記録ID: 8063126
全員に公開
ハイキング
近畿
高野三山
2025年04月26日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:44
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 780m
- 下り
- 1,073m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:44
距離 17.7km
登り 780m
下り 1,073m
8:39
2分
スタート地点
15:23
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
復路:極楽寺駅から南海高野線で九度山駅へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所なし。道の半分は車道や林道 |
その他周辺情報 | ・高野山は観光地ですので、コンビニやレストランなどなんでもあり (高野三山のハイキングコースを除く) ・極楽橋駅で翌日以降に使う荷物を預けようと思っていたら、コインロッカーはありませんでした(高野山駅にはある) ・極楽橋駅での乗り換え時間は非常に短いです。トイレをしていたら30分後の次の便になってしました。 ・九度山駅から徒歩10分ほどの中川旅館に素泊まり宿泊。飲食店やコンビニまで15分ほどかかりますので注意。 ・極楽橋駅までの下りの参詣道で、新しめの登山帽子が落ちていたので、極楽橋駅に届けています(本来は警察かもしれませんが、近くに警察署がないので駅で対応してくれました)。落とした方は、南海電鉄の落とし物案内まで |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
翌日からの熊野古道小辺路(高野山→熊野本宮大社)まで歩く前に、せっかくなので高野山の観光と女人道を組み合わせて歩いてきました。
女人道については↓のとおりで、かつて高野山に女性が入山禁止されていた際に、境界となっていた道です。
https://www.wakayama-kanko.or.jp/courses/detail_51.html
今回は翌日の体力温存&ケーブルカーに乗りたかったので、ケーブルカー&バスで高野山に直行。バス停を下りると大きなお寺がある観光地。金剛峯寺を参拝したあとに、女人道へ入り、いちど奥の院(弘法大師御廟)を参拝。再び女人道で高野三山を回って、最後は極楽橋まで歩いて下りました。
高野山の人に比べて、女人道に入る人は少なく、静かな山歩きを楽しめました。
高野山は家族で再び時間に余裕をもって観光にこようと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する