ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8062708
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

葛城山麓・御所・桜井を花巡遊 〜 しあわせの森公園・葛城山麓公園・旧高天山草園・船宿寺・三輪⛩️

2025年04月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:36
距離
6.0km
登り
206m
下り
197m

コースタイム

日帰り
山行
2:39
休憩
5:35
合計
8:14
距離 6.0km 登り 206m 下り 197m
11:00
24
道の駅かつらぎ
11:24
12:10
8
しあわせの森公園~道の駅
12:18
14:10
15
葛城山麓公園
14:25
16:25
20
旧高天山草園~高天彦神社
16:45
16:58
65
船宿寺
18:03
18:05
13
18:18
19:00
14
大美和の杜展望台~神宝神社
19:14
大神神社第6駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・葛城市「しあわせの森公園」は「道の駅かつらぎ」に隣接...結構登るので、直接行くなら駐車は道の駅メインの🅿️を通り過ぎて、西側上方の駐車場が良い。
葛城市「しあわせの森公園」入場無料(時間制限なし)
https://www.city.katsuragi.nara.jp/soshiki/toshikeikakuka/shiawase/6898.html

・葛城山麓公園  *駐車入場無料 (9:00〜17:00)
奈良旅ネット(奈良県観光公式サイト)
https://yamatoji.nara-kankou.or.jp/02nature/07park/02west_area/katsuragisanrokukoen/access/

・旧旧高天山草園
個人敷地の山草園だが、令和5年2月に閉園...園主のご好意でその後も開放して頂いているので、マナーを厳守して入らせていただくように。
  *無料駐車場あり

・医王山 船宿寺(せんしゅくじ)
 関西花の寺25ヵ所霊場第22番 http://hana25.jp/temple/397/

・大神神社(おおみわじんじゃ)末社 神宝(かんだから)神社 
 https://oomiwa.or.jp/keidaimap/05-kandakarajinja/
  *Google mapに「ギンリョウソウ自生地」の表示あり





奈良盆地南部...葛城山の麓から金剛山麓、そして一旦里へ下って東側の船宿寺へ...さらに京奈和自動車道を利用して、桜井市の大神神社(おおみわじんじゃ)へ...
3
奈良盆地南部...葛城山の麓から金剛山麓、そして一旦里へ下って東側の船宿寺へ...さらに京奈和自動車道を利用して、桜井市の大神神社(おおみわじんじゃ)へ...
先ずは、葛城市「しあわせの森公園」へ...
車は「道の駅かつらぎ」に駐めるが、公園「展望広場」は標高205m...道の駅から標高差100m近く登ることになるので未舗装だが上部の駐車場がちょっとラク😅...
15
先ずは、葛城市「しあわせの森公園」へ...
車は「道の駅かつらぎ」に駐めるが、公園「展望広場」は標高205m...道の駅から標高差100m近く登ることになるので未舗装だが上部の駐車場がちょっとラク😅...
段状に2面の芝生広場...開けたここで寛ぐグループも多い♪
11
段状に2面の芝生広場...開けたここで寛ぐグループも多い♪
芝桜の斜面に展望広場への急階段...ここからハードなのだが、ワンちゃんもOKなので結構皆さん楽しんで登られてる...
10
芝桜の斜面に展望広場への急階段...ここからハードなのだが、ワンちゃんもOKなので結構皆さん楽しんで登られてる...
入口の注意掲示に"左側通行"で...右膝が痛む私には左手すりサポートで都合いいのだが、何故か皆さん右側通行...右利きが多いので下りに左側手すりが理にかなってると思うのだが...
6
入口の注意掲示に"左側通行"で...右膝が痛む私には左手すりサポートで都合いいのだが、何故か皆さん右側通行...右利きが多いので下りに左側手すりが理にかなってると思うのだが...
途中に"はっけよい!!かつらぎ!"と市制20周年記念ボード...指のサインがいいね〜どすこい!!
古代、今の葛城市当麻出身の当麻蹴速(たいまのけはや)が出雲の野見宿禰と取っ組み合い...結末はともかく💦日本初の相撲ゆかりの人物の地、近鉄当麻寺駅から寺へ向かう参道に葛城市相撲館「けはや座」がある🤼‍♀️
21
途中に"はっけよい!!かつらぎ!"と市制20周年記念ボード...指のサインがいいね〜どすこい!!
古代、今の葛城市当麻出身の当麻蹴速(たいまのけはや)が出雲の野見宿禰と取っ組み合い...結末はともかく💦日本初の相撲ゆかりの人物の地、近鉄当麻寺駅から寺へ向かう参道に葛城市相撲館「けはや座」がある🤼‍♀️
眼下の南阪奈道路と森景の間に道の駅建物と駐車場...大型連休初日、皆さんそこからルンルン♪〜テクテク♪💦〜フウフウ💦💦
26
眼下の南阪奈道路と森景の間に道の駅建物と駐車場...大型連休初日、皆さんそこからルンルン♪〜テクテク♪💦〜フウフウ💦💦
展望広場...當麻寺の中将姫がモチーフの葛城市公式マスコットキャラ「蓮花ちゃん」が乗ってる記念オブジェのある広場
7
展望広場...當麻寺の中将姫がモチーフの葛城市公式マスコットキャラ「蓮花ちゃん」が乗ってる記念オブジェのある広場
タンポポ綿毛いっぱい広場...その北側に、岩橋山裾の向こう、デ〜ンと二上山雄岳...
8
タンポポ綿毛いっぱい広場...その北側に、岩橋山裾の向こう、デ〜ンと二上山雄岳...
南側...葛城山から金剛山裾野が重なる......霞んでいるが、見晴らしは抜群!...(なのだが、東側を撮影した画像が...消えて👻無い😓?)
13
南側...葛城山から金剛山裾野が重なる......霞んでいるが、見晴らしは抜群!...(なのだが、東側を撮影した画像が...消えて👻無い😓?)
次いで、南へ2kmほどの「葛城山麓公園」へ...
15
次いで、南へ2kmほどの「葛城山麓公園」へ...
雨粒で弾かれたりこぼれ落とした種も残りあと僅か...ガンバ♪ ヤマネコノメソウ(山猫の目草)
8
雨粒で弾かれたりこぼれ落とした種も残りあと僅か...ガンバ♪ ヤマネコノメソウ(山猫の目草)
君たちもどんどん延びて株を広げてるね...ガンバ♪♪
キランソウ(金瘡小草)
15
君たちもどんどん延びて株を広げてるね...ガンバ♪♪
キランソウ(金瘡小草)
いっちょまえの吊橋...結構揺れる~💦
渡って登った先、尾根筋へ出る手前の谷側に...
15
いっちょまえの吊橋...結構揺れる~💦
渡って登った先、尾根筋へ出る手前の谷側に...
咲いてる咲いてる♪
5
咲いてる咲いてる♪
目的の一つ...咲いてる〜♫
9
目的の一つ...咲いてる〜♫
尾根筋は、上部の霊園あたりから下方に古墳の並ぶ、寺口忍海古墳群...祖先の御霊を祀った由緒ある地

シャクナゲ(石楠花・石南花)は、この尾根筋の両側に咲いている💞
8
尾根筋は、上部の霊園あたりから下方に古墳の並ぶ、寺口忍海古墳群...祖先の御霊を祀った由緒ある地

シャクナゲ(石楠花・石南花)は、この尾根筋の両側に咲いている💞
少し登りゆくと「こども広場」...遊具が新しくなったよう...車でも上がれるので、お子さんファミリーにはいいね🎶
https://www.city.katsuragi.nara.jp/soshiki/kankyoka/6/1/1060.html
13
少し登りゆくと「こども広場」...遊具が新しくなったよう...車でも上がれるので、お子さんファミリーにはいいね🎶
https://www.city.katsuragi.nara.jp/soshiki/kankyoka/6/1/1060.html
東側斜面...もうひとつの目的
咲いてる咲いてる♪
5
東側斜面...もうひとつの目的
咲いてる咲いてる♪
シラー・カンパニュラータ(釣鐘水仙)
野生化して随分増えてるようだ...
12
シラー・カンパニュラータ(釣鐘水仙)
野生化して随分増えてるようだ...
白いのや...
ピンクっぽいのや...(ピンクもあったけど)
15
ピンクっぽいのや...(ピンクもあったけど)
たくさん✨
たくさん🎨
シラーに近い仲間でキジカクシ科ツリガネズイセン属の多年草...
ヒヤシンソイデス、イングリッシュ・ブルーベルとか呼ばれる...とも
7
シラーに近い仲間でキジカクシ科ツリガネズイセン属の多年草...
ヒヤシンソイデス、イングリッシュ・ブルーベルとか呼ばれる...とも
スズランみたいに...覗いちゃえ😁💦
14
スズランみたいに...覗いちゃえ😁💦
尾根筋南側車道沿い...
7
尾根筋南側車道沿い...
再びシャクナゲ
たくさん花をつけている
10
たくさん花をつけている
道沿いなので...
手が届きそうなところも...
16
手が届きそうなところも...
下りてきて、鯉のぼり泳ぐ芝生広場の下方...
向こうのオオデマリ(大手毬)と重なり一段と清楚な白いお花...遠目にリキュウバイかと思ったが、ヒメウツギ(姫空木)のようですね
10
下りてきて、鯉のぼり泳ぐ芝生広場の下方...
向こうのオオデマリ(大手毬)と重なり一段と清楚な白いお花...遠目にリキュウバイかと思ったが、ヒメウツギ(姫空木)のようですね
次いで、金剛山の東山麓...旧高天山草園へ
右奥に高天彦神社(たかまひこじんじゃ)
4
次いで、金剛山の東山麓...旧高天山草園へ
右奥に高天彦神社(たかまひこじんじゃ)
令和5年2月閉園後も一般開放して下さっている...とても有り難いことです🙇‍♂️
個人の管理地です...マナーを守って、入らせていただきましょう
6
令和5年2月閉園後も一般開放して下さっている...とても有り難いことです🙇‍♂️
個人の管理地です...マナーを守って、入らせていただきましょう
初めて入園したが、予想外に広い杉木立の林内を活かした園内...
9
初めて入園したが、予想外に広い杉木立の林内を活かした園内...
あっちこっちにシャクナゲが花咲き...
13
あっちこっちにシャクナゲが花咲き...
ヤマブキ(山吹)やシャガ(著莪)などとともにに彩りを添えている
14
ヤマブキ(山吹)やシャガ(著莪)などとともにに彩りを添えている
初めて観るお花が多いが...なんとかGoogle先生のお力添えで...これはシロヤマブキ(白山吹)
シロバナヤマブキとの違いは花びら4枚と5枚、葉は対生と互生...とのこと
13
初めて観るお花が多いが...なんとかGoogle先生のお力添えで...これはシロヤマブキ(白山吹)
シロバナヤマブキとの違いは花びら4枚と5枚、葉は対生と互生...とのこと
その下には...
白花のイカリソウ(錨草)
20
その下には...
白花のイカリソウ(錨草)
キバナイカリソウ(黄花錨草)もあちこちに...
15
キバナイカリソウ(黄花錨草)もあちこちに...
エビネ(海老根)はまだ蕾なのも多い
GoogleMapのここの画像にナツエビネもあったので、その時期にまた訪ねてみたいね
12
エビネ(海老根)はまだ蕾なのも多い
GoogleMapのここの画像にナツエビネもあったので、その時期にまた訪ねてみたいね
キバナオドリコソウ(黄花踊子草)広がるそばに..
11
キバナオドリコソウ(黄花踊子草)広がるそばに..
見たことがないお花...Googleでハルオコシ(春おこし)と出て、更に別名ヤブイチゲ、アネモネ・ネモローサとか...結局、欧州産イチリンソウのガクが八重に花弁化したものとのことで"八重咲イチリンソウ"が判り易いかな😅
16
見たことがないお花...Googleでハルオコシ(春おこし)と出て、更に別名ヤブイチゲ、アネモネ・ネモローサとか...結局、欧州産イチリンソウのガクが八重に花弁化したものとのことで"八重咲イチリンソウ"が判り易いかな😅
ハルオコシに寄り添うように、ニリンソウ(二輪草)もたくさん咲いている...がどちらも数回撮って後で見ると、風でブレブレ...👁️‍🗨️も衰えてるしなあ😢...こちらでなんとか
10
ハルオコシに寄り添うように、ニリンソウ(二輪草)もたくさん咲いている...がどちらも数回撮って後で見ると、風でブレブレ...👁️‍🗨️も衰えてるしなあ😢...こちらでなんとか
コンロンソウ(崑崙草)...タネツケバナみたいと思ったら、アブラナ科タネツケバナ属で学名Cardamine scutata...タネツケバナは学名 Cardamine occultaとそっくり
それよかなぜ崑崙?崑崙山脈なら知ってるけど...牧野先生曰く「和名崑崙草ハ何故斯ク名ケシ乎不明ナリ」とWikipediaに...🤭
7
コンロンソウ(崑崙草)...タネツケバナみたいと思ったら、アブラナ科タネツケバナ属で学名Cardamine scutata...タネツケバナは学名 Cardamine occultaとそっくり
それよかなぜ崑崙?崑崙山脈なら知ってるけど...牧野先生曰く「和名崑崙草ハ何故斯ク名ケシ乎不明ナリ」とWikipediaに...🤭
これも初めて...ハッカクレン(八角蓮)
6
これも初めて...ハッカクレン(八角蓮)
ハッカクレンの花...毒草で薬草とのことだが、毒草=薬草って多いね
7
ハッカクレンの花...毒草で薬草とのことだが、毒草=薬草って多いね
ハナイカダ(花筏)の花...雌雄別株でこちらは雄花
11
ハナイカダ(花筏)の花...雌雄別株でこちらは雄花
シュンラン(春蘭)
9
シュンラン(春蘭)
ケマンソウ(華鬘草)...名前は花形が仏具に似てるらしいが、別名のタイツリソウ(鯛釣草)のほうがぴったし...さしずめレンコ鯛釣れた!...かな🤭
15
ケマンソウ(華鬘草)...名前は花形が仏具に似てるらしいが、別名のタイツリソウ(鯛釣草)のほうがぴったし...さしずめレンコ鯛釣れた!...かな🤭
ヤマアイ(山藍)があっちこっちに群落...雌雄異株でこちらは雄株で雄花の花序が出ている
古くヤマアイは布に摺りつけ染料にしたが、インジゴを含んでないので今言う藍色ではなく緑色に染まった...とのこと
5
ヤマアイ(山藍)があっちこっちに群落...雌雄異株でこちらは雄株で雄花の花序が出ている
古くヤマアイは布に摺りつけ染料にしたが、インジゴを含んでないので今言う藍色ではなく緑色に染まった...とのこと
他にもお花が有ったがまたの機会にして、ホタルカズラ(蛍葛)や花ニラ...
13
他にもお花が有ったがまたの機会にして、ホタルカズラ(蛍葛)や花ニラ...
シャガなど花あふれる小路を🅿️へ...
有難うございました🙇‍♂️
7
シャガなど花あふれる小路を🅿️へ...
有難うございました🙇‍♂️
すぐ近く高天彦神社へ...ご神体は神社背後の白雲岳で、金剛山山頂広場(国見城跡)の真東にあり標高985m...天孫降臨の由緒有る地だが、三輪山と違い普通に登山OKみたい
7
すぐ近く高天彦神社へ...ご神体は神社背後の白雲岳で、金剛山山頂広場(国見城跡)の真東にあり標高985m...天孫降臨の由緒有る地だが、三輪山と違い普通に登山OKみたい
標高450m超えの「高天原」の地に在す神社...
ご祭神は葛城氏の最高神「高皇産霊神(たかみむすびのかみ)」天孫降臨ゆかりの神様...んっ?先日、西宮廣田神社でもお参りしたね...イヒッご利益あるかも😏

11
標高450m超えの「高天原」の地に在す神社...
ご祭神は葛城氏の最高神「高皇産霊神(たかみむすびのかみ)」天孫降臨ゆかりの神様...んっ?先日、西宮廣田神社でもお参りしたね...イヒッご利益あるかも😏

次に訪れたのは、御所市五百家(ごせしゆうか)の船宿寺(せんしゅくじ)...今日(26日)の読売朝刊で"こんもりオオデマリ"の見出しでツツジとともに見頃の記事...
12
次に訪れたのは、御所市五百家(ごせしゆうか)の船宿寺(せんしゅくじ)...今日(26日)の読売朝刊で"こんもりオオデマリ"の見出しでツツジとともに見頃の記事...
関西花の寺の22番霊場...嘗て亡き姉と友人を偲ぶ巡礼で、花童女のお軸に御朱印を頂きにお参りしたことのあるお寺...
4
関西花の寺の22番霊場...嘗て亡き姉と友人を偲ぶ巡礼で、花童女のお軸に御朱印を頂きにお参りしたことのあるお寺...
本堂の手前とお堂前のお庭に見事な満開のオオデマリ...
11
本堂の手前とお堂前のお庭に見事な満開のオオデマリ...
根元近く分岐しているが、株は一つのよう...
9
根元近く分岐しているが、株は一つのよう...
この日は朝より開山1300年記念の花まつり(花法会)で稚児行列やコンサートがあったようだ...お参りし、住職のご子息なのか片付け中の快活な若いイケメンお坊さんと少しお話をし、可愛いお地蔵様に会釈して退出...
7
この日は朝より開山1300年記念の花まつり(花法会)で稚児行列やコンサートがあったようだ...お参りし、住職のご子息なのか片付け中の快活な若いイケメンお坊さんと少しお話をし、可愛いお地蔵様に会釈して退出...
ツツジはこれから見頃...ボタンも咲いて、素敵な「花の寺」
11
ツツジはこれから見頃...ボタンも咲いて、素敵な「花の寺」
最後にもう一つの目的の地、桜井市三輪の大神神社へ...
二の鳥居前で一旦拝礼し、左手から狭井神社方向へ
11
最後にもう一つの目的の地、桜井市三輪の大神神社へ...
二の鳥居前で一旦拝礼し、左手から狭井神社方向へ
もうじき日没なので、二上山近くに沈む夕陽をと「大美和の杜展望台」へ急いだが...
残念ながらもっと右、お陽さまは森陰の向こうに...
25
もうじき日没なので、二上山近くに沈む夕陽をと「大美和の杜展望台」へ急いだが...
残念ながらもっと右、お陽さまは森陰の向こうに...
耳成山と畝傍山も夕暮れにぽっかり...その向こうの連山、中央あたりの裾に、最初に行った葛城市「しあわせの森公園」
15
耳成山と畝傍山も夕暮れにぽっかり...その向こうの連山、中央あたりの裾に、最初に行った葛城市「しあわせの森公園」
すっかり暗くなった狭井神社参道脇の土手...前回有った場所に目を凝らすが、"目的の花"は無し...
拝殿の方へ向かい、通り過ぎる「なでうさぎ」の祈祷殿裏手や横にボタンが美しい
10
すっかり暗くなった狭井神社参道脇の土手...前回有った場所に目を凝らすが、"目的の花"は無し...
拝殿の方へ向かい、通り過ぎる「なでうさぎ」の祈祷殿裏手や横にボタンが美しい
拝殿...警備員が立って、なにか片付け中なので手前で拝礼し、右手へ回り込んで末社の神宝神社(かんだからじんじゃ)へ...
10
拝殿...警備員が立って、なにか片付け中なので手前で拝礼し、右手へ回り込んで末社の神宝神社(かんだからじんじゃ)へ...
参道入口近く土手に...有りました!
もう暗くて、なんとなくボ〜とそれらしい影にスマホを向けると...有り難いですね...明るく見える...柵に置いてズーム、息をこらえて数秒...ハア〜😅
8
参道入口近く土手に...有りました!
もう暗くて、なんとなくボ〜とそれらしい影にスマホを向けると...有り難いですね...明るく見える...柵に置いてズーム、息をこらえて数秒...ハア〜😅
柵の手前、案内表示があったが最初気づかず...こちらも肉眼では暗いがスマホを向け息を止めて...ハアア〜😂
ギンリョウソウ(銀竜草)...ツツジ科ギンリョウソウ属の多年草"...うつむいてはにかむ"白い妖精たちにも逢うことが出来ました
17
柵の手前、案内表示があったが最初気づかず...こちらも肉眼では暗いがスマホを向け息を止めて...ハアア〜😂
ギンリョウソウ(銀竜草)...ツツジ科ギンリョウソウ属の多年草"...うつむいてはにかむ"白い妖精たちにも逢うことが出来ました
神宝神社に参拝...有難うございました🙏

*2年前に訪ねたときの状況(ヤマレコ日記)
身近にギンリョウソウ 〜 奈良桜井「大神神社」
https://www.yamareco.com/modules/diary/453117-detail-297223 

7
神宝神社に参拝...有難うございました🙏

*2年前に訪ねたときの状況(ヤマレコ日記)
身近にギンリョウソウ 〜 奈良桜井「大神神社」
https://www.yamareco.com/modules/diary/453117-detail-297223 

暮れなずむ街の煌めき...坂を下り大鳥居あたりの駐車場へ.....楽しい花めぐりでした🤗

ご覧いただき有難うございました🙇‍♂️
21
暮れなずむ街の煌めき...坂を下り大鳥居あたりの駐車場へ.....楽しい花めぐりでした🤗

ご覧いただき有難うございました🙇‍♂️
<4/30追記>
夕方のNHK「ならナビ」でギンリョウソウのことが放送され、”相方が新聞で見たよ”...と切り抜いてきた読売新聞4/24奈良版大神神社の記事...見落としてた😓
<4/30追記>
夕方のNHK「ならナビ」でギンリョウソウのことが放送され、”相方が新聞で見たよ”...と切り抜いてきた読売新聞4/24奈良版大神神社の記事...見落としてた😓
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人

コメント

おはようございます🎵
葛城山麓、花巡り
お疲れ様でした〜〜
シバザクラ 鯉のぼり
もうじき5月😃
シャクナゲはじめ
沢山お花が咲いて
楽しい山行😁

ご利益ありそうな神社を参拝出来て
きっと
何か良いこと
あるかも?ですよ🎵
2025/4/29 8:46
いいねいいね
1
polnareffさん こんにちは〜
またまた見ていただき、コメントを有難うございます!

polnareffさん 栃木百名山、結構頑張って登っておられますね
達成もそう遠くはないかなと確認してみましたら...わお〜😧奥白根山 太郎山 鬼怒沼山など2000m超えも控えてるんですね

でも、ログ見てますと岩場もぐんぐん行かれてますし(ちょっとビビりあるも)若さで
ガンバ!ですね
ピークをとって、ポルナレフポーズならぬバンザイポーズで、ムーミンと一緒に下界を俯瞰して「こんにちは」のご挨拶😁を楽しんでください🎶

いい季節になりました素敵な holidayを!!
2025/4/29 18:54
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら