ません。以下のサイトで地図をプリントして持参しました。http://maioka-koyato.jp/tizu/tizi2021.pdf
■よく整備されている歩きやすい散策路です。
■トイレは公園内に数か所あります。
今日は下見で舞岡公園の中をウロウロします。
1
今日は下見で舞岡公園の中をウロウロします。
舞岡駅。田園の中にある地下鉄の駅です。
2025年04月25日 12:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/25 12:03
舞岡駅。田園の中にある地下鉄の駅です。
小川沿いに進みます。
2025年04月25日 12:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/25 12:06
小川沿いに進みます。
「舞岡小川アメニティ」と言うようです。気持ち良くさせるという意味なのかな?
2025年04月25日 12:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/25 12:06
「舞岡小川アメニティ」と言うようです。気持ち良くさせるという意味なのかな?
水車。動いていたらいいのに。
2025年04月25日 12:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/25 12:08
水車。動いていたらいいのに。
舞岡八幡宮の鳥居。今日はパスします。
2025年04月25日 12:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/25 12:09
舞岡八幡宮の鳥居。今日はパスします。
「舞岡ふるさと村虹の家」。色々な展示物がありました。
2025年04月25日 12:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/25 12:12
「舞岡ふるさと村虹の家」。色々な展示物がありました。
満開!
2025年04月25日 12:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
4/25 12:18
満開!
こちらも満開!
2025年04月25日 12:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
4/25 12:21
こちらも満開!
バス停がりました。「坂下口」バス停です。
2025年04月25日 12:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/25 12:25
バス停がりました。「坂下口」バス停です。
舞岡公園へは130m先右折するようです。
2025年04月25日 12:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/25 12:25
舞岡公園へは130m先右折するようです。
ここが小川の源泉の様です。ここから湧き出しているようです。
2025年04月25日 12:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
4/25 12:29
ここが小川の源泉の様です。ここから湧き出しているようです。
ここからが舞岡公園。駅から30分程歩いています。
2025年04月25日 12:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/25 12:31
ここからが舞岡公園。駅から30分程歩いています。
「瓜久保の家」。休憩所とトイレがあります。奥に進むと「かっぱ池」があります。
2025年04月25日 12:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/25 12:33
「瓜久保の家」。休憩所とトイレがあります。奥に進むと「かっぱ池」があります。
遠くの木には藤が満開です。
2025年04月25日 12:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
4/25 12:35
遠くの木には藤が満開です。
谷戸の風景。のんびりとしています。久しぶりの緑で心が洗われます。
2025年04月25日 12:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/25 12:40
谷戸の風景。のんびりとしています。久しぶりの緑で心が洗われます。
分岐です。左に行くと「ばらの丸の丘」で右に行くと「中丸の丘」の様ですが、ここはまっすぐに進みます。
2025年04月25日 12:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/25 12:43
分岐です。左に行くと「ばらの丸の丘」で右に行くと「中丸の丘」の様ですが、ここはまっすぐに進みます。
門がありました。「北門」です。
2025年04月25日 12:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/25 12:44
門がありました。「北門」です。
休憩所と水車小屋
2025年04月25日 12:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/25 12:45
休憩所と水車小屋
「小谷戸の里」です。この中には古民家があります。
2025年04月25日 12:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/25 12:48
「小谷戸の里」です。この中には古民家があります。
庭にはこいのぼりが泳いでいます。
2025年04月25日 12:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/25 12:55
庭にはこいのぼりが泳いでいます。
手作り品が色々と売っています。
2025年04月25日 12:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/25 12:56
手作り品が色々と売っています。
古民家の前にもこいのぼりが泳いでいます。
2025年04月25日 12:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/25 12:57
古民家の前にもこいのぼりが泳いでいます。
沼が所々にあります。
2025年04月25日 13:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/25 13:02
沼が所々にあります。
小谷戸の里からしばらく進むと南門に出ます。
2025年04月25日 13:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/25 13:14
小谷戸の里からしばらく進むと南門に出ます。
ここには休憩所があります。
2025年04月25日 13:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/25 13:14
ここには休憩所があります。
車道に出て来ましたが、車道の向こうには、
2025年04月25日 13:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/25 13:15
車道に出て来ましたが、車道の向こうには、
「おおなばの丘」があります。ここが公園の一番奥になります。
2025年04月25日 13:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/25 13:18
「おおなばの丘」があります。ここが公園の一番奥になります。
橋を渡ってこぶし広場へ。ここからスタート地点へ戻ります。
2025年04月25日 13:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/25 13:21
橋を渡ってこぶし広場へ。ここからスタート地点へ戻ります。
「古御堂入口」から森の中に入っていきます。
2025年04月25日 13:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/25 13:30
「古御堂入口」から森の中に入っていきます。
来た時の道の北側の森の中を歩いて来ましたが合流地点に出て来ました。
