記録ID: 8064894
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
静かな双子池の畔でテント泊
2025年04月26日(土) 〜
2025年04月27日(日)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:12
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 733m
- 下り
- 745m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 4:55
距離 4.8km
登り 348m
下り 555m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
▲双子池ヒュッテ キャンプ場 1500円 雪なし テン場にはトイレなし、小屋で利用 1Lまで池から汲み消毒した水 無料 |
コース状況/ 危険箇所等 |
▲坪庭→北横岳(登り) 坪庭の途中から森林限界まで雪が繋がっておりチェンスパ装着 ▲北横岳→亀甲池(下り) 森林限界から雪道 股まで踏み抜き多くなるため、ワカン装着するが、硬い急斜面や細いトラバースもあり、またチェンスパに替えたり、とにかく気が抜けないエリアだった 12本アイゼンがあれば… ▲亀甲池→双子池ヒュッテ(登り下り) 土道と北斜面はほとんど雪道 ▲双子池ヒュッテ→ロープウェイ(下り登り) 林道区画多め、雪なし区画少しあり 登山道は大方雪道でチェンスパ装着 |
その他周辺情報 | 小斉の湯 https://search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=yjapp3_and&p=小斎の湯&iau=1&aq=0&ai=1f932fab-c983-445f-ad31-e56075ef065b&ts=3572 ジェラート専門店 https://maps.app.goo.gl/9aVfXjJF3bXZPtAr9 |
写真
感想
双子池でのんびりテント泊に参加。
13キロ以上の荷物なんて、かつてない重さで苦しいものの、北横岳は驚くほど近く感じ、登りきれて良かった〜なんて思っていたら、とんでもなかった。
北横岳から亀甲池まで下り、急斜面の踏み抜き地獄、しかし反して硬く急斜面やトラバースで重いザックでバランスを崩すと滑り落ちてしまう恐怖。
距離や標高差とは裏腹に、荷物の重さと雪の状態で苦労した。
双子池ヒュッテはとても静か。テント場は貸し切りだった。
双子池の一つ、雌池の池の畔にテント場があり贅沢なひとときを過ごせた。
久しぶりのテント泊、のんびり…って感じにはならなかったけど、とても楽しめた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する