ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 805459
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

御殿山・大日山・坊滝:低山ながらも深山幽谷と好展望、半袖隊長、乗車固辞してエッチラオッチラ

2016年01月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:32
距離
23.3km
登り
462m
下り
516m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:31
休憩
1:01
合計
6:32
10:31
29
11:00
11:00
10
11:10
11:10
37
東星田登山口
11:47
11:47
13
東星田分岐
12:00
12:27
16
12:43
12:43
30
13:13
13:13
9
13:22
13:31
16
13:47
13:47
30
坊滝
14:17
14:17
6
増間ダム
14:23
14:23
27
14:50
14:50
10
15:00
15:00
35
15:35
16:00
11
16:11
16:11
30
県道296号へ右折
16:41
16:41
12
国道127号横断
16:53
16:53
10
那古観音
17:03
那古船形駅
10:31 天神郷バス停11:00 山田中バス停12:01 御殿山12:42 鷹取山13:14 宝篋山13:21 大日山14:24 大日遊歩道駐車場14:50 大畑バス停15:01 滝田郵便局前バス停16:00 道の駅三芳村鄙の里16:53 潮音台

★EK度数:32.02=23.33+(563÷100)+(612÷100÷2)
 →→→判定「●EK32〜40未満 日帰りとしてはきつい」
【注】道路歩行距離が長いだけであって、山行としては、「ふつう」あるいは「比較的楽」の部類である。

EK度数=合計距離+(累積標高上り÷100)+(累積標高下り÷100÷2)
(標高グラフ機能の「SRTM標高」値を採用)
Thanks to murrenさん⇒
http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=142
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【往路】地元駅05:30train千葉駅train09:50岩井駅(約35分ほど遅延)
    岩井駅10:10bus10:25天神郷(伊予ヶ岳登山口)バス停
【注】拙者は赤線繋ぎのため天神郷(伊予ヶ岳登山口)バス停にて下車したが、御殿山の一般的な登山口(高照禅寺)へは山田中バス停まで乗車することになる。
   但し天神郷(伊予ヶ岳登山口)より先まで乗車するためには事前予約が必要なのでお忘れなく(予約電話番号0470-20-4144)。
   http://www.city.minamiboso.chiba.jp/cmsfiles/contents/0000000/796/kaiseizikokuhyo.pdf

【復路】那古船形駅17:14train18:56千葉駅19:04train20:30頃に地元駅
コース状況/
危険箇所等
★コース状況shoefoot
【天神郷バス停→山田中バス停→東星田登山口】
 ●舗装道路(県道)歩き。クルマ通行量は少ないが専用歩道なし。
【東星田バス停→御殿山】
 ●倒木等で道が塞がれているため「通行禁止」となっていたコース。
 ●suge-gasaさんが役所に問い合わせたら「通行可能」との回答を得たとのレコを拝見し拙者も突撃してみたが、もの好きでない限り、歩くべきではない。
 ●暫くは簡易舗装の農道歩きだが、登山道になると踏み跡が不鮮明となり、正規登山道に出ても多数の倒木が横たわっている。
 ●そのうちの2ヶ所は道を完全に塞いでおり、潜り抜けるか高巻くしかないキワモノ。
 ●高禅寺からの登山道を合流後は、山頂直下の急坂を除けば危険個所なし。

【御殿山→鷹取山→宝篋塔山→大日山→坊滝】
 ●南房総らしい植生(スダジイ・マテバシイ・ツバキ・アオキなど)が続く縦走路。
 ●各ピーク前後は簡易階段の激上り・激下りだが、階段が微妙に傾いていたり埋まっていたりで極めて歩きにくいのでゆっくり進もう・・・いや、ゆっくりしか進めない。

【坊滝→大日山遊歩道駐車場→県道258→県道88→県道296→那古船形駅】
 ●大日山遊歩道駐車場までは林道歩き。
 ●その後は長〜い県道歩き(12.6km)なので、一般向きではありません。

★水場sweat02:なし
★渡渉箇所wave:なし
★残雪状況snow:なし
★泥濘状況shoe:なし

☆半袖 タイム:東星田登山口から道の駅三芳村鄙の里まで
★半袖 出会い指数:なし
☆半袖 驚かれ指数:1回(御殿山山頂でご婦人に)
★入山者run:御殿山では2組9人
      御殿山〜大日山間で3組4人
      大日山〜大日山遊歩道駐車場間で4組6人    
その他周辺情報 ★登山ポストpostoffice:なし
★トイレtoilet:山田中バス停、大日山遊歩道駐車場
★駐車場parking:山田中バス停、大日山遊歩道駐車場(いずれも無料)
★コンビニ24hours:岩井駅前にも那古船形駅前にもなし
       県道296号沿いにセブン・イレブンあり
★携帯 :御殿山〜大日山遊歩道駐車場の間は断続的に圏外

★温泉spa:寄らず
★飲食店restaurant:寄らず
★調達店:おどや/食品スーパー・・那古船形駅から徒歩5分
お早うございますm(__)m
先週に続いて千葉駅にて。
今日は「湾岸そば」にて掻き揚げそば400円也。
12
お早うございますm(__)m
先週に続いて千葉駅にて。
今日は「湾岸そば」にて掻き揚げそば400円也。
曇り空の岩井駅。
よく見るとご当地スイセンの門飾り。
6
曇り空の岩井駅。
よく見るとご当地スイセンの門飾り。
岩井駅10:10発のバスに乗って・・・
6
岩井駅10:10発のバスに乗って・・・
10:26 天神郷(伊予ヶ岳登山口)バス停で下車。
3
10:26 天神郷(伊予ヶ岳登山口)バス停で下車。
ではこの伊予ヶ岳に登るのかと言えば・・・然に非ず。
5
ではこの伊予ヶ岳に登るのかと言えば・・・然に非ず。
目指すは前方に見える御殿山。
8
目指すは前方に見える御殿山。
11:00 30分ほどの道路歩き。
代表的登山口のある山田中バス停には乗っていたバスが折返し待機中。
なぜ途中下車したかって・・そりゃ赤線繋ぎのため。
5
11:00 30分ほどの道路歩き。
代表的登山口のある山田中バス停には乗っていたバスが折返し待機中。
なぜ途中下車したかって・・そりゃ赤線繋ぎのため。
更に10分道路を歩き今日は東星田登山口から。
「通行止」とあるが、suge-gasaさんレコで登山可能と知り拙者も挑戦。
5
更に10分道路を歩き今日は東星田登山口から。
「通行止」とあるが、suge-gasaさんレコで登山可能と知り拙者も挑戦。
簡易舗装農道を歩くこと10分。
ここから山道。
2
簡易舗装農道を歩くこと10分。
ここから山道。
幅広道をダラダラ上がって行くと整地された広場。
擁壁を登る訳にはいかないので左正面の草地を這い上がる。
踏み跡があるような・・ないような?
4
幅広道をダラダラ上がって行くと整地された広場。
擁壁を登る訳にはいかないので左正面の草地を這い上がる。
踏み跡があるような・・ないような?
ワイルドだろう?
こりゃ、やぶ漕ぎの一歩手前だ。
5
ワイルドだろう?
こりゃ、やぶ漕ぎの一歩手前だ。
正規道に復帰したと思ったらビックリポンの倒木通行止め。
越すに越されぬ大井川……ならぬ匍匐前進で潜って突破。
9
正規道に復帰したと思ったらビックリポンの倒木通行止め。
越すに越されぬ大井川……ならぬ匍匐前進で潜って突破。
次はここ。
正規道は右側も行く手の倒木は越せない・潜れない。
左上を高巻きするしかない。
6
次はここ。
正規道は右側も行く手の倒木は越せない・潜れない。
左上を高巻きするしかない。
この後も四カ所ある倒木を乗り越えて
3
この後も四カ所ある倒木を乗り越えて
ようやく山田中バス停からの道と合流。
6
ようやく山田中バス停からの道と合流。
途中の展望地点から。
左から富山・津辺野山・伊予ヶ岳・嵯峨山。
6
途中の展望地点から。
左から富山・津辺野山・伊予ヶ岳・嵯峨山。
南房総らしい植生の尾根道を行けば
5
南房総らしい植生の尾根道を行けば
山頂直下の急登。
ここは下りには使いたくない。
6
山頂直下の急登。
ここは下りには使いたくない。
祠のある御殿山山頂364mにトウチャコ。
拙者にとっては二度目の関東百名山。
12
祠のある御殿山山頂364mにトウチャコ。
拙者にとっては二度目の関東百名山。
山頂を特徴づけるスダジイとマテバシイの大木。
別名・乳首山と言われる由来だ。
ちょうど取手からの一行とご一緒に。
10
山頂を特徴づけるスダジイとマテバシイの大木。
別名・乳首山と言われる由来だ。
ちょうど取手からの一行とご一緒に。
切り開かれた北西方面の展望は素晴らしい。
2
切り開かれた北西方面の展望は素晴らしい。
伊予ヶ岳(左)と嵯峨山(右)。
その奥に鋸山。
8
伊予ヶ岳(左)と嵯峨山(右)。
その奥に鋸山。
双耳峰の富山と丸っこい津野辺山。
10
双耳峰の富山と丸っこい津野辺山。
バスに乗った岩井の街並み。
3
バスに乗った岩井の街並み。
東には太平洋を望む。
2
東には太平洋を望む。
新春に登った高塚山をズームアップ。
6
新春に登った高塚山をズームアップ。
安房鴨川方面。
そして今日の食料。
6
そして今日の食料。
おっ!如何にも南房総らしい植生。
8
おっ!如何にも南房総らしい植生。
大日山に向かって縦走開始。
南房総らしい植生の中の激下り。
5
大日山に向かって縦走開始。
南房総らしい植生の中の激下り。
と思ったら、激登り!
5
と思ったら、激登り!
縦走路から奥まった地点が鷹取山。
残念がら眺望なし。
6
縦走路から奥まった地点が鷹取山。
残念がら眺望なし。
途中で右手が開けて富山と伊予ヶ岳。
2
途中で右手が開けて富山と伊予ヶ岳。
やせ尾根。
階段道の激下り。
1
階段道の激下り。
そして激登りの繰り返し。
1
そして激登りの繰り返し。
アオキが多いのも特徴だ。
2
アオキが多いのも特徴だ。
この大木が生い茂る一帯が宝篋塔山(ほうきょうとうさん) 。
5
この大木が生い茂る一帯が宝篋塔山(ほうきょうとうさん) 。
中には立派な宝篋印塔(供養塔)が立っている。
しかしここも眺望なし。
5
中には立派な宝篋印塔(供養塔)が立っている。
しかしここも眺望なし。
すぐに海軍航空機墜落慰霊碑。
「昭和16年5月29日館山航空隊所属の練習機が大日山に墜落し
海軍航空兵3名が殉死」
4
すぐに海軍航空機墜落慰霊碑。
「昭和16年5月29日館山航空隊所属の練習機が大日山に墜落し
海軍航空兵3名が殉死」
大日山333.3mにトウチャコ。
本日最後のピーク。
6
大日山333.3mにトウチャコ。
本日最後のピーク。
大日如来石像にちょうどお日様が・・・。
7
大日如来石像にちょうどお日様が・・・。
富山と鋸山(右奥)。
3
富山と鋸山(右奥)。
館山湾。
房の大山が見えている。
6
館山湾。
房の大山が見えている。
恐らく安房勝山の街並み。
3
恐らく安房勝山の街並み。
大日山山頂直下の真っ直ぐな階段道。
2
大日山山頂直下の真っ直ぐな階段道。
そして坊滝に行くにも再び階段道。
ここですれ違った紳士とは後ほど再びご縁あり。
4
そして坊滝に行くにも再び階段道。
ここですれ違った紳士とは後ほど再びご縁あり。
太鼓橋を渡れば山道は終了。
あとは林道歩きのみ。
1
太鼓橋を渡れば山道は終了。
あとは林道歩きのみ。
すぐに坊滝。
落差33m。
4
すぐに坊滝。
落差33m。
切通を抜け
簡易舗装路をテクテク。
1
簡易舗装路をテクテク。
増間ダム貯水池。
湖面に山と雲が反射。
3
増間ダム貯水池。
湖面に山と雲が反射。
増間ダム。
ここにはmatch1128さんは来られてませんね。
でもダムカードを貰えそうな所はなかったな。
2
増間ダム。
ここにはmatch1128さんは来られてませんね。
でもダムカードを貰えそうな所はなかったな。
林道歩きを終え県道258号に出合う。
すぐ脇にトイレが設置された大日山遊歩道駐車場。
3
林道歩きを終え県道258号に出合う。
すぐ脇にトイレが設置された大日山遊歩道駐車場。
さぁ、これからが那古船山駅まで約13km。
行きまっせ!
2
さぁ、これからが那古船山駅まで約13km。
行きまっせ!
・・・と歩き始めて10分もしないうちに背後から来たクルマが止まって「どちらかまでお乗りになりますか?何処に行くにしても遠いですから。」
見れば坊滝への階段道ですれ違った紳士。
「お〜ありがたや!でもここで乗ってしまうと当初の目的が・・・」と5秒間だけ頭の中がグルグル。
結果は「有り難いのですがここを歩くのも目的ですのでm(__)m」と固辞。

