記録ID: 8074996
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
強風との戦いだった『磐梯山』
2025年04月28日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:13
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,036m
- 下り
- 1,031m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 2:27
- 合計
- 8:10
距離 11.6km
登り 1,036m
下り 1,031m
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
スキー場トップよりルート切り替え 熊の足跡はそちらに向かってた。 スプレーをポケットに忍ばせ、ホイッスルを吹きながら進みました。 ルート間違いだらけ。 皆さんは明るい時間なので大丈夫と思われる。 急登はアイゼンを使うように情報を頂いたが 山頂まで使うことはなