記録ID: 8067655
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
八海山神社と大丸のアカヤシオ
2025年04月27日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:44
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 891m
- 下り
- 891m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
ミツモチ山のアカヤシオがそろそろ見頃らしいという情報をGet。
肝心の大丸情報が無く、数日前に全く咲いていなかったという記事も見ましたが、ミツモチ山で咲いているなら大丸も咲いてんじゃね的なノリで行ってきました。
登りに使ったルート(ミツモチ新道っていうのかな)は途中からアカヤシオに染まる山道になりました。
釈迦ヶ岳もそうだけど、南から登るルートは登山者が少なく静か。雰囲気も良いので、最近は急ぎで大丸に行きたい時くらいしか大間々から歩き始めません。
天気も良いし、大丸で帰ってくるのももったいないので八海山神社まで足を延ばし、戻りはまず何も見るべきものの無いであろう林間コースへ。所々の残雪が唯一の見るべきものでした😆
一旦大間々まで行き、今度はヤシオコースでミツモチ山を目指します。
例年、ルート途中から見える大丸周辺を見て「今年は駄目かな」「良さそうじゃない」と一喜一憂するのですが・・・
今年は大いに期待できそう✨
大丸に着いてみると・・・
いやぁ素晴らしい!
過去に見たMaxとまではいかないけれど、最近裏年だったりタイミングを外してばかりだったので充分満足できる咲きっぷりです。
ミツモチ山へ到着すると、展望台に大集団のおばさま達が鈴なり。
下のベンチで食事を始めると、マダム達も降りてきて賑やかなお食事タイムの始まり。
話の花が咲きまくっていましたよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
実は、私も今日ミツモチ山のアカヤシオを見に行っていました🌸
大丸のアカヤシオ見事でしたね✨
こんなに咲いていると思っていなかったから、びっくり!
そして、まっちゃんさんが八海山神社まで足を延ばしていたのにもびっくり!
私は大丸までで力尽きました😅
お互いナイスタイミングでミツモチ山へ行けて良かったですね😄
bun-choさんもお出かけだったのですね。
ほんと、見事でした。
アカヤシオって見頃レンジが結構狭いので空模様と睨めっこで毎年ひやひやしながらですが、
今年は天気よし花よしで最高でした☺️
八海山神社お疲れ様でした🎵
大丸のアカヤシオ
ボリュームがすごいですね🎵
色も良い!
ナイスタイミング😃
いまの時期からは
高原山エリアも良いですね
それはそうと
小間々から大入道、剣ヶ峰、八海山神社と周回したいのですが
うちだと
体力が持たないかもと
いま、考え中です
(;>_<;)
ここ数年、大丸のアカヤシオはなかなかタイミングが合わなかっただけに感動しました。
これから新緑が輝く時期、高原山界隈は良いですよ。
小間々から大入道、剣ヶ峰、八海山神社。
シロヤシオコースですね。
自分も随分前、まだ体力が無い頃にそのルートプラス釈迦ヶ岳でしたが、
終盤足が攣って大変でした。
でも釈迦ヶ岳まで行かなければ、日頃から歩かれているpolnareffさんならきっと大丈夫ですよ。
是非お越しください☺️
ミツモチのマダムたち…ぢゃなかった、アカヤシオ、素晴らしいですね😍
大丸も密度が濃くて見ごたえ抜群の様子✨ 今年はまだアカヤシオが観られてないのでそろそろ行ってこようかな😁
大丸は連休中見頃継続だと思います。
マダムはもう居ないので寂しさもあるかもしれませんが🤣
是非お越しください。
こんにちは😃
チェンスパって道中に落ちていたりしませんでしたでしょうか?
今週探しに行こうか考え中です🤔
自分の歩いたルートでは見かけませんでした。
見落とした可能性もありますが。
アカヤシオを見るついでで、いらっしゃってはどうでしょうか。
見つかると良いですね☺️
群生地の大丸・・・流石と言えますね!
それでもベストでない?
見た目は最上級の咲きっぷりのように見えますよ
ピンクの花園が素晴らしいです。
花も賑やかならば人も賑やかな様子。
2週間ほど前は無人だった山頂下ベンチが大盛況ですね。
同日、自分もアカヤシオを求めて八方ヶ原の未踏の山へ。
こちらの山は静寂そのものでした。
ベストはあくまで自分比です。
今年もあと数日、落花数が少なく満開になればベストかと。
天気と風。
この要素がピタリといけばよいのですが、
流石に自然なので成り行き次第というのがアカヤシオの難しさかとも思います。
八方ヶ原もアカヤシオが奇麗なところありますよね。
レコ、楽しみにしています。
アカヤシオの密度が高いですね🌸
これを見る事が出来ればテンションが上がりますね✨✨
ベンチに集まったマダムが大盛況になるのがわかる気がします😊
今年は当たりのようでした。
当たり外れを考えると、ラッキーだったと思います。
いつまで山を歩けるか分かりませんが、楽しい思い出となりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する