記録ID: 8073333
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
猫越岳・手引頭の大ブナ
2025年04月26日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 506m
- 下り
- 507m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:30
実際は柘植峠まで行っていません。コースタイムはアバウトです。
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
手引頭への分岐はかなりわかりにくい。道標はもちろん赤テープすらない。地形図を見てGPSで確認し尾根に出てしまえばわかるが尾根に出るには短い区間ちょいやぶこぎ(5mくらい)がある。コース自体はまったく問題ないが手引頭のピークや大ブナを探すのは難しい。我々はヤマレコアプリを使い『みんなの足跡』をたどって大ブナを見つけた。 |
その他周辺情報 | 西伊豆高原牧場の家(牧場)のアイスはうまい。温泉は西海岸へ降りるか修善寺あたりにたくさんある。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
この西伊豆稜線トレッキングコースは天城起点でダルマ山高原レストハウスくらいまでの40kmにも及ぶロングトレイルのごく一部分である。ゴールデンウィーク初日にもかかわらず山中であったのはソロのトレランおじさんと4人組若者パーティーだけだった。天城トンネル方向から縦走する人には手引頭には立ち寄らないだろう。途中で寄り道している暇ないしましてや分かりにくい、展望もない手引頭などはスルーであろう。
しかし、数少ない『手引頭の大ブナ』に関するレコを見ると何とも魅力的な巨木ではないか!地形図を見極めルートファインディングも必要ではあるが事前によく調べたおかげで道迷いとかはなかったが『大ブナ』は半ばか見つからなかった。山頂の見通しの良い『ブナ広場』から灌木帯に隔てられた飛び地みたいな場所にある。枝が横に大きく伸びアンブレラのように広がる。自分のテリトリーを主張しているかのようだ。西伊豆ナンバーワンのブナの巨木だそうだが太さ、大きさよりその太い枝ぶりが美しい。
仁科峠からここに至る道もあと一週間早ければマメザクラの桜ロードだっただろう。この日は馬酔木がすごかったがシャクナゲが咲き出せばまたそれもすごいことになりそうだ。
大ブナを見たい人はヤマレコアプリを使うことをお勧めします。みんなの足跡のオレンジが濃いところを探せばこのブナ大王が迎えてくれます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する