6
・・・と歩き始めて10分もしないうちに背後から来たクルマが止まって「どちらかまでお乗りになりますか?何処に行くにしても遠いですから。」
見れば坊滝への階段道ですれ違った紳士。
「お〜ありがたや!でもここで乗ってしまうと当初の目的が・・・」と5秒間だけ頭の中がグルグル。
結果は「有り難いのですがここを歩くのも目的ですのでm(__)m」と固辞。

固辞したのが正しかったのか?と自問自答しながら、田園風景の中をテクテク。
3
固辞したのが正しかったのか?と自問自答しながら、田園風景の中をテクテク。
時間不足は明らかなので沢山不動巡りはパス。
1
時間不足は明らかなので沢山不動巡りはパス。
あれ?バス停がある・・・と時刻表を見たら一日一本。
5
あれ?バス停がある・・・と時刻表を見たら一日一本。
県道88号と出合うと館山駅行きバスが40分後。
元から乗る気はないからスタスタと。
3
県道88号と出合うと館山駅行きバスが40分後。
元から乗る気はないからスタスタと。
開いていたけどここじゃまだ早過ぎ。
3
開いていたけどここじゃまだ早過ぎ。
山間の道から開けた平野部に。
1
山間の道から開けた平野部に。
道の駅に寄るか寄るまいか・・・と考えていたら「足湯」の文字を発見。
3
道の駅に寄るか寄るまいか・・・と考えていたら「足湯」の文字を発見。
吸い寄せられるように・・・。
3
吸い寄せられるように・・・。
さて拙者の足はどれでしょう?
25分ほど休憩して再出発。
14
さて拙者の足はどれでしょう?
25分ほど休憩して再出発。
県道88号から296号へ右折し西進。
1
県道88号から296号へ右折し西進。
左手には千葉県最南端の田園風景が広がる。
2
左手には千葉県最南端の田園風景が広がる。
渋滞する国道127号を横断すれば終点も近い。
1
渋滞する国道127号を横断すれば終点も近い。
駅に着くまでに調達!と思っていたのに・・・閉まっている(涙)
4
駅に着くまでに調達!と思っていたのに・・・閉まっている(涙)
17:03 那古船形駅に着いちゃいました。
5
17:03 那古船形駅に着いちゃいました。
駅員にrun5分でスーパーありと聞き駆けつけた。
4
駅員にrun5分でスーパーありと聞き駆けつけた。
なのに内房線は初めて経験する混雑で飲むどころじゃない!
途中でようやく着席し、静かに控えめに・・。
お疲れさんどしたm(__)m
12
なのに内房線は初めて経験する混雑で飲むどころじゃない!
途中でようやく着席し、静かに控えめに・・。
お疲れさんどしたm(__)m

感想

【プロローグ】今週末も寒気団の襲来と気圧の発達のためしきりに降雪に注意との天気予報が流れたが……結果として、日曜の関東地方は雪どころか晴れ間が広がる予報になった。
積雪期の逃避先になっている房総半島も午後から晴れ間が広がり、降水確率ゼロとの予報になったので、先週の保田駅からの北上作戦に続き、反対に岩井駅からの南下作戦を取ることにした。

コース策定に当たっては、山渓「千葉県の山(2015年版)」に紹介されている次の二コースを参考にして繋ぎ合わせた。
※38:御殿山・大日山/ツバキ咲く、日本武尊に山
※39:大日山・坊滝/平群川上流の滝を巡り、大日山へ登る

御殿山には2年前の3月に登ったことがあるが、関東100名山のピークハント目的だったので、高照禅寺(山田中バス停)からお手軽に単純往復したのみ。

今回は御殿山からそのまま大日山まで縦走してから坊滝に下り、沢山不動堂の奥にある不動滝や棒滝を回遊するコースにして赤線を引いてみた。
山麓に下りてから最も近いのは奈古船形駅だが……遠い。バス便があるような気がしたが、時間が読めないし、あるにせよ運行本数は数えるほどだろうから、敢えて調べなかった。それにバスに乗ったら赤線繋ぎにならない。
目的地がバス停ではなければ終バス時刻を気にする必要もないので、鉄道駅を目的地とする方が安心感もある。

でも流石に岩井駅から歩くととんでもない距離になるので伊予ヶ岳登山口まではバスに乗ることにした。
始発便(07:55発)には乗れないが第二便(10:10発)には乗れる。
御殿山に登るなら、本来は山田中バス停まで乗って行くが、これも赤線繋ぎを意識して手前の伊予ヶ岳登山口バス停で下車し、若干のアルバイトを付加することにした。
加えて最近のsuge-gasaさんのレコを拝見すると、長らく通行禁止となっている東星田登山口ルートに関し「電話で南房総市観光プロモーション課から通行可との回答を得た」と読んで、拙者も挑戦してみることにした(→但し拙者自身は電話していません)。
山行計画で引っ張ってみた赤線は24.5kmほどになるので、そこそこの距離だ。
平坦な道路歩きが多いとは言え、那古船形駅には日暮れ前の17時ごろには到着したい。すると活動時間は6時間半・・・時間が足りなくなったら沢山不動堂方面はカットする方針で臨んだ。

【ワイルドだった東星田ルート】
suge-gasaさんのレコで分かっていたことではあるが、登山道への取付地点は踏み跡が薄く、おまけに急坂・やぶ漕ぎ気味で難儀した。
正規道に達しても文字通りに道を塞ぐ倒木が続く。
この道は相当に「もの好き」な方しか歩かれない方がいいですね。
一般の方だったら、必ず後悔します。

【好展望の御殿山】
残念ながら東京湾を隔てた富士山は見えなかったが、南房総の主だった山々は見渡せた。
富山・津野辺山・伊予ヶ岳・鋸山・嵯峨山・・・。
ちょうど昼時で、取手からいらっしゃった元・山ガール/山ボーイ隊(6〜7名)としばし歓談した。

【階段上り下りが激しい縦走路】
鷹取山・大日山・坊滝への縦走路はなだらかな起伏の道かと思っていたら、とんでもなかった!
丸太階段が続く急坂を↓↑↓↑↓と何度も繰り返す。
左右が切れ落ちているわけではないので、ゆっくり慎重に歩けば問題はないが、見上げるような・見下ろすような階段の連続にはびっくり。
坊滝は・・・それなりでした。

【南房総らしいスダジイ・マテバシイ】
標高は高々300mほどの縦走路が続くが、南房総を特徴付けるスダジイやマテバシイの林が続き、深山幽谷の風情が漂う。
他に目立ったのはアオキやツバキといった常緑樹。
もちろん眺望は望むべくもないが、これが房総の低山の縦走路なのだ。

【同乗進められるも乗車固辞】
坊滝から林道を歩いて大日山遊歩道入口まで出てきたら既に14時半近く。沢山不動堂方面を周回すると2.5kmほど長くなるので、残念ながら今回はパスすることにした。
そして那古船形駅に向けて歩き始めて10分もしないうちに、背後から来たクルマがす〜っと拙者の横で止まった。
拙者はスマホで山旅ロガーを見つつ「長いあなぁ・・・」と思いながら歩いているところだった。
見れば坊滝付近の階段ですれ違い、二言三言の言葉を交わした紳士ハイカーであった。
「どこかまで乗っていかれますか?どこに歩くにしても遠いですから。」
拙者は「お〜、来たか!」と思い喜びながらも複雑な心境であった。
ここで乗せてもらえば、何処に行くかに拠るにせよ2時間以上は短縮できるだろう。とにかく12kmを歩く必要がなくなるのだ。
しかし・・・こんな中途半端な場所で赤線がぷっつりと途切れると、伊予ヶ岳登山口からここまで歩いてきた価値が半減する。
再びここまで来るだけでも大仕事になるぞ・・・どうする?
「個々を歩くのも目的の一つで来ましたので、真に有難いことなのですが、このまま歩いて行きます」
と深々とお辞儀してクルマを見送ったのであった。
見れば足立ナンバー・・・もしかして、そのまま東京駅付近まで乗せてもらえたかも・・・複雑な心境だったが悔いはない。

【道の駅の足湯で復活】
それから約1時間後に「道の駅三芳村鄙の里」を通り掛った。内房線の列車本数は少ない(1時間に1本程度)ので見物するかしないか決めかねていたが、看板に「足湯」と書かれているではないか!
これは寄らぬ手はない・・・と何かに導かれるように足湯設置箇所に向かっていた。
小さな足湯だったが、幸いに拙者の分くらいのスペースは空いている。
すぐに旅の草鞋を脱ぎ湯に足を浸す・・・あ〜極楽!極楽!
5分だけの積りが20分も足をチャプチャプしてしまった。

【混雑した内房線】
那古船形の駅員に聞いたスーパーまで出張してビール類を調達し、車内一人宴会の準備万端に整えていたら、なんと内房線はこれまで経験したことがないほどの混み具合。
館山でマラソン大会があった影響なのだろうか???座れないだけでなく、他にもそこそこ立ち客が多いのだ。
このまま千葉まで立ちんぼか!!!とショックを受けていたが、幸いに岩井駅で席が空き着席。
周囲の客に迷惑がかからないように、タオルで缶ビールを包んで静かに静かに嗜んだ。
浜金谷で東京湾フェリーに乗り換える乗客が多く、拙者の前の乗客も入れ替わった。その乗客も我慢していたのであろうが、コンビニ袋からビールやチュウハイが出てきた。
お〜同志がいた!と思うと、何となく安心感を得たのであった。

お疲れさんどしたm(__)m

  隊長

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2415人

コメント

一般向きではありません(笑)
隊長❗
みんながこんなとこ歩いたら、死んじゃいますよ!
でも 混んだ電車の中で缶ビール開けて飲むの
結構勇気要りますよねー
僕は、小田急線ではいつもそうなっちゃうんですよねー(笑)
!!PS!! そうなんです!つまみ!
イカゲゾとかカキピーとか いつも衝動的に買うんですが
小田急線では食べられたことがありません!
奥多摩線では ゆっくり食べられるのに・・・(笑)
2016/2/3 13:28
足湯
御殿山山頂の隊長の写真、あれだけ見たら半袖だし夏と思っちゃいますね
足湯、カメラアングル的に手前!右足親指の爪、少し黒いですね。あの黒さなら取れることはない感じですね。当方、親指の爪一度真っ黒にして取れて、生えてく伸びるまで1年かかりました。
隊長はタイツ無し派ですか?最近は年配者でもオールシーズンでタイツ履いてる方多いですね。
お疲れ様でした。
2016/2/3 18:01
mtkenさん
卓球
いや、ピンポーン
ご名答です
……って、この写り方では上の2人は有り得ませんね。
左上は女性ですし…。

登山靴が小さめだと、下りで爪先が圧迫されて内出血を起こします。
拙者は既に4〜5回は経験しています。
今のは軽傷ですから、そのまま生え替わるのを待つだけです。

勿論、タイツなし・ポールなしの生足派です。
あっ、心配しないで下さい、大丈夫ですよ、穿いてますから。

半袖隊長
2016/2/3 21:54
トミー号の電話予約について
こんにちは。
トミー号の電話予約について、誤解される人があるといけないので、補足させて下さい。
天神郷バス停よりも先で乗車する場合には電話予約が必要ですが、天神郷バス停までに乗車すれば、その先で降車するのには予約は必要ありません。
これは、私が運転手に直接訊いたのことなので間違いありません。

さて、御殿山の東星田ルートを私は面白かったと感じました
関東ふれあいの道の群馬県コースに比べれば、あんなものは可愛いもんです。
実は、私も御殿山をもう一度歩いて赤線を「道の駅おおつの里花倶楽部」まで繋げたいと考えているところです。
2016/2/3 18:25
cyberdocさん
心配しないで下さい、道路歩きが三分の二ですから
クルマに轢かれない限りは大丈夫ですよ。

実はスーパーで缶ビール以外にも焼き鳥を仕入れたのですが、どうも広げて食べる雰囲気にはなく……(>_<)ゞ
持って帰る羽目になりました。

半袖隊長
2016/2/3 21:33
suge-gasaさん
そうですよね、例えば山田中バス停から乗る際に予約が必要だってことですね。
東星田コースは好きな方はお好きでしょう
但し一般的ではないと拙者は申しているだけですよ。
でもsuge-gasaさんのレコを見ていたので驚きも半分程度で済みましたが、いきなりだとビックリポンですよ。

おおつの里は、先日、出発地点にされた道の駅ですね。
拙者は奈古船形駅からの南下ルートに悩みます。

半袖隊長
2016/2/3 22:39
千葉の山
yamabeeryuさん、こんばんは。

この時期千葉の山いいですね
yamabeeryuさんのレコ拝見して千葉の山行きたくなりました。
千葉の山は鋸山と養老渓谷に行ったくらいなので、今度伊予ヶ岳と富山に行ってみたいと思っています。

でも電車賃高いですね。民宿に泊まって海で夕日を見て海の幸を堪能したいところです。
道の駅とみやまに寄れたらいいなぁと思っていますが、足湯いいですね とみやまにはないかな。
2016/2/4 21:26
pigeon-yama さん
拙者はいずれも職場ワンゲル部活動で、
●2010年に鋸山、
●2013年に伊予ヶ岳と富山、
を歩きましたが、本格的にうろうろ仕出したのは2015年に入った冬場からです。

房総は暖かいこともあって、場所によっては「マムシやヒルに注意」の看板があります。
彼らも真冬だったら活動しないだろう・・・との考えもあって、冬場に行くことが多くなります。

交通費は高いですね。
拙者の場合、金券ショップで株主優待券や土日回数券等を買い求め、
●西船橋までは地下鉄を利用する、
●金谷まで東京湾フェリーを利用する、
などして節約に勤しんでいます

富楽里とみやまには2回ほど立ち寄りましたが、足湯 はありませんでした

  隊長
2016/2/5 12:34
ゲスト
緑が新鮮♪
yamabeeryuさん、こんにちは
久しぶりにお邪魔いたします

千葉って…結構遠征ですよね!?私は冬に入ってから早朝に起きるのが辛くて…中々早起き遠征が出来ません

こちらは雪で緑の木々を見る事があまりないので緑の登山道が新鮮です
遠征&20km超えのロングコースお疲れさまでした〜
2016/2/5 9:52
DuckyMomoさん、
遠いですよ〜〜〜 南房総は。
でも東京湾を隔ててすぐに三浦半島(久里浜)が見えるので、現地にいるとそうは思えないのです。
丹沢を前衛に従えた富士山もすぐそこにあるし・・・。

いつ行ってもスダジイやマテバシイに代表される常緑樹の森が房総の山々の特徴・魅力でしょうか?
低山だけど、迷うと抜け出すことが出来ない奥深さ

でも信州でも「春遠からじ」ではないですか

  隊長
2016/2/5 12:42
遅コメで失礼します
半袖隊長様
またまた先を越されてしまいました。
有難い事に近々ほぼ同じルートを計画していまして、参考にさせていただきます!
私は藪漕ぎはしませんので山田中バス停からの正統派ルートで歩く予定でいます。
バスが少ないので駅まで歩くことを覚悟していますが、
那古船形駅または岩井駅のどちらか近い方を歩こうと思っていました。
私は赤線繋ぎを意識していないのでヒッチハイクも有りですね
やはり那古船形駅の方が近いのでしょうか?
tanamari
2016/2/7 19:46
tanamariさん
千葉県にお住まいですので、岩井駅7時55分発のバスに乗れますね。
拙者が乗れるのは10時10分発ですから、2時間強のアドバンテージがあるのは大きいですね。
拙者は岩井駅に戻ることは毛頭考えませんでしたが、那古船形駅よりは1〜2km短いような気もします。
だったら電車賃も岩井駅からの方が安くなるので好いかもしれませんね。
あとは実際に赤線を引いてみて傾斜(上り坂)の有無・程度を確認することでしょうね。

滝田郵便局前まで来ると館山駅行きのバスがあるので、予想歩行時間と時刻表を照合されてはいかがでしょう?
但し、運行本数は極めて少なかったと記憶しています。

  隊長
2016/2/8 13:05
参考にしますです
yamabeeryuさん、超遅コメでごめんなさい_(._.)_

実は明後日伊予ヶ岳遠征を目論んでいて、その後をどうするか考えていたんですが、少し行けば御殿山などに行けるということがわかりました。次回のためにも少し東星田登山口方面へ進んでおこうかと思います。

また、藪漕師匠が好きそうな里山も時間があったらチャレンジしてきますね

mamepapa dog
2016/2/9 14:40
mamepapaさん
伊予ヶ岳の前後(左右?)にある御殿山と富山(⇒いずれも関東100名山)をまとめて縦走したレコも目にしますね。
東星田登山口は、例えば千葉県最高峰の愛宕山からの道が下りてきますし、結節点として有効地点のようです。

篠竹の藪漕ぎへは、是非、長袖で突入されることをお勧めします

  隊長
2016/2/10 7:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら