記録ID: 8060079
全員に公開
ハイキング
近畿
第798回ハイキング鎌倉峡と圧巻の百丈岩に登ろう
2025年04月26日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 301m
- 下り
- 302m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
滑りそうな所には鎖やロープあり。慎重に行けば問題なし。 |
写真
感想
今日は、距離短め・集合もゆっくりめということで、のんびりしたスタート。JR道場駅には24名が集まり、まずは田園風景に包まれたのどかな道を、談笑しながらゆったり歩きました。
やがて道は一変――川沿いに連なる岩場が目の前に現れ、いよいよ鎌倉峡へ。
ごつごつとした岩肌にロープや鎖を頼り、身体を預けるスリリングな場面も。水音がすぐそばで響き、滑らないように慎重に、でもワクワクが止まらない。まるで自然がつくったアスレチックを、みんなで楽しんでいるかのようでした。
そんな冒険気分をたっぷり味わった後は、緑に包まれた場所で昼食。そこにそびえ立つのは、標高292mの巨岩「百丈岩」。見上げると、その圧倒的な存在感にしばし言葉を失いました。
食後はその百丈岩に挑戦。岩をよじ登り、急な斜面を一歩一歩踏みしめながら、息を切らしてたどり着いた頂上には、見渡す限りの緑の絶景が広がっていました。
「登ってよかった」
そんな声が、自然とこぼれる瞬間。
初参加の方も、経験者の皆さんが自然とフォローしてくれる温かな雰囲気の中、安心してチャレンジできました。
道中には「上級者コース→」なんて標識もありましたが、皆で励まし合いながら進み、ゴールにたどり着いたときの達成感は格別でした。
歩き終えた後の2次会では、班を超えて自己紹介や交流もあり、新しい出会いと笑顔があふれるひとときに。
改めて、「仲間と一緒に歩く楽しさ」を感じられた一日となりました。
このコース、きっとまた歩きたくなる。そんな特別な思い出になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:437人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する