記録ID: 8062708
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
葛城山麓・御所・桜井を花巡遊 〜 しあわせの森公園・葛城山麓公園・旧高天山草園・船宿寺・三輪⛩️
2025年04月26日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:36
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 206m
- 下り
- 197m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:39
- 休憩
- 5:35
- 合計
- 8:14
距離 6.0km
登り 206m
下り 197m
11:00
24分
道の駅かつらぎ
11:24
12:10
8分
しあわせの森公園~道の駅
12:18
14:10
15分
葛城山麓公園
14:25
16:25
20分
旧高天山草園~高天彦神社
16:45
16:58
65分
船宿寺
18:18
19:00
14分
大美和の杜展望台~神宝神社
19:14
大神神社第6駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
葛城市「しあわせの森公園」入場無料(時間制限なし) https://www.city.katsuragi.nara.jp/soshiki/toshikeikakuka/shiawase/6898.html ・葛城山麓公園 *駐車入場無料 (9:00〜17:00) 奈良旅ネット(奈良県観光公式サイト) https://yamatoji.nara-kankou.or.jp/02nature/07park/02west_area/katsuragisanrokukoen/access/ ・旧旧高天山草園 個人敷地の山草園だが、令和5年2月に閉園...園主のご好意でその後も開放して頂いているので、マナーを厳守して入らせていただくように。 *無料駐車場あり ・医王山 船宿寺(せんしゅくじ) 関西花の寺25ヵ所霊場第22番 http://hana25.jp/temple/397/ ・大神神社(おおみわじんじゃ)末社 神宝(かんだから)神社 https://oomiwa.or.jp/keidaimap/05-kandakarajinja/ *Google mapに「ギンリョウソウ自生地」の表示あり |
写真
先ずは、葛城市「しあわせの森公園」へ...
車は「道の駅かつらぎ」に駐めるが、公園「展望広場」は標高205m...道の駅から標高差100m近く登ることになるので未舗装だが上部の駐車場がちょっとラク😅...
車は「道の駅かつらぎ」に駐めるが、公園「展望広場」は標高205m...道の駅から標高差100m近く登ることになるので未舗装だが上部の駐車場がちょっとラク😅...
途中に"はっけよい!!かつらぎ!"と市制20周年記念ボード...指のサインがいいね〜どすこい!!
古代、今の葛城市当麻出身の当麻蹴速(たいまのけはや)が出雲の野見宿禰と取っ組み合い...結末はともかく💦日本初の相撲ゆかりの人物の地、近鉄当麻寺駅から寺へ向かう参道に葛城市相撲館「けはや座」がある🤼♀️
古代、今の葛城市当麻出身の当麻蹴速(たいまのけはや)が出雲の野見宿禰と取っ組み合い...結末はともかく💦日本初の相撲ゆかりの人物の地、近鉄当麻寺駅から寺へ向かう参道に葛城市相撲館「けはや座」がある🤼♀️
少し登りゆくと「こども広場」...遊具が新しくなったよう...車でも上がれるので、お子さんファミリーにはいいね🎶
https://www.city.katsuragi.nara.jp/soshiki/kankyoka/6/1/1060.html
https://www.city.katsuragi.nara.jp/soshiki/kankyoka/6/1/1060.html
見たことがないお花...Googleでハルオコシ(春おこし)と出て、更に別名ヤブイチゲ、アネモネ・ネモローサとか...結局、欧州産イチリンソウのガクが八重に花弁化したものとのことで"八重咲イチリンソウ"が判り易いかな😅
コンロンソウ(崑崙草)...タネツケバナみたいと思ったら、アブラナ科タネツケバナ属で学名Cardamine scutata...タネツケバナは学名 Cardamine occultaとそっくり
それよかなぜ崑崙?崑崙山脈なら知ってるけど...牧野先生曰く「和名崑崙草ハ何故斯ク名ケシ乎不明ナリ」とWikipediaに...🤭
それよかなぜ崑崙?崑崙山脈なら知ってるけど...牧野先生曰く「和名崑崙草ハ何故斯ク名ケシ乎不明ナリ」とWikipediaに...🤭
ヤマアイ(山藍)があっちこっちに群落...雌雄異株でこちらは雄株で雄花の花序が出ている
古くヤマアイは布に摺りつけ染料にしたが、インジゴを含んでないので今言う藍色ではなく緑色に染まった...とのこと
古くヤマアイは布に摺りつけ染料にしたが、インジゴを含んでないので今言う藍色ではなく緑色に染まった...とのこと
標高450m超えの「高天原」の地に在す神社...
ご祭神は葛城氏の最高神「高皇産霊神(たかみむすびのかみ)」天孫降臨ゆかりの神様...んっ?先日、西宮廣田神社でもお参りしたね...イヒッご利益あるかも😏
ご祭神は葛城氏の最高神「高皇産霊神(たかみむすびのかみ)」天孫降臨ゆかりの神様...んっ?先日、西宮廣田神社でもお参りしたね...イヒッご利益あるかも😏
この日は朝より開山1300年記念の花まつり(花法会)で稚児行列やコンサートがあったようだ...お参りし、住職のご子息なのか片付け中の快活な若いイケメンお坊さんと少しお話をし、可愛いお地蔵様に会釈して退出...
柵の手前、案内表示があったが最初気づかず...こちらも肉眼では暗いがスマホを向け息を止めて...ハアア〜😂
ギンリョウソウ(銀竜草)...ツツジ科ギンリョウソウ属の多年草"...うつむいてはにかむ"白い妖精たちにも逢うことが出来ました
ギンリョウソウ(銀竜草)...ツツジ科ギンリョウソウ属の多年草"...うつむいてはにかむ"白い妖精たちにも逢うことが出来ました
神宝神社に参拝...有難うございました🙏
*2年前に訪ねたときの状況(ヤマレコ日記)
身近にギンリョウソウ 〜 奈良桜井「大神神社」
https://www.yamareco.com/modules/diary/453117-detail-297223
*2年前に訪ねたときの状況(ヤマレコ日記)
身近にギンリョウソウ 〜 奈良桜井「大神神社」
https://www.yamareco.com/modules/diary/453117-detail-297223
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
葛城山麓、花巡り
お疲れ様でした〜〜
シバザクラ 鯉のぼり
もうじき5月😃
シャクナゲはじめ
沢山お花が咲いて
楽しい山行😁
ご利益ありそうな神社を参拝出来て
きっと
何か良いこと
あるかも?ですよ🎵
またまた見ていただき、コメントを有難うございます!
polnareffさん 栃木百名山、結構頑張って登っておられますね
達成もそう遠くはないかなと確認してみましたら...わお〜😧奥白根山 太郎山 鬼怒沼山など2000m超えも控えてるんですね
でも、ログ見てますと岩場もぐんぐん行かれてますし(ちょっとビビりあるも)若さで
ガンバ!ですね
ピークをとって、ポルナレフポーズならぬバンザイポーズで、ムーミンと一緒に下界を俯瞰して「こんにちは」のご挨拶😁を楽しんでください🎶
いい季節になりました素敵な holidayを!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する