記録ID: 8061407
全員に公開
ハイキング
祖母・傾
大分・宮崎の奇岩・怪峰巡り②大崩山
2025年04月26日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:00
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,290m
- 下り
- 1,288m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 6:56
距離 10.7km
登り 1,290m
下り 1,288m
5:47
2分
スタート地点
12:48
ゴール地点
天候 | 快晴☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
湧塚コースと坊主尾根コースはいずれも中級者以上で高度感にて慣れている人向け。全身を使っての登り下りとなる。バランス感覚も必要。 渡渉点があるので、雨後等、祝子川の水位が高い時は渡渉不可となる。事前に水位の確認をおすすめしたい。 |
その他周辺情報 | 登山口の下方に祝子川温泉美人の湯がある。通常、営業時間は12:00-18:00だが、時間変更や定休日もあるので事前確認が必要。 |
写真
驚愕の光景😍が眼前に現れ、先行者とほぼ同時にワァーと歓声をあげました! 袖ダキ展望台です。TVで見たことがあるけど本物の大迫力には敵いません!
谷を挟んで正面は小積ダキの大岩壁。
谷を挟んで正面は小積ダキの大岩壁。
中湧塚を少し下った所の岩場で小湧塚方面見下ろしました。この時です、ルートを間違えていたことに気づいたのは😧
登山開始前後に2度お会いしたhelloworldさんが複数の方を引き連れて正面から登って来たのです! 即ち、いつの間にか逆方向を歩いていました😵
登山開始前後に2度お会いしたhelloworldさんが複数の方を引き連れて正面から登って来たのです! 即ち、いつの間にか逆方向を歩いていました😵
ここは中湧塚の本当の山頂! 大崩山に詳しいhelloworldさんのご案内により到達。背後の上湧塚も登頂できるとのこと。
なお、両手を広げ、足のみで踏ん張っていますが、背後は断崖絶壁です😱
なお、両手を広げ、足のみで踏ん張っていますが、背後は断崖絶壁です😱
撮影機器:
感想
前日の大分・宮崎の奇岩・怪峰巡り①に
続く2日目の目的地は大崩山です😊
約30年前、祖母山と傾山の縦走をしたのですが、とても気になっていながら時間に余裕がなく、泣く泣く諦めていたのが大崩山でした。
そういうわけで今回、約30年越しの念願が今回ようやく叶ったということになります。
しかもとても幸運なことに快晴でアケボノツツジが満開という最高のタイミングで!
登りの湧塚コースはもちろん、下りの坊主尾根コースも最高に楽しかったです。通常ならあり得ないような難所にハシゴやロープが設置されていたため大好きな花崗岩の岩場と戯れる感覚になりました。
ちなみに手元にある1997年版の山と渓谷の地図には、坊主尾根コースは載っていません。
従って、約30年前よりも楽しめたということであり、長期間計画を温めていた甲斐があったと言えます😄
今回の山行は人との出会いにも恵まれました。
大崩山に詳しいhelloworld さんに出会えたことでスムーズに進めましたし、大崩山の醍醐味を学ぶ絶好の機会となりました。
もしお会いしなかったら、昨日同様に山中で迷走したでしょうし、中湧塚や上湧塚の最頂部に行くすべさえ知らなかったでしょうから。
登山中に出会い、お話した皆様にも感謝です☺️
基本的に単独行の私が久しぶりに感動を分かち合った感覚になりました。
日本にこんなに素晴らしい山があったんですね。
おかげさまで奇岩・怪峰に富む大崩山の絶景を、文字通り全身で満喫した、一生忘れ難い素晴らしい体験となりました🥹
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
大崩山では大変お世話になりました。誇張ではなく、helloworldさんには感謝しても感謝しきれないです😊
登山開始前の早朝、美人の湯付近で最初にお目にかかったことが、私の幸運を決定付けました!
約30年前の祖母・傾山の縦走時のスズタケ地獄を思い出しました。大きく繁茂したスズタケで視界が遮られ、さらにザックに引っかかってなかなか前に進めず、汗💦が吹き出したことを。そのスズタケが枯れたとは苦しめられた相手ながら残念😧
1997年度版の山と高原の地図には、おすすめに従い、翌日行った鉾岳のルートも記載がありませんでした🥲
大崩山の坊主尾根コースもそうですが、不変のようで変化するのもあるんですね。
変わらないのは私の童心だけです😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する