記録ID: 8062670
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳_二ノ塔・三ノ塔・烏尾山・行者ヶ岳・政次郎ノ頭・新大日・木ノ又大日・堀山
2024年12月08日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:34
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,110m
- 下り
- 1,589m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 6:25
距離 14.3km
登り 1,110m
下り 1,589m
14:43
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
5時前の始発電車で千葉を出発しましたが、秦野駅のバス停はウワサ通りの行列でした。ラッシュ並に混雑した臨時便に乗れたおかげで予定より早くヤビツ峠に到着できました。
結構寒かったので上着を着たまま準備運動がてら舗装路を歩くと、ちょうど登山口に着く頃に体が暖まってきたので上着を脱いで登山開始です。
三ノ塔までは急登ではないけどずっと樹林帯の登りです。今回もいつか来るテント泊のためにザックは重めの17kg程なので登りが続くと疲れます。天気が良かったので三ノ塔からの景色は素晴らしかったのですが、塔ノ岳までの距離と高さにヤラれたので、まだ9時半でしたが三ノ塔の休憩所でカップラーメンを食べました。
三ノ塔の先は稜線からの景色が良いし、登山道はしっかり整備されているし、登っては降っての繰り返しで登りが短いので、とても歩きやすかったです。
塔ノ岳山頂では富士山に雲がかかっていたのは残念でしたが、遠くまで見渡せて素晴らしい景色でした。山頂は一段と寒く風も強かったですが、おしるこがとても美味しかったです。
大倉尾根で下山しましたが、こちらはほぼ登りはなくひたすら降り一辺倒です。見頃は過ぎていましたが短い紅葉ゾーンはとても綺麗だったので、来年は見頃の時に来たいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人