ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8072467
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

六ツ石山(水根沢クルッとコース)

2025年04月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
Pengin22 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:13
距離
12.9km
登り
1,170m
下り
1,179m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
0:26
合計
6:13
距離 12.9km 登り 1,170m 下り 1,179m
7:49
1
スタート地点
7:55
7:56
5
8:14
8:15
11
8:26
8:34
37
9:11
9:12
29
9:41
10
9:51
4
9:55
16
10:11
10:22
4
10:26
10:27
21
10:48
10:49
93
12:44
12:45
68
13:59
3
14:02
ゴール地点
天候 快晴 爽やか
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥多摩湖駐車場
コース状況/
危険箇所等
石尾根から水根沢への巻道ルートは倒木多し。
先週、妻が靴を置き忘れて帰宅。ここのお巡りさんが拾ってくれて、靴は現在青梅警察にあるとのこと。遺失物届を提出し、受付票をいただいて出発。
2025年04月27日 07:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/27 7:48
先週、妻が靴を置き忘れて帰宅。ここのお巡りさんが拾ってくれて、靴は現在青梅警察にあるとのこと。遺失物届を提出し、受付票をいただいて出発。
2025年04月27日 07:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 7:49
服装調節。この猫がずっと「にゃあにゃあ」と言って妻にまとわりついていた。
2025年04月27日 08:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/27 8:17
服装調節。この猫がずっと「にゃあにゃあ」と言って妻にまとわりついていた。
2025年04月27日 09:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 9:01
ぼっーと休憩。
2025年04月27日 09:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/27 9:06
ぼっーと休憩。
2025年04月27日 09:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 9:31
2025年04月27日 09:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/27 9:52
ミツバツツジ
2025年04月27日 09:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/27 9:54
ミツバツツジ
六ツ石山
2025年04月27日 10:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/27 10:10
六ツ石山
今日は、白い南アルプスがよく見える。
2025年04月27日 10:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/27 10:12
今日は、白い南アルプスがよく見える。
水根沢へ出て下山します。
2025年04月27日 10:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/27 10:22
水根沢へ出て下山します。
ツツジと
2025年04月27日 10:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/27 10:43
ツツジと
このルートはいつも荒れ気味だが、今日も荒れていた。
2025年04月27日 11:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/27 11:02
このルートはいつも荒れ気味だが、今日も荒れていた。
あちこちに倒木。
2025年04月27日 11:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 11:23
あちこちに倒木。
ピンク!
2025年04月27日 11:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/27 11:27
ピンク!
2025年04月27日 11:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/27 11:27
エライ感じになっていた。
2025年04月27日 11:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 11:39
エライ感じになっていた。
歩きにくし。
2025年04月27日 11:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/27 11:41
歩きにくし。
分岐。
2025年04月27日 11:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/27 11:45
分岐。
先週、熱中症で横になっていた東屋。
2025年04月27日 12:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/27 12:07
先週、熱中症で横になっていた東屋。
2025年04月27日 12:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 12:44
八重桜と
2025年04月27日 13:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 13:49
八重桜と
シャクナゲと
2025年04月27日 13:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/27 13:51
シャクナゲと

感想

先週、初の熱中症で酷い目にあったため「もう山は引退」と宣言したが、「あの日だけものすごく気温も湿度も高くて異常だった。今週は快適な陽気だから大丈夫!」と妻に押し切られて渋々出かける。
しかし、出がけに妻が「登山靴がない!」と騒ぎ始めた。
うーん、先週、熱中症になったため、妻の靴なんざ全く記憶にない。
「もしかして、奥多摩湖に置いて来ちゃったかも」なんてこったい!
仕方なく再び奥多摩湖へ向かう。
先週駐車した場所には何もなし。そして妻はダムの駐在所に駆け込んでいった。
結果、登山靴は火曜日に拾得され、現在は青梅警察署にあることが判明。しかし、警察署ではあるものの拾得物係は土日祝日は休みで、「平日に青梅警察署に取りに行ってください」とのこと!うーむ。土日祝日は仕事なのだが・・・。が、拾ってくださったのはたいへんありがたく、感謝感謝。

そして、妻は家から別の登山靴を持参してきたものの、中敷を忘れたとのことで、中敷なしでガバガバのまま歩くとのこと。靴擦れするぞ。。。
と。すったもんだしてからおもむろに六ツ石へ向かう。
本日は気温も湿度も快適な登山日和。
GWも始まったから相当人が出ているかと思ったら、実に静かであった。いつもより人もいない。皆さん遠出されたか?
熱中症の後遺症とトラウマが心配されたが、本日は普通に何事もなく登頂。山頂も静かであった。
水根沢へ向かう石尾根巻道はいつも荒れ気味なところではあるが、今日は荒れ状況が増していた。倒木非常に多し。
この区間、誰にも会わなかった。
そして、1週間でまた緑が深まってきた水根沢。今日は自分は何事もなく普通に下山。中敷ナシで歩いていた妻はやはり途中で「やっぱり靴擦れしそう」と言ってテーピングしていた。こんなよい天気であるが、人はやはりいつもの土日より少なかった。
熱中症になった体調を懸念していたが、普通に歩けて良かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人

コメント

あらま、登山靴忘れちゃったの?
車の横に置いてて置き去りにしちゃったヤツかな?
届いていて良かったねえ。
ワタシもスキーブーツをゲレンデの更衣室に忘れてきたことがあり、すぐに気が付いて取りに戻ったら事務所に回収されていて、戻ったのが事務所が閉まる寸前でセーフでした。
安いもんじゃないからねえ(笑)
平日限定は取りに行けそうかな?
妻さん得意の小手指に届くといいのにねえ(笑)
2025/5/2 1:00
tekutekugoさん
仰る通り、車の横に置き忘れです
いつもは自分が割と注意しているのですが、
あの日は熱中症でそれどころではなく・・・。
靴は、何とか無事に回収しました。
2025/5/5 18:45
妻さん、靴を山に忘れて来ましたか。
珍しい事件ですね。
でもちゃんと拾得されて良かったです。

ぺんさんの熱中症も尾を引かないで回復して良かったです。
私は暑さにも寒さにも弱いので気温の変化には気を付けるようにします。
2025/5/2 16:35
hakkutuさん
ご心配をおかけしました。
でもhakkutuさんは、寒さにも暑さにもたいへん強そうにしかお見受けできないですが?
hakkutuさんのと自分のとでは耐性レベルがだいぶ違う気がします
2025/5/5 18:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら