記録ID: 8061141
全員に公開
ハイキング
近畿
大塔山【関西百】
2025年04月26日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:49
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,113m
- 下り
- 1,111m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 7:49
距離 11.7km
登り 1,113m
下り 1,111m
6:29
2分
スタート地点
14:18
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
翌朝、県道217・219・林道安川線と走って橋の袂の駐車スペースへ。 詰めれば4〜5台は駐車可能。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特筆すべき危険個所は有りません。 〜安川下降点:林道を小一時間歩いて登山口。取付きの急斜面を九十九折りで尾根に取付く。緩急を繰り返しながら急尾根を登り上げる。 〜一の森:ダウンアップしながらの稜線歩き。細尾根も出てくる。一の森の帰り道は迷い尾根に入り込まない様に。 〜大塔山:緩く下って、登り返し。 |
その他周辺情報 | わたらせ温泉大露天風呂、1000円(JAFで▲100円) |
写真
撮影機器:
感想
先週に続いての関西百名山。今週は和歌山南部を歩いてきました。
週間天気予報を確認して、土日の連チャンハイク😊
初日は大塔山。法師山からの周回も考えましたが、古希を過ぎた身で無理は禁物😅
翌日も有るので、安川からのピストンで計画。
前日に谷瀬の吊り橋やわたらせ温泉大露天風呂を楽しんで、道の駅で車中泊。
登山口までの道路が狭く運転に気を遣いましたが、出だしの林道歩きでヒカゲ・コメ・モチツツジと立て続けにお出迎えされて、とてもハッピー😆
安川下降点までの急登は苦しい時間でしたが、後はお花さんたちを眺めながらのアップダウン、楽しく稜線を歩けました😊
山頂からの眺望には恵まれませんでしたが、ツツジの開花時期に歩けて、ご機嫌な関西百77座目でした😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する