ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 807318
全員に公開
雪山ハイキング
関東

川乗橋〜川乗山〜鳩ノ巣駅

2016年02月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:36
距離
14.7km
登り
1,633m
下り
1,728m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
1:35
合計
7:22
8:58
45
9:43
9:50
6
9:56
9:58
72
11:10
11:14
4
11:18
12:22
10
12:32
12:34
62
13:36
13:46
18
14:04
14:06
96
15:42
15:46
34
16:20
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
川乗橋〜細倉橋:除雪されており普通のアスファルト道

細倉橋〜すぐに雪道に。トレースはしっかりとあり歩きやすい。

足毛岩分岐〜川乗山へ1.8kmの右コース:雪が深くトレースはあるけど踏み抜き跡の足跡を辿っていく感じで少々歩き辛い。

川乗山〜舟井戸分岐:山頂からは踏み固められた雪道で、カチカチに凍結はしておらずとても歩きやすい。

〜大ダワ分岐:変わらない雪道。歩きやすい。

〜杉ノ尾根分岐:いったん雪が無くなってから、しばらく行くとまた雪道になる。杉ノ尾根分岐まではほぼ雪道。
〜鳩ノ巣駅:林道と交差してから再び山道に入るところからは雪がなくなる。最後、熊野神社経由で鳩ノ巣駅に行く分岐があるが、神社経由は遠回りで、観光トイレありの方向の方が駅に近い。人家に出てすぐのところに、ペーパーも備え付けられた綺麗なトイレあり。そこから鳩ノ巣駅までもそんなに遠くはない。
川乗橋を出発
2016年02月06日 07:48撮影 by  SC-02G, samsung
2/6 7:48
川乗橋を出発
最初の林道はこんな感じ
2016年02月06日 07:59撮影 by  SC-02G, samsung
2/6 7:59
最初の林道はこんな感じ
細倉橋から入山。通行止めは既に解除されており登山道で行けます。
2016年02月06日 08:44撮影 by  SC-02G, samsung
2/6 8:44
細倉橋から入山。通行止めは既に解除されており登山道で行けます。
始めはこんな程度でアイゼンなしで行けます。
2016年02月06日 09:05撮影 by  SC-02G, samsung
2/6 9:05
始めはこんな程度でアイゼンなしで行けます。
この手前の崖側に斜めってて凍結しているところがあり、そこからチェーンスパイクを装着しました。
着けずに行ってる人もいましたが、安全のために附けた方が無難。
2016年02月06日 09:17撮影 by  SC-02G, samsung
2/6 9:17
この手前の崖側に斜めってて凍結しているところがあり、そこからチェーンスパイクを装着しました。
着けずに行ってる人もいましたが、安全のために附けた方が無難。
いい雰囲気。
2016年02月06日 09:22撮影 by  SC-02G, samsung
2/6 9:22
いい雰囲気。
奥武蔵の観光氷柱でなく、天然の氷柱。
2016年02月06日 09:23撮影 by  SC-02G, samsung
1
2/6 9:23
奥武蔵の観光氷柱でなく、天然の氷柱。
うーん、いいねー
2016年02月06日 09:24撮影 by  SC-02G, samsung
2/6 9:24
うーん、いいねー
百尋の滝方向へ。少し岩稜を登ります。
2016年02月06日 09:55撮影 by  SC-02G, samsung
2/6 9:55
百尋の滝方向へ。少し岩稜を登ります。
そして百尋の滝が見えました。下りていって間近に行ってる人も居ましたが下りて戻ってくるの面倒なのでパス。(^_^;)
2016年02月06日 10:03撮影 by  SC-02G, samsung
2/6 10:03
そして百尋の滝が見えました。下りていって間近に行ってる人も居ましたが下りて戻ってくるの面倒なのでパス。(^_^;)
2016年02月06日 10:25撮影 by  SC-02G, samsung
2/6 10:25
足毛岩分岐。ここから川乗山まで、左は1.5km、右コースは1.8km。何人かが左へ行かれたので右コースへ入りました。
2016年02月06日 10:52撮影 by  SC-02G, samsung
2/6 10:52
足毛岩分岐。ここから川乗山まで、左は1.5km、右コースは1.8km。何人かが左へ行かれたので右コースへ入りました。
だんだん雪が深くなってきました。
2016年02月06日 11:04撮影 by  SC-02G, samsung
2/6 11:04
だんだん雪が深くなってきました。
トレースはありますが、あまり人が通ってないようす。
2016年02月06日 11:07撮影 by  SC-02G, samsung
2/6 11:07
トレースはありますが、あまり人が通ってないようす。
踏み跡に足を入れて歩いて行きます。深いところでは50cm位はあったかも。
2016年02月06日 11:25撮影 by  SC-02G, samsung
1
2/6 11:25
踏み跡に足を入れて歩いて行きます。深いところでは50cm位はあったかも。
ウスバ乘越への分岐。通行止になってました。
2016年02月06日 11:30撮影 by  SC-02G, samsung
2/6 11:30
ウスバ乘越への分岐。通行止になってました。
2016年02月06日 11:49撮影 by  SC-02G, samsung
1
2/6 11:49
このコースはあまり歩かれてないようでした。距離が少しでも短い方が人気あるのかな?
2016年02月06日 12:26撮影 by  SC-02G, samsung
1
2/6 12:26
このコースはあまり歩かれてないようでした。距離が少しでも短い方が人気あるのかな?
最後はいったん下って登ります。
登りの途中で振り返るとなかなか爽快。
2016年02月06日 12:30撮影 by  SC-02G, samsung
1
2/6 12:30
最後はいったん下って登ります。
登りの途中で振り返るとなかなか爽快。
2016年02月06日 12:32撮影 by  SC-02G, samsung
1
2/6 12:32
そして山頂に到着。
2016年02月06日 12:36撮影 by  SC-02G, samsung
2
2/6 12:36
そして山頂に到着。
山頂では20人位の人がいました。
2016年02月06日 12:36撮影 by  SC-02G, samsung
1
2/6 12:36
山頂では20人位の人がいました。
下山は鳩ノ巣駅に。
2016年02月06日 12:52撮影 by  SC-02G, samsung
2/6 12:52
下山は鳩ノ巣駅に。
下り。とても歩きやすかったです。
2016年02月06日 13:04撮影 by  SC-02G, samsung
2/6 13:04
下り。とても歩きやすかったです。
しばらく行くといったん雪がなくなりますが、
2016年02月06日 13:45撮影 by  SC-02G, samsung
2/6 13:45
しばらく行くといったん雪がなくなりますが、
2016年02月06日 13:48撮影 by  SC-02G, samsung
2/6 13:48
またまた雪道に。
2016年02月06日 13:51撮影 by  SC-02G, samsung
2/6 13:51
またまた雪道に。
結局林道に出るまではほぼ雪がありました。
2016年02月06日 14:42撮影 by  SC-02G, samsung
2/6 14:42
結局林道に出るまではほぼ雪がありました。
林道からすぐにまた山道に入ったところから雪がなくなりました。やっとチェーンスパイクを外しました。
2016年02月06日 14:45撮影 by  SC-02G, samsung
2/6 14:45
林道からすぐにまた山道に入ったところから雪がなくなりました。やっとチェーンスパイクを外しました。
あとはズンズン下るのみ。
2016年02月06日 15:05撮影 by  SC-02G, samsung
2/6 15:05
あとはズンズン下るのみ。
そして人家に出ました。
2016年02月06日 15:15撮影 by  SC-02G, samsung
2/6 15:15
そして人家に出ました。
鳩ノ巣駅に到着。
2016年02月06日 15:30撮影 by  SC-02G, samsung
2/6 15:30
鳩ノ巣駅に到着。

装備

個人装備
チェーンスパイク

感想

ついつい人が多そうな時期には敬遠してきた川乗山でしたが、ようやく重い腰を上げて行ってきました。この時期ならそう人も多くないだろうと思って行ってみたら、その通り、あまり多くなく快適でした。

1月の大雪でどれくらい雪が残ってるか期待してましたが、期待以上に残っており楽しめました。
特に足毛岩分岐からの右コースは、雪が深くて深いところでは50cmはありそうな感じでなかなか楽しめました。

山頂に行くまでも、一度下って登る道は稜線で開放的な尾根歩きができました。
山頂に着いた頃から雲ってきて、見えていた長沢背稜はガスに覆われ見えなくなってしまいました。でもこの日は冬には珍しいほぼ無風の状態の穏やかな天気で、曇りでしたが快適な登山ができ山の神様に感謝。

ずっと空白になっていた川乗山でしたが、アプローチが長く川沿いから岩稜、山腹のトラバース、下って登って、変化に富んだ楽しい山でした。

下山はひたすら樹林帯の中で変化がなく、飽きてくる感じだったので、コースはこの川乗橋から山頂経由で鳩ノ巣駅に下りるのが楽しめると思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:574人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(大沢バス停から鳩ノ巣駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(鳩ノ巣駅からピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら