ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8057368
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

大岩ヶ岳(風吹岩) 新緑がええね〜🎵

2025年04月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
akinom その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:51
距離
12.6km
登り
609m
下り
610m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:07
休憩
0:44
合計
3:51
距離 12.6km 登り 609m 下り 610m
8:15
9
8:24
6
8:30
6
8:36
8:37
6
8:43
8
8:51
8:54
5
9:50
10:01
7
10:08
10:19
14
10:39
5
10:44
10:53
2
10:55
7
11:02
11:04
12
11:16
11:21
6
11:51
6
11:57
9
12:06
天候 快晴☀️
昼前から、気温が上昇して暑いかな💦
ピークや尾根線は涼しい風があって、助かります。
展望は、黄砂の影響で、霞んでます。
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR宝塚線(福知山線)の道場駅をスタートです。
同じく、道場駅がゴールです。
コース状況/
危険箇所等
特に問題無し。
ルートが多いので、地図確認が必要です。

西大岩岳、大岩岳、東大岩岳のピーク手前は、岩岩な急登があります。鎖、梯子もありますし、足場も多いので、慎重に登れば問題無し。
各ピークの、下りはザレザレなんでスリップ注意です。

その他周辺情報 ◆千苅(せんがり)貯水池ダム
https://kobe-wb.jp/kobe-suidou/tyosuichi/
本日の早朝〜、
三日月と明けの明星(金星)が綺麗に見えました🎵

ちとアップ、スマホの限界かな💦
14
本日の早朝〜、
三日月と明けの明星(金星)が綺麗に見えました🎵

ちとアップ、スマホの限界かな💦
晴れ予報です。
出かけますかね。
14
晴れ予報です。
出かけますかね。
JR宝塚線の道場(どうじょう)駅、初めて降りました。
ここからスタートです。
7
JR宝塚線の道場(どうじょう)駅、初めて降りました。
ここからスタートです。
暑くなりそうですが、朝は、まだヒンヤリしてます。
5
暑くなりそうですが、朝は、まだヒンヤリしてます。
武庫川の河床は岩岩です。

流紋岩〜石英安山岩質の溶結凝灰岩です。武田尾溶結凝灰岩です。
5
武庫川の河床は岩岩です。

流紋岩〜石英安山岩質の溶結凝灰岩です。武田尾溶結凝灰岩です。
上:ウワミズザクラさん
下:ガマズミさん
7
上:ウワミズザクラさん
下:ガマズミさん
ヤマフジさんも満開モードです🎵
10
ヤマフジさんも満開モードです🎵
武庫川の支流、羽束川の河床も岩岩ですね〜🎵
7
武庫川の支流、羽束川の河床も岩岩ですね〜🎵
いや〜、ええね〜🎵

鮮やかな新緑に癒されます、目に優しい色です。
7
いや〜、ええね〜🎵

鮮やかな新緑に癒されます、目に優しい色です。
見えてきましたよ〜🎵
千刈貯水池ダム(堰堤)です。
9
見えてきましたよ〜🎵
千刈貯水池ダム(堰堤)です。
緩やかな放流壁が、ええね〜🎵
残念ながら水は流れてません。

放流映像を見たら迫力がありますね〜🎵
近代化産業遺産(文化財)です。
13
緩やかな放流壁が、ええね〜🎵
残念ながら水は流れてません。

放流映像を見たら迫力がありますね〜🎵
近代化産業遺産(文化財)です。
貯水池敷地の管理フェンス横を、一気に登ります💦
4
貯水池敷地の管理フェンス横を、一気に登ります💦
いや〜、日差しに輝く新緑がええね〜🎵
7
いや〜、日差しに輝く新緑がええね〜🎵
尾根線に上がって、尾根づたいかと思ったら・・、
2回ほど、沢に下り・・、
その後、トラバース気味に・・、
結構な距離ありますやん💦
6
尾根線に上がって、尾根づたいかと思ったら・・、
2回ほど、沢に下り・・、
その後、トラバース気味に・・、
結構な距離ありますやん💦
登りが続きます。
ガシガシモード💦
6
登りが続きます。
ガシガシモード💦
目指す大岩ヶ岳かな💦
(実は、西大岩ヶ岳でした💦)
6
目指す大岩ヶ岳かな💦
(実は、西大岩ヶ岳でした💦)
岩岩(鎖あり)な道もあります。
6
岩岩(鎖あり)な道もあります。
貯水池、ハート💓に見えるかな🎵
9
貯水池、ハート💓に見えるかな🎵
三田の街が見えます。
黄砂かな💦
6
三田の街が見えます。
黄砂かな💦
とんがりお山は、有馬富士です。
黄砂ですなぁ〜💦
10
とんがりお山は、有馬富士です。
黄砂ですなぁ〜💦
ハァハァ😵💨、登り終えたら・・、
西大岩ヶ岳でした💦
6
ハァハァ😵💨、登り終えたら・・、
西大岩ヶ岳でした💦
再びの急登💦・・
大岩も点在してます。
6
再びの急登💦・・
大岩も点在してます。
岩岩の急登(新しいホッチキスと鎖)です💦
6
岩岩の急登(新しいホッチキスと鎖)です💦
ようやく、大岩ヶ岳にとうちゃこです❗
9
ようやく、大岩ヶ岳にとうちゃこです❗
記念に一枚❗
展望が良く、休憩出来るピークです。
しばし休憩です。
14
記念に一枚❗
展望が良く、休憩出来るピークです。
しばし休憩です。
千刈貯水池の上流〜、
とんがりなお山が多いね〜🎵
12
千刈貯水池の上流〜、
とんがりなお山が多いね〜🎵
羽束山(左側)、大船山(遠く)かな。
このエリアのお山は、みな尖ってますよね〜🎵