2025年04月25日 13:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/25 13:33
来た時の道の北側の森の中を歩いて来ましたが合流地点に出て来ました。
今は宮田池にいますが、この案内図が所々にあり安心です。
2025年04月25日 13:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/25 13:39
今は宮田池にいますが、この案内図が所々にあり安心です。
宮田池です。ここからは中丸の丘方向に歩を進めます。
2025年04月25日 13:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/25 13:40
宮田池です。ここからは中丸の丘方向に歩を進めます。
中丸の丘に向かう前に、「ばらの丸の丘」に寄ってみます。
2025年04月25日 13:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/25 13:44
中丸の丘に向かう前に、「ばらの丸の丘」に寄ってみます。
ここには色々なバラが咲くので、こんな名が付いたのかな?
2025年04月25日 13:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/25 13:45
ここには色々なバラが咲くので、こんな名が付いたのかな?
ばらの丸の丘から戻ってメイン通りに出ます。
2025年04月25日 13:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/25 13:57
ばらの丸の丘から戻ってメイン通りに出ます。
ここから中丸の丘に向かいます。
2025年04月25日 13:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/25 13:59
ここから中丸の丘に向かいます。
丘の上に出ました。あっという間です。
2025年04月25日 14:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/25 14:02
丘の上に出ました。あっという間です。
丘の上には水飲み場があります。ここで三方向に道が分かれていますが、尾根道の方向に向かいます。
2025年04月25日 14:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/25 14:02
丘の上には水飲み場があります。ここで三方向に道が分かれていますが、尾根道の方向に向かいます。
ここが公園の境界の様です。柵の向こうは明治学院大学です。柵沿いに右に進みます。
2025年04月25日 14:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/25 14:07
ここが公園の境界の様です。柵の向こうは明治学院大学です。柵沿いに右に進みます。
左に下ると里に出る様です。ここは右に。
2025年04月25日 14:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/25 14:11
左に下ると里に出る様です。ここは右に。
また分岐が出て来ましたが、とにかく尾根道を進もうと思っていますので、ここも左に。
2025年04月25日 14:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/25 14:14
また分岐が出て来ましたが、とにかく尾根道を進もうと思っていますので、ここも左に。
双子の道祖神?
2025年04月25日 14:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
4/25 14:17
双子の道祖神?
「前田の丘入口」に着きました。この辺で舞岡公園は終わり舞岡ふるさとの森の領域になります。
2025年04月25日 14:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/25 14:17
「前田の丘入口」に着きました。この辺で舞岡公園は終わり舞岡ふるさとの森の領域になります。
舞岡駅の標識が出て来ました。
2025年04月25日 14:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/25 14:21
舞岡駅の標識が出て来ました。
菜の花?
2025年04月25日 14:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/25 14:23
菜の花?
変な案内板があるところに出て来ました。「チップのひiてある散策道」と書かれています。出たところを左に向かいます。
2025年04月25日 14:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/25 14:24
変な案内板があるところに出て来ました。「チップのひiてある散策道」と書かれています。出たところを左に向かいます。
階段のあるところを登って行きます。
2025年04月25日 14:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/25 14:27
階段のあるところを登って行きます。
大木。
2025年04月25日 14:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/25 14:28
大木。
東屋が表れました。かなり古い感じです。
2025年04月25日 14:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/25 14:34
東屋が表れました。かなり古い感じです。
ここを下って来て舞岡駅に向かいます。
2025年04月25日 14:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/25 14:37
ここを下って来て舞岡駅に向かいます。
何の花かな?斜面に群生していました。
2025年04月25日 14:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/25 14:38
何の花かな?斜面に群生していました。
綺麗でした。
2025年04月25日 14:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
4/25 14:48
綺麗でした。
舞岡町小川アメニティに戻って来ました。
2025年04月25日 14:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/25 14:50
舞岡町小川アメニティに戻って来ました。
無事舞岡駅に戻って来ました。約3時間うろうろしていましたが、おかげで大まかな位置関係は分かりました。これで下見は完璧です。今日もお疲れさまでした。
2025年04月25日 14:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/25 14:56
無事舞岡駅に戻って来ました。約3時間うろうろしていましたが、おかげで大まかな位置関係は分かりました。これで下見は完璧です。今日もお疲れさまでした。
8の字に舞岡公園を歩きましたので、公園のあらかたを歩いた勘定になります。これでコース設定は色々と出来そうです。
1
8の字に舞岡公園を歩きましたので、公園のあらかたを歩いた勘定になります。これでコース設定は色々と出来そうです。
撮影機器:

感想

最近は、色々と用事が発生して外に出る機会が減っていましたが、今日は久しぶりに公園を歩いて来ました。ご年配の方々とのハイキングの幹事が6月に予定されていますので、コースを予定している舞岡公園を散策してきました。ここは過去二度ほど歩いていますが、今回は公園の隅々まで把握しようとの気持ちで歩いて来ましたが、思い通りのルートを歩けました。のんびりと長閑なウォーキングが楽しめました(ヤマレコマイレージ:9065.167km)。

<参考までに>
■山行記録_2025年<19回/151.30km>>
https://www.yamareco.com/modules/diary/69690-detail-348988

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら