記録ID: 8062073
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
耳納連山縦走 発心山→高良山
2025年04月26日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:39
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 951m
- 下り
- 945m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
下山後は御井町バス停から乗車 バスが無い場合は久留米大学前から乗車(本数多し) |
コース状況/ 危険箇所等 |
発心山までは急登ありの山道その後は舗装道路を山道でショートカットする道が続く |
その他周辺情報 | 温泉:湯の坂久留米温泉(総合庁舎前下車後徒歩移動) |
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
今回はゆるゆるな登山でも無くリフレッシュする為の登山では無く
登山後のビールの最初の一口目の美味い!を最大限味わうための17.1 km8時間半の鍛錬登山!
スタート地点筑後草野駅まで鉄道で
久大本線の列車の始発駅が鳥栖だったので
駅のホームのうどん屋でかしわうどんを食べる
そして、筑後草野駅に向かうわけですが
筑後草野駅で1番前の扉しか開かない&田主丸までの高校生に埋もれてて移動できず筑後草野駅で降りれず田主丸まで行ってしまう
反対側の列車がすぐにあったので良かったですが
そして筑後草野駅に到着 少し遅れて登山開始
発心山へまず登る
しばらく林道だが登山道に入ってから結構険しい登り 結構キツかった
発心山から縦走路へアスファルトの舗装路基本でそれをショートカットする登山道に入っては
出を繰り返しピークを通過していく感じ
アスファルトを歩くので結構強めの足底筋膜痛を起こしちゃいました
高良山のつつじは綺麗でした
御井町のバス停まで降りてバスで総合庁舎前まで行って温泉に入って
久留米の焼き鳥屋へ 美味しいビールと焼鳥を頂きました
最初の乾杯の後のビールは美味しかったです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する