8
羽束山(左側)、大船山(遠く)かな。
このエリアのお山は、みな尖ってますよね〜🎵

下って、再びの急登で・・、
お〜、正面に巨岩、岩壁(スラブ岩)が・・、

直登するかと思ったら、巻道がありました。
6
下って、再びの急登で・・、
お〜、正面に巨岩、岩壁(スラブ岩)が・・、

直登するかと思ったら、巻道がありました。
岩壁を上がれば、東大岩岳にとうちゃこです❗

岩岩を楽しめるお山です。
6
岩壁を上がれば、東大岩岳にとうちゃこです❗

岩岩を楽しめるお山です。
振り返れば、新緑の大岩ヶ岳です。
6
振り返れば、新緑の大岩ヶ岳です。
下を見れば・・、

天使の翼、エンジェルウイングですかね🎵
ちゃんと、見えますよ〜🎵

14
下を見れば・・、

天使の翼、エンジェルウイングですかね🎵
ちゃんと、見えますよ〜🎵

馬の背(岩尾根)が見えます。

下りのピストンだったので、止めときました、軟弱〜💦
8
馬の背(岩尾根)が見えます。

下りのピストンだったので、止めときました、軟弱〜💦
南側の六甲山方面です。
6
南側の六甲山方面です。
終盤ですが、ええね〜🎵

風の無い南斜面の尾根は、ムッとして暑いね💦
9
終盤ですが、ええね〜🎵

風の無い南斜面の尾根は、ムッとして暑いね💦
丸山湿原入口に降りてきました。
6
丸山湿原入口に降りてきました。
丸山湿原です。
がらりと風景が変わりました。

兵庫県で最大の湿原、宝塚市と兵庫県の天然記念物指定です。
6
丸山湿原です。
がらりと風景が変わりました。

兵庫県で最大の湿原、宝塚市と兵庫県の天然記念物指定です。
この時期は、お花が無さそうなので、周回はパスしました💦
6
この時期は、お花が無さそうなので、周回はパスしました💦
おっ、あの先は、お目当ての・・
6
おっ、あの先は、お目当ての・・
風吹岩にとうちゃこです❗

きのこ岩🍄だね〜🎵
9
風吹岩にとうちゃこです❗

きのこ岩🍄だね〜🎵
記念に一枚❗
おっさんの写真だね〜💦
16
記念に一枚❗
おっさんの写真だね〜💦
風化花崗岩、周囲のザレザレ斜面の風化が進行してます💦
8
風化花崗岩、周囲のザレザレ斜面の風化が進行してます💦
・・で、風吹岩に感謝の一枚です。
9
・・で、風吹岩に感謝の一枚です。
新緑のお山(丘陵)に、新名神高速道路の斜張橋が見えてます。
6
新緑のお山(丘陵)に、新名神高速道路の斜張橋が見えてます。
下山道が・・、思ったより長いね〜💦
6
下山道が・・、思ったより長いね〜💦
白いお花、なんじゃらほい❓️

ザイフリボク、シデザクラですかね💦
8
白いお花、なんじゃらほい❓️

ザイフリボク、シデザクラですかね💦
カンアオイさん
お花を見っけ❗(丸印)
9
カンアオイさん
お花を見っけ❗(丸印)
レンゲツツジ、ヤマブキ、モチツツジさん
7
レンゲツツジ、ヤマブキ、モチツツジさん
やっとこさ、登山口に降りてきました💦
5
やっとこさ、登山口に降りてきました💦
JR道場駅で終了です。
楽しめましたね🎵

駅から不動岩です。
7
JR道場駅で終了です。
楽しめましたね🎵

駅から不動岩です。
【オマケ】
梅田で、お決まりの反省会(昼飲み)です。
生ビールが美味しい季節ですなぁ〜🎵
10
【オマケ】
梅田で、お決まりの反省会(昼飲み)です。
生ビールが美味しい季節ですなぁ〜🎵
唐揚げ、ポテトフライ、おでん大根の唐揚げ、冷奴、ビールが進みますね〜🎵
10
唐揚げ、ポテトフライ、おでん大根の唐揚げ、冷奴、ビールが進みますね〜🎵
ハイボールに、長芋ソーメンで締めました🎵
11
ハイボールに、長芋ソーメンで締めました🎵
【オマケ2】
ご近所の曼荼羅山のイワカガミも終了です。
10
【オマケ2】
ご近所の曼荼羅山のイワカガミも終了です。

感想

雑誌「岳人」の立ち読みで、キノコ🍄みたいなユニークな形状の岩の写真を拝見しました。

六甲の風吹岩ではなく、大岩ヶ岳エリアの風吹岩の写真です。面白そうで、気になっていた場所です。

また、近くには、国登録有形文化財で、近代化産業遺産でもある千苅(せんがり)貯水池(堰堤)があり、大岩ヶ岳も含めて訪問しました。

レコどおり、ダム、岩岩な道、巨岩、奇岩、適度なアップダウン、湿原と色々と楽しめるお山エリアです🎵

スタートから大岩岳、風吹岩から道場駅までが、思った以上の距離(下調べ不足)を感じましたが、芽吹きの鮮やかな新緑と山並みに癒されました。

千刈貯水池、大岩ヶ岳、丸山湿原、風吹岩に感謝です❗

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:271人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら