ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8069233
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

古賀志山 御岳山(栃木県宇都宮市)※日本百低山 ※大谷七名山

2025年04月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
polnareff その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:21
距離
8.1km
登り
435m
下り
460m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:16
休憩
0:52
合計
4:08
距離 8.1km 登り 435m 下り 460m
10:21
21
10:56
10:57
5
11:02
14
11:16
23
11:39
11:45
17
12:02
12:15
7
12:21
12:36
9
12:45
12:52
32
13:24
13:30
4
13:34
13:35
6
13:41
13:43
15
13:58
18
14:16
14:19
18
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤川ダム駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
古賀志山から御嶽山に向かう途中の岩場コースは、少し注意が必要
赤川ダム駐車場を利用
ダム湖から「古賀志山」
(こがしやま)
2025年04月27日 10:32撮影 by  SHV45, SHARP
37
4/27 10:32
赤川ダム駐車場を利用
ダム湖から「古賀志山」
(こがしやま)
赤川ダムは
キレイな「遊歩道」が
整備されています😃
2025年04月27日 10:35撮影 by  SHV45, SHARP
25
4/27 10:35
赤川ダムは
キレイな「遊歩道」が
整備されています😃
ここが「登山口」
2025年04月27日 10:47撮影 by  SHV45, SHARP
21
4/27 10:47
ここが「登山口」
さあ
今日も頑張って歩きましょう🎵

※「北」コースを利用します
2025年04月27日 10:50撮影 by  SHV45, SHARP
24
4/27 10:50
さあ
今日も頑張って歩きましょう🎵

※「北」コースを利用します
沢沿いのガレ場
2025年04月27日 10:55撮影 by  SHV45, SHARP
18
4/27 10:55
沢沿いのガレ場
新緑に足を止める、、、
2025年04月27日 10:56撮影 by  SHV45, SHARP
30
4/27 10:56
新緑に足を止める、、、
しっかり整備された登山道
10年以上前に来たことありますが
こんなに整備されてたかな?
2025年04月27日 10:59撮影 by  SHV45, SHARP
29
4/27 10:59
しっかり整備された登山道
10年以上前に来たことありますが
こんなに整備されてたかな?
日当たり悪いけど
疲れたので
ここで小休止しました😅
2025年04月27日 11:27撮影 by  SHV45, SHARP
20
4/27 11:27
日当たり悪いけど
疲れたので
ここで小休止しました😅
富士見峠までの
ガレ場の急登
2025年04月27日 11:41撮影 by  SHV45, SHARP
27
4/27 11:41
富士見峠までの
ガレ場の急登
富士見峠手前で
ヤマブキ
2025年04月27日 11:44撮影 by  SHV45, SHARP
23
4/27 11:44
富士見峠手前で
ヤマブキ
富士見峠からも
ガレ場は続きます
2025年04月27日 11:53撮影 by  SHV45, SHARP
27
4/27 11:53
富士見峠からも
ガレ場は続きます
もうじき
古賀志山山頂と東陵見晴らしの
分岐につきます
2025年04月27日 11:56撮影 by  SHV45, SHARP
21
4/27 11:56
もうじき
古賀志山山頂と東陵見晴らしの
分岐につきます
分岐から東陵見晴らしに向かう
途中のツツジに癒される❤
2025年04月27日 11:59撮影 by  SHV45, SHARP
34
4/27 11:59
分岐から東陵見晴らしに向かう
途中のツツジに癒される❤
もう少しで
東陵見晴らし
2025年04月27日 12:01撮影 by  SHV45, SHARP
18
4/27 12:01
もう少しで
東陵見晴らし
「東陵見晴らし」にて
2025年04月27日 12:04撮影 by  SHV45, SHARP
42
4/27 12:04
「東陵見晴らし」にて
「東陵見晴らし」の奥のベンチからの景色 その1
2025年04月27日 12:06撮影 by  SHV45, SHARP
27
4/27 12:06
「東陵見晴らし」の奥のベンチからの景色 その1
「東陵見晴らし」の奥のベンチからの景色 その2
2025年04月27日 12:06撮影 by  SHV45, SHARP
20
4/27 12:06
「東陵見晴らし」の奥のベンチからの景色 その2
「東陵見晴らし」
ここに寄って良かった〜〜
なんか気持ちがほっこり😃
2025年04月27日 12:06撮影 by  SHV45, SHARP
29
4/27 12:06
「東陵見晴らし」
ここに寄って良かった〜〜
なんか気持ちがほっこり😃
東陵見晴らし
ミツバツツジもキレイ🎵
2025年04月27日 12:13撮影 by  SHV45, SHARP
27
4/27 12:13
東陵見晴らし
ミツバツツジもキレイ🎵
「東陵見晴らし」から
「古賀志山」山頂に到着😁
※日本百低山
※栃木百名山 ※大谷七名山
2025年04月27日 12:22撮影 by  SHV45, SHARP
44
4/27 12:22
「東陵見晴らし」から
「古賀志山」山頂に到着😁
※日本百低山
※栃木百名山 ※大谷七名山
三角点タッチ
標高582. 8m

今日もムーミンと一緒🎵
2025年04月27日 12:22撮影 by  SHV45, SHARP
29
4/27 12:22
三角点タッチ
標高582. 8m

今日もムーミンと一緒🎵
古賀志山山頂から
下界に「こんにちは」とご挨拶😁
2025年04月27日 12:23撮影 by  SHV45, SHARP
41
4/27 12:23
古賀志山山頂から
下界に「こんにちは」とご挨拶😁
古賀志山から御嶽山へ
少しハードな登山道😅
2025年04月27日 12:40撮影 by  SHV45, SHARP
26
4/27 12:40
古賀志山から御嶽山へ
少しハードな登山道😅
途中の無名ピーク
踏み跡あったので寄り道しました
でも大成功😁
2025年04月27日 12:46撮影 by  SHV45, SHARP
34
4/27 12:46
途中の無名ピーク
踏み跡あったので寄り道しました
でも大成功😁
ここからの景色
二人占めで最高〜〜
2025年04月27日 12:47撮影 by  SHV45, SHARP
42
4/27 12:47
ここからの景色
二人占めで最高〜〜
良きでしょう❤
日光男体山 大真名子山
小真名子山 女峰山が
バッチシです😆🎵🎵
2025年04月27日 12:47撮影 by  SHV45, SHARP
32
4/27 12:47
良きでしょう❤
日光男体山 大真名子山
小真名子山 女峰山が
バッチシです😆🎵🎵
岩場ルートを通過して梯子

※岩場ルートは、怖くて写真無し
⚠でも巻くことも出来ました
( ̄▽ ̄;)
2025年04月27日 13:05撮影 by  SHV45, SHARP
24
4/27 13:05
岩場ルートを通過して梯子

※岩場ルートは、怖くて写真無し
⚠でも巻くことも出来ました
( ̄▽ ̄;)
そして、「御嶽山」に到着
標高560m
2025年04月27日 13:08撮影 by  SHV45, SHARP
41
4/27 13:08
そして、「御嶽山」に到着
標高560m
御嶽山からの景色 その1
2025年04月27日 13:09撮影 by  SHV45, SHARP
29
4/27 13:09
御嶽山からの景色 その1
御嶽山からの景色 その2
2025年04月27日 13:09撮影 by  SHV45, SHARP
37
4/27 13:09
御嶽山からの景色 その2
御嶽山からの景色 その3
2025年04月27日 13:10撮影 by  SHV45, SHARP
32
4/27 13:10
御嶽山からの景色 その3
御嶽山からの景色 その4
2025年04月27日 13:10撮影 by  SHV45, SHARP
28
4/27 13:10
御嶽山からの景色 その4
お参りしました
2025年04月27日 13:12撮影 by  SHV45, SHARP
32
4/27 13:12
お参りしました
名残の一枚
御嶽山山頂からの景色
最高でした🎵
山頂に配置されたツツジが
絶妙な味を出しています
2025年04月27日 13:23撮影 by  SHV45, SHARP
32
4/27 13:23
名残の一枚
御嶽山山頂からの景色
最高でした🎵
山頂に配置されたツツジが
絶妙な味を出しています
下山
長い階段です😱
2025年04月27日 13:47撮影 by  SHV45, SHARP
18
4/27 13:47
下山
長い階段です😱
途中の伐採地からの景色
2025年04月27日 13:50撮影 by  SHV45, SHARP
20
4/27 13:50
途中の伐採地からの景色
「坊主山」に寄り道
片道200mで往復400m
ただのピークハントです😅
2025年04月27日 13:59撮影 by  SHV45, SHARP
29
4/27 13:59
「坊主山」に寄り道
片道200mで往復400m
ただのピークハントです😅
ここから林道歩きで
駐車場まで
無事に到着出来ました😁

今日もおつかれ山です〜〜

※宇都宮はサイクルロードレースのジャパンカップも開催されるようです
2025年04月27日 14:13撮影 by  SHV45, SHARP
25
4/27 14:13
ここから林道歩きで
駐車場まで
無事に到着出来ました😁

今日もおつかれ山です〜〜

※宇都宮はサイクルロードレースのジャパンカップも開催されるようです
撮影機器:

感想

栃木県宇都宮市の
「古賀志山」「御岳山」へ
「古賀志山」(こがしやま)は
栃木百名山 日本百低山ほか
「御岳山」(御嶽山)は
大谷七名山となっています

今日は、晴れで微風(爽やか)で
前回の加波山ほど
汗は、かきませんでした
湿度が違ったのかな?

山頂からの景色は
御嶽山の方が良かった🎵
日光男体山 大真名子山
小真名子山 女峰山の日光の山々
そして高原山など
沢山の山を確認出来ました😁

最高の春の1日となり
幸せ😃💕でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人

コメント

polnareff さん

こんにちは😃

古賀志山周回お疲れ様でした♪
私も何れ訪れたいと思っていますが、コースが色々あって迷っています😅

日光の山々も雪消えで、もう少しで登れる様になりそうですね?
2025/4/27 19:20
いいねいいね
1
Taka1972さん
こんばんは😃🌃
コメントありがとうございます

古賀志山
うちの独断で😅
中尾根コースで古賀志山
から御嶽山
そして赤岩山への縦走
岩岩で、うちでは怖くて歩けないルートなので
出来たら
挑戦して欲しいです
あ、、、でもTaKa1972さんなら
軽々かも( ̄▽ ̄;)
失礼しました😅

それと
日光!
考えてる山
いろいろあります〜〜
そろそろですね🎵
楽しみ楽しみ
2025/4/27 19:45
いいねいいね
1
polnareffさん。こんばんは😃🌃
地元、栃木県の山行お疲れさまでした。
いつもながら、お気に入りの場所での
ポーズは元気はつらつで、疲れを感じ
させませんね👍いつも楽しそうな山行
で羨ましいです。😀
2025/4/27 19:26
いいねいいね
1
yoneymさん
こんばんは😃🌃
コメントありがとうございます🎵
元気ハツラツ
オロナミンC〜〜✴?
なら良いのですが
山が終わり
その後、二三日は
二人とも
あちこち痛くて、、、
悲しいかな「加齢」(;>_<;)

でも
頑張りますね🎵

それはそうと
山梨県は
大菩薩嶺の一座のみです
他も行きたいけど
遠いので、、、
でも、どこかまた
行きたいです😄
2025/4/27 19:50
いいねいいね
1
polnareffさん、こんばんは(^^)/
古賀志山山行、お疲れ様でした(^O^)

polnareffさんが行かれたコースは多分最も行く人が多いコースだと思われます。もちろん、私も行ったことがありますよ(^^)
沢も、ちょっとした岩場も楽しめるステキなコースですよね。
きっと、今日は古賀志山山頂辺りはかなりの人でにぎわっていたでしょうね。

実は私も今日は古賀志山連峰に登っていました。
ただ、私が行ったのは、polnareffさんたちのコースとは違う、赤岩・中岩・御嶽山の縦走コースでした。私たちが御嶽山山頂に着いたのは11時頃だったので、polnareffさんたちより2時間以上早かったですね。お目にかかりたかったなぁ… 残念です(T_T)

御岳山山頂の山案内盤のある所からの眺め、最高でしたよね(^^)
つつじがたくさん咲いていて、本当に癒やされる眺めでした。今日は日光ファミリーも、アカヤシオが咲き乱れている鳴虫山も、高原山の中腹のミツモチ山もよく見えました。足尾のとんがった皇海山や庚申山もよく見えましたよね。ちょっと霞んではいましたが、いい感じの眺めが楽しめて良かったですね。

私が行ったコースはきつい岩場が連続するコースなので、すれ違った人は1人だけでした。古賀志山は、本当にいろんなコースがあって楽しめる山ですよね。人気があるのも分かります。

そうそう、東陵見晴らしのすぐ下に、かなりきつい岩場がありますが、そこを登りきった後の東陵見晴らしも最高でしたよ。ブラボーな感じでした!

どこかでお会いできるかな…と思いながら登るのも楽しいですね。
是非、どこかの山でお目にかかりたいものです。
2025/4/27 19:51
いいねいいね
1
ハレルヤさん
こんばんは😃🌃
え〜😆二時間のニアミス
そうでしたか〜〜
そう言われると、御嶽山の山頂で、、、何か「感じるもの」がありましたよ〜〜
近々、どこかで
お会い出来るかもですね🎵

しかし、赤岩山から御嶽山
YouTubeで見たことあるのですが、すごく恐い😱
御嶽山手前の岩場で
ビビりまくりのうちでは
とても無理😅
さすが、ハレルヤさんです❗?

それと、そうそう
古賀志山山頂は
沢山の人で賑わってました
うちも、あそこで
おにぎり食べました🎵
お天気良かったので
皆さん、楽しそうでした〜〜⤴?
2025/4/27 20:11
いいねいいね
1
古賀志山、おつかれさまでした。
今の時期だと山ツツジが奇麗ですね。

古賀志山は意外にいろんな花が咲くので、宇都宮近辺で花に詳しい方は通い込んでるみたいです。
ルートは以前はそんなに無かったのですが、近年沢山の登山者が縦横無尽に歩くようになってしまい、
NPO法人が立ち上がり、積極的整備をされています。
お陰で道標や鎖の付け替えなども進んでおり、歩きやすい山になっていると思います。
もっとも、赤岩山稜線は整備しすぎで、以前を知る者としては岩場歩きの楽しさが半減。
ちょっとやりすぎかなという気もしていますが😅
2025/4/27 21:27
いいねいいね
1
まっちゃんさん
こんばんは😃🌃
コメントありがとうございます🎵

山ツツジ、いまの時期
ホントに癒されます〜〜
あと
ミツバツツジ(トウゴクミツバツツジ?)もキレイでした!

そして、、、
そうでしたか。やはり整備がかなりされたんですね😅
こんなに富士見峠まで
柵とか階段
あったかなぁ、と思っていたんです。
でも、歩きやすくなって
良かった😁

赤岩山のほうは
YouTubeで見る限り
めちゃくちゃ恐いけど
あれでも
整備されたんですね😱
にゃるほど〜✴?
2025/4/27 21:58
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
赤岩山〜御岳山〜古賀志山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
559
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら