ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8061407
全員に公開
ハイキング
祖母・傾

大分・宮崎の奇岩・怪峰巡り②大崩山

2025年04月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:00
距離
10.7km
登り
1,290m
下り
1,288m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
1:57
合計
6:56
距離 10.7km 登り 1,290m 下り 1,288m
5:47
2
スタート地点
5:49
15
6:04
6:05
17
6:22
48
7:10
7:17
20
7:37
31
8:08
8:48
11
8:59
9:25
20
9:45
12
9:57
9:58
2
10:00
10:12
2
10:15
10
10:25
23
10:49
11:00
10
11:10
11:25
18
11:43
11:45
42
12:27
12:31
15
12:47
1
12:48
ゴール地点
天候 快晴☀️
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
前日、レンタカーで耶馬溪で奇岩巡りを楽しんだ後、大崩山登山口手前の祝子川温泉美人の湯に午後10時頃に到着。営業時間外であり、駐車場も閉鎖されていたが近くの邪魔にならない所に路上駐車し、車中泊。館外にトイレがあり便利。
コース状況/
危険箇所等
湧塚コースと坊主尾根コースはいずれも中級者以上で高度感にて慣れている人向け。全身を使っての登り下りとなる。バランス感覚も必要。
渡渉点があるので、雨後等、祝子川の水位が高い時は渡渉不可となる。事前に水位の確認をおすすめしたい。
その他周辺情報 登山口の下方に祝子川温泉美人の湯がある。通常、営業時間は12:00-18:00だが、時間変更や定休日もあるので事前確認が必要。
登山口標識のちょこんといる私、ロッキー山脈出身のマウンテンゴート。hideの長年の夢だった大崩山登山に喜んで同行しています😄
2025年04月26日 05:47撮影 by  iPhone 15, Apple
4
4/26 5:47
登山口標識のちょこんといる私、ロッキー山脈出身のマウンテンゴート。hideの長年の夢だった大崩山登山に喜んで同行しています😄
いきなり朝日を浴びて神々しい岩峰😍
右が小積ダキ、左は坊主尾根の一部かな🤔
2025年04月26日 06:02撮影 by  iPhone 15, Apple
6
4/26 6:02
いきなり朝日を浴びて神々しい岩峰😍
右が小積ダキ、左は坊主尾根の一部かな🤔
オレンジ色に染まる小積ダキを樹間から眺めたところ。この世のものとは思えない不思議な世界です。
2025年04月26日 06:16撮影 by  iPhone 15, Apple
5
4/26 6:16
オレンジ色に染まる小積ダキを樹間から眺めたところ。この世のものとは思えない不思議な世界です。
青空に浮かび上がる岩峰群。右から小積ダキ、坊主尾根、二枚ダキかな🤔
2025年04月26日 06:20撮影 by  iPhone 15, Apple
5
4/26 6:20
青空に浮かび上がる岩峰群。右から小積ダキ、坊主尾根、二枚ダキかな🤔
左に坊主岩がニョキッと頭を突き出しています😄
2025年04月26日 06:54撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/26 6:54
左に坊主岩がニョキッと頭を突き出しています😄
ロープを頼りに登る先行者に付いて行った先で・・・
2025年04月26日 07:07撮影 by  iPhone 15, Apple
6
4/26 7:07
ロープを頼りに登る先行者に付いて行った先で・・・
驚愕の光景😍が眼前に現れ、先行者とほぼ同時にワァーと歓声をあげました! 袖ダキ展望台です。TVで見たことがあるけど本物の大迫力には敵いません!
谷を挟んで正面は小積ダキの大岩壁。
2025年04月26日 07:11撮影 by  iPhone 15, Apple
7
4/26 7:11
驚愕の光景😍が眼前に現れ、先行者とほぼ同時にワァーと歓声をあげました! 袖ダキ展望台です。TVで見たことがあるけど本物の大迫力には敵いません!
谷を挟んで正面は小積ダキの大岩壁。
上方には中湧塚の大岩峰が峻立しているではありませんか。超カッコイイ🤩 もはや興奮状態が止まらない!
2025年04月26日 07:12撮影 by  iPhone 15, Apple
8
4/26 7:12
上方には中湧塚の大岩峰が峻立しているではありませんか。超カッコイイ🤩 もはや興奮状態が止まらない!
さらに幸運なことにアケボノツツジが満開🌸
絵画にしたい構図。青空を背景に松と岩峰とツツジを入れました😊
2025年04月26日 07:18撮影 by  iPhone 15, Apple
8
4/26 7:18
さらに幸運なことにアケボノツツジが満開🌸
絵画にしたい構図。青空を背景に松と岩峰とツツジを入れました😊
中湧ダキのほぼ山頂。窓から覗く上湧塚。
やはりここで写真を撮りたくなりますよね😄
2025年04月26日 08:07撮影 by  iPhone 15, Apple
5
4/26 8:07
中湧ダキのほぼ山頂。窓から覗く上湧塚。
やはりここで写真を撮りたくなりますよね😄
中湧塚を少し下った所の岩場で小湧塚方面見下ろしました。この時です、ルートを間違えていたことに気づいたのは😧
登山開始前後に2度お会いしたhelloworldさんが複数の方を引き連れて正面から登って来たのです! 即ち、いつの間にか逆方向を歩いていました😵
2025年04月26日 08:13撮影 by  iPhone 15, Apple
5
4/26 8:13
中湧塚を少し下った所の岩場で小湧塚方面見下ろしました。この時です、ルートを間違えていたことに気づいたのは😧
登山開始前後に2度お会いしたhelloworldさんが複数の方を引き連れて正面から登って来たのです! 即ち、いつの間にか逆方向を歩いていました😵
折角なので少し小湧塚方面に下り、絶壁の縁から谷を挟んで反対側の小積ダキを眺めました。この後の引き返しが長かった〜
2025年04月26日 08:25撮影 by  iPhone 15, Apple
4
4/26 8:25
折角なので少し小湧塚方面に下り、絶壁の縁から谷を挟んで反対側の小積ダキを眺めました。この後の引き返しが長かった〜
ここは中湧塚の本当の山頂! 大崩山に詳しいhelloworldさんのご案内により到達。背後の上湧塚も登頂できるとのこと。
なお、両手を広げ、足のみで踏ん張っていますが、背後は断崖絶壁です😱
2025年04月26日 08:38撮影 by  iPhone 15, Apple
8
4/26 8:38
ここは中湧塚の本当の山頂! 大崩山に詳しいhelloworldさんのご案内により到達。背後の上湧塚も登頂できるとのこと。
なお、両手を広げ、足のみで踏ん張っていますが、背後は断崖絶壁です😱
helloworldさんのナビで上湧塚に登頂!正面が中湧塚で、さっき真ん中付近のてっぺんで手を広げていたクレイジーな人は?
2025年04月26日 09:09撮影 by  iPhone 15, Apple
5
4/26 9:09
helloworldさんのナビで上湧塚に登頂!正面が中湧塚で、さっき真ん中付近のてっぺんで手を広げていたクレイジーな人は?
あっ、ここにもいた! こちらも上湧塚のへりです😅 
私、マウンテンゴートも一緒です。
2025年04月26日 09:13撮影 by  iPhone 15, Apple
9
4/26 9:13
あっ、ここにもいた! こちらも上湧塚のへりです😅 
私、マウンテンゴートも一緒です。
今度は湯布岳方面を向いて崖っぷちに腰掛けるクレイジーhideと私、マウンテンゴート😄
2025年04月26日 09:16撮影 by  iPhone 15, Apple
6
4/26 9:16
今度は湯布岳方面を向いて崖っぷちに腰掛けるクレイジーhideと私、マウンテンゴート😄
上湧塚を下りた所で見かけた奇岩、七日巡岩。7日間かけても登れなかったことが名前の由来とのこと。
2025年04月26日 09:19撮影 by  iPhone 15, Apple
6
4/26 9:19
上湧塚を下りた所で見かけた奇岩、七日巡岩。7日間かけても登れなかったことが名前の由来とのこと。
薄ピンクのアケボノツツジがあちらこちらで咲き誇り、山に美しい彩りを添えていました。
2025年04月26日 09:30撮影 by  iPhone 15, Apple
6
4/26 9:30
薄ピンクのアケボノツツジがあちらこちらで咲き誇り、山に美しい彩りを添えていました。
大崩山山頂にて記念撮影。私は定位置です😊
写真なしですが、山頂から南側遠方にうっすらと霧島まで見えました。
2025年04月26日 10:01撮影 by  iPhone 15, Apple
10
4/26 10:01
大崩山山頂にて記念撮影。私は定位置です😊
写真なしですが、山頂から南側遠方にうっすらと霧島まで見えました。
下山は坊主尾根コースを取りました。
途中の開けた箇所にて、登りで使った湧塚尾根コースを眺めました。
ちなみに撮影地点の数メール先は谷底です😱
2025年04月26日 10:43撮影 by  iPhone 15, Apple
5
4/26 10:43
下山は坊主尾根コースを取りました。
途中の開けた箇所にて、登りで使った湧塚尾根コースを眺めました。
ちなみに撮影地点の数メール先は谷底です😱
小積ダキに到着後、先端から下を覗くhide。ヒエ〜❗️と叫びながら喜んでいてどうかしています。
別行動後に再会したhelloworldさんに撮っていただいた写真です😊
2025年04月26日 10:52撮影 by  iPhone 15, Apple
7
4/26 10:52
小積ダキに到着後、先端から下を覗くhide。ヒエ〜❗️と叫びながら喜んでいてどうかしています。
別行動後に再会したhelloworldさんに撮っていただいた写真です😊
風が強いのにそこで立つんかー!
2025年04月26日 10:54撮影 by  iPhone 15, Apple
5
4/26 10:54
風が強いのにそこで立つんかー!
正面は下山時に通る象岩です。
helloworld さんにご案内いただきながら下山することにしました、会話も楽しみながら😀
2025年04月26日 10:55撮影 by  iPhone 15, Apple
5
4/26 10:55
正面は下山時に通る象岩です。
helloworld さんにご案内いただきながら下山することにしました、会話も楽しみながら😀
象岩から先程いた小積ダキを見上げたところ、そこにいる人たちが手を振ってくれました😃 写真だと米粒未満、右手にオレンジっぽい服が見えます。
2025年04月26日 11:11撮影 by  iPhone 15, Apple
8
4/26 11:11
象岩から先程いた小積ダキを見上げたところ、そこにいる人たちが手を振ってくれました😃 写真だと米粒未満、右手にオレンジっぽい服が見えます。
こちらからもオーイと手を振りました🎶
2025年04月26日 11:13撮影 by  iPhone 15, Apple
5
4/26 11:13
こちらからもオーイと手を振りました🎶
青空と巨大な岩壁を背景に映えるアケボノツツジが美しい🤩 この時期に来て大正解❗️
2025年04月26日 11:25撮影 by  iPhone 15, Apple
7
4/26 11:25
青空と巨大な岩壁を背景に映えるアケボノツツジが美しい🤩 この時期に来て大正解❗️
象岩からはハシゴやロープが連続し、こんな感じで下ります。クレイジーhideは心底楽しんでいました。
2025年04月26日 11:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
4/26 11:27
象岩からはハシゴやロープが連続し、こんな感じで下ります。クレイジーhideは心底楽しんでいました。
ロープも軽快に下ります。
2025年04月26日 11:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
4/26 11:27
ロープも軽快に下ります。
再度見上げる小積ダキ。あのてっぺんにいたんですね、信じられない!
2025年04月26日 11:30撮影 by  iPhone 15, Apple
8
4/26 11:30
再度見上げる小積ダキ。あのてっぺんにいたんですね、信じられない!
岩峰をピンクに装うアケボノツツジ
2025年04月26日 11:37撮影 by  iPhone 15, Apple
5
4/26 11:37
岩峰をピンクに装うアケボノツツジ
おやっ、なんだ愛嬌のあるこの岩は?
坊主岩とのことですが、helloworldさんの呼び名はイルカ岩。それらしい目と口もあるので🐬岩に一票!
2025年04月26日 11:39撮影 by  iPhone 15, Apple
9
4/26 11:39
おやっ、なんだ愛嬌のあるこの岩は?
坊主岩とのことですが、helloworldさんの呼び名はイルカ岩。それらしい目と口もあるので🐬岩に一票!
確かに尾ビレもありますね。イルカ岩の方が可愛いし、個人的には🐬ちゃんに大賛成!
2025年04月26日 11:42撮影 by  iPhone 15, Apple
8
4/26 11:42
確かに尾ビレもありますね。イルカ岩の方が可愛いし、個人的には🐬ちゃんに大賛成!
helloworld さんがハシゴで下っている最中にヒカゲツツジを見つけました。
私も不安定な体勢でパチリ。
2025年04月26日 11:53撮影 by  iPhone 15, Apple
8
4/26 11:53
helloworld さんがハシゴで下っている最中にヒカゲツツジを見つけました。
私も不安定な体勢でパチリ。
何度見ても惚れ惚れする岩峰群🥰
2025年04月26日 12:28撮影 by  iPhone 15, Apple
7
4/26 12:28
何度見ても惚れ惚れする岩峰群🥰
最後の渡渉を無事終え、清流で顔を洗ってサッパリしました😀
2025年04月26日 12:29撮影 by  iPhone 15, Apple
7
4/26 12:29
最後の渡渉を無事終え、清流で顔を洗ってサッパリしました😀
無事下山です。私も写ってますよ🔍
私マウンテンゴートとhide、大崩山の奇岩・怪峰を心ゆくまで楽しみました😄
2025年04月26日 12:48撮影 by  iPhone 15, Apple
4
4/26 12:48
無事下山です。私も写ってますよ🔍
私マウンテンゴートとhide、大崩山の奇岩・怪峰を心ゆくまで楽しみました😄

感想

前日の大分・宮崎の奇岩・怪峰巡り①に
続く2日目の目的地は大崩山です😊

約30年前、祖母山と傾山の縦走をしたのですが、とても気になっていながら時間に余裕がなく、泣く泣く諦めていたのが大崩山でした。

そういうわけで今回、約30年越しの念願が今回ようやく叶ったということになります。
しかもとても幸運なことに快晴でアケボノツツジが満開という最高のタイミングで!

登りの湧塚コースはもちろん、下りの坊主尾根コースも最高に楽しかったです。通常ならあり得ないような難所にハシゴやロープが設置されていたため大好きな花崗岩の岩場と戯れる感覚になりました。

ちなみに手元にある1997年版の山と渓谷の地図には、坊主尾根コースは載っていません。
従って、約30年前よりも楽しめたということであり、長期間計画を温めていた甲斐があったと言えます😄

今回の山行は人との出会いにも恵まれました。
大崩山に詳しいhelloworld さんに出会えたことでスムーズに進めましたし、大崩山の醍醐味を学ぶ絶好の機会となりました。
もしお会いしなかったら、昨日同様に山中で迷走したでしょうし、中湧塚や上湧塚の最頂部に行くすべさえ知らなかったでしょうから。

登山中に出会い、お話した皆様にも感謝です☺️
基本的に単独行の私が久しぶりに感動を分かち合った感覚になりました。

日本にこんなに素晴らしい山があったんですね。
おかげさまで奇岩・怪峰に富む大崩山の絶景を、文字通り全身で満喫した、一生忘れ難い素晴らしい体験となりました🥹

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人

コメント

こちらこそ楽しいひとときをありがとうございました😊✨祖母傾もhideさんが縦走したときはスズタケが生い茂っていたと思いますが、今はスズタケは枯れてしまいその時とは景色も変わっていると思います。1997年度版の山と渓谷の地図を見せていただいたら良かった…と帰りの車の中で思い出し、後悔しました笑
2025/4/28 22:37
いいねいいね
1
helloworldさん、コメントありがとうございます♪

大崩山では大変お世話になりました。誇張ではなく、helloworldさんには感謝しても感謝しきれないです😊
登山開始前の早朝、美人の湯付近で最初にお目にかかったことが、私の幸運を決定付けました!

約30年前の祖母・傾山の縦走時のスズタケ地獄を思い出しました。大きく繁茂したスズタケで視界が遮られ、さらにザックに引っかかってなかなか前に進めず、汗💦が吹き出したことを。そのスズタケが枯れたとは苦しめられた相手ながら残念😧

1997年度版の山と高原の地図には、おすすめに従い、翌日行った鉾岳のルートも記載がありませんでした🥲

大崩山の坊主尾根コースもそうですが、不変のようで変化するのもあるんですね。
変わらないのは私の童心だけです😅
2025/4/29 10:18
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら