記録ID: 8057368
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
大岩ヶ岳(風吹岩) 新緑がええね〜🎵
2025年04月26日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:51
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 609m
- 下り
- 610m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:07
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 3:51
距離 12.6km
登り 609m
下り 610m
12:06
天候 | 快晴☀️ 昼前から、気温が上昇して暑いかな💦 ピークや尾根線は涼しい風があって、助かります。 展望は、黄砂の影響で、霞んでます。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
同じく、道場駅がゴールです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題無し。 ルートが多いので、地図確認が必要です。 西大岩岳、大岩岳、東大岩岳のピーク手前は、岩岩な急登があります。鎖、梯子もありますし、足場も多いので、慎重に登れば問題無し。 各ピークの、下りはザレザレなんでスリップ注意です。 |
その他周辺情報 | ◆千苅(せんがり)貯水池ダム https://kobe-wb.jp/kobe-suidou/tyosuichi/ |
写真
感想
雑誌「岳人」の立ち読みで、キノコ🍄みたいなユニークな形状の岩の写真を拝見しました。
六甲の風吹岩ではなく、大岩ヶ岳エリアの風吹岩の写真です。面白そうで、気になっていた場所です。
また、近くには、国登録有形文化財で、近代化産業遺産でもある千苅(せんがり)貯水池(堰堤)があり、大岩ヶ岳も含めて訪問しました。
レコどおり、ダム、岩岩な道、巨岩、奇岩、適度なアップダウン、湿原と色々と楽しめるお山エリアです🎵
スタートから大岩岳、風吹岩から道場駅までが、思った以上の距離(下調べ不足)を感じましたが、芽吹きの鮮やかな新緑と山並みに癒されました。
千刈貯水池、大岩ヶ岳、丸山湿原、風吹岩に感謝です❗
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:271人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する