記録ID: 8054231
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
【上信越+α遠征】常念岳…踏み抜き/チェーン付け替え訓練😰😰
2025年04月25日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:35
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,327m
- 下り
- 1,584m
コースタイム
天候 | 天気予報/曇りのち晴れ…ピーカンの青空ではないが、薄曇りの晴れ…ただし森林限界以上で強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
…常念岳⛰️登山… |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場はおろか三脵登山口までほとんど雪はなかったので、このまま稜線まで雪がなければ"楽勝かな"という愚かな考えが頭をよぎりはじめる頃から急登になり始め、しっかりと雪も付き始めました(結局アイゼンは必要になるので、早めにつけるのがベター) 恐らく、雪が完全になくなるまでは、踏み抜き(全体的に)と笹の上に乗った雪(稜線までの急斜面で)に悩まされる事になると思います。 あと前常念のラストは岩場になるので、アイゼンは外さなければなりませんが、常念へはやはりアイゼンが必要だと感じました(軽アイゼンでも行けなくはないが角度のある所はやや怖い) とてもじゃないが、(残雪の時期)蝶ヶ岳~常念岳の周回日帰りはかなり厳しいと思います(行くなら真夜中の出発が必須) とは言え、天気が良ければ、北アの絶景🤩が待っています。 |
写真
撮影機器:
感想
さすが"北アの一角"を占める山だけの厳しさと絶景がありました😖🥳
とは言え、蝶ヶ岳のヒュッテの営業が始まった影響で、今日は蝶ヶ岳へ行く人の方が多かったと思います(すれ違った人の数より車の数の方が多かった)
今回は、残雪の北アの山にチャレンジして無事帰れたんで良しどしておきます😙
(iPhoneの誤作動でログがかなりとぎれてしまいました →実際は総距離13km、1650m up/down)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
相変わらず残雪期を攻めていますね。
蝶ヶ岳の遭難ニュースが続いていますがご無事で何よりです。
常念岳は夏でも厳しい行程でした。
私は軽い肉離れのためリハビリに丁度良い下総に行っています。
「房総山岳志」451座達成も目指しています。
予定では、アイゼン、ピッケル、スタッドレスは保険のつもりだったんですが…結果的に攻めてる感じになってしまいました→まぁ、それははそれで楽しんでます。
蝶ヶ岳の件は初耳でした…実際考えていたものより20〜30%きびしかったので、常念経由ヒュッテ泊まりの方(ソロ2人)は心配です…なんせ2人とも抜かして行ったので…ちょっと調べます
451座は気が遠くなるチャレンジですね(過去達成者いてるんですか?)…是非達成してついでに親善大使を目指して下さい🙏
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する