記録ID: 8064113
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
弘法トレイル(天辻峠~金剛峯寺)
2025年04月26日(土) 〜
2025年04月27日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:27
- 距離
- 23.7km
- 登り
- 1,380m
- 下り
- 1,176m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 5:10
距離 11.6km
登り 959m
下り 733m
16:47
宿泊地
天候 | 二日とも快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR和歌山線五条駅下車 奈良交通・特急301系統(大和八木駅南ー新宮駅) 五条駅乗車、星のくに下車 復路 南海りんかんバス 大門乗車、高野山駅前下車 高野山ケーブル 高野山乗車、極楽橋下車 南海高野線極楽橋駅乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回のコースは、弘法トレール(弘法大師の道)を天辻峠から西へ、大日山、白石岳、松村山、セト山、高塚、城本山、陣ヶ峰のピークを辿る。 コースの大部分は、弘法トレールランニングレースのコースで、随所にマーキングのビニールテープが結んでありわかりやすく、気持ちの良いトレールが続く。 ただし、城本山はレースコースが山頂を巻くように設定されているため、マーキングどおりに進むと山頂を迂回してしまうので、注意が必要だ。また、陣ヶ峰手前の天狗木峠では、登山口と反対側のロードにコースが取られている。こちらも要注意だ。 陣ヶ峰山頂手前で分岐のアラートが出るが、コースイメージでは、陣ヶ峰へは金比羅宮前を直進し、山頂を折り返して金比羅宮の裏手に進む感じなので、注意されたい。 陣ヶ峰から林道までの間が、今回のコースで唯一荒れたコースとなっている。イバラなどの灌木があったり、倒木があったりと、これまでの快適なトレールとは別物で、レースのコースに入れていないのもうなづける。夏場には藪漕ぎが予想されるので、時期にも注意した方が良さそうだ。 Kobo Trail 2025 大会ホームページ https://kobodaishinomichi.jp/kobotrail/ |
その他周辺情報 | 大塔郷土館 https://www.city.gojo.lg.jp/soshiki/kankoshinko/5_1/2/2008.html 金剛峯寺 https://www.koyasan.or.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
弘法トレールこと弘法大師の道へは、昨年10月に天辻峠から東へ小南峠まで行き、吉野金峯山寺から天辻峠までつながったので、今回は天辻峠から高野山金剛峯寺を目指した。
コース的には頑張れば日帰りも可能なのだが、縦走コースのためバス利用になるのでバスのダイヤに合わせて、テント泊とした。
一日目は11時半のスタートで、牛のタワを少し先に行った適地で幕営したが、水場はない。
コース状況でも説明したが、トレールランニングレースのコースになっていて、テープが随所にぶら下がっているので、マーキングを見落とさなければ、迷うことはなく、快適なトレールを楽しめる。ただし、レースコースはすべてのピークを通っていないので、ピークハント目的の場合は要注意だ。コース状況に記しているので参考にしてもらいたい。
また、コースは悪くないのだが、コースからはおろか、どのピークからも展望が望めないのが残念だった。展望がないからかは定かでないが、あまり歩く人も多くないようで、二日の行程で出会ったのは男性2名のみであった。
二日目は、ゴールが高野山という国際的観光地になるので、混雑を避けるため、5時前に行動を開始し、8時9分のバスに乗った。おかげで、ストレスフリーで帰ることができた。
なお、9~11月は止山(入山禁止)となっている。マツタケ泥棒を警戒してか、ものものしいネットが延々と続いている箇所があるので、くれぐれもご注意を。
何はともあれ、山リストの弘法大師の道をコンプリートでき、めでたしめでたしの山行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する