記録ID: 8063851
全員に公開
ハイキング
祖母・傾
大崩山(祝子川登山口)_ワク塚尾根⇒坊主尾根周回コース
2025年04月26日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:26
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,309m
- 下り
- 1,291m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 3:10
- 合計
- 10:25
距離 10.7km
登り 1,309m
下り 1,291m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・登山口近辺には、正式な駐車場は無いが、路肩駐車が可能で数十台は何とかなりそうです。 ・シーズンでは、朝5時〜6時でも登山口近辺での駐車確保が困難のようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山口には、登山ポストあり。 ・祝子川渡渉部は事前に水位を確認して、水位が高い場合は渡渉を見合わせる必要があるかと思います。 ・とにかくこの山は、大きな岩場がありその岩場を渡るコースもあったり、いやになるほど多くのハシゴやロープ場の連続で、急登・急降もあり、とても危険です。 ・ワク塚尾根⇒坊主尾根周回コースで所要時間は約10時間必要を見込みました。 が、結構キツイコースの為、体力を消耗させて10時間半掛かりました。 |
その他周辺情報 | ・登山口に至る手前に、「祝子川温泉 美人の湯」(延岡市北川町川内名10358-10)があります。 |
写真
感想
念願達成の大崩山登山。
去年の辺りからいつ行こうか、秋の紅葉の頃にしようか、春のアケボノツツジの頃にしようかと思いつつ、10時間以上もかかるだろうから、日暮れの早い秋より日が長くなっている春の方がいいと思い、この春・アケボノツツジの頃にしました。
駐車場の心配もあったので、大分を深夜0時に出発し、2時ごろ登山口に到着。数台の先客がありましたが、悠々駐車でき、2時間ほど仮眠して、いざ登山開始でした。
この日まで、色んな情報を集めては予習をしましたが、祝子川渡渉や道迷い、危険な岩場、多くのハシゴ場・ロープ場など、不安がいっぱいの登山ではありましたが、
その場・その場での登山者との会話・話しかけで割とスムーズに進みました。
ただ、疲れは並のものでは無かったです。
でも、事前に用意したエアサロンパスを吹っ掛けたので、足を殆ど攣ることなく下山できました。
キケンな岩場でも絶景の連続で、とても素晴らしい大満足の登山となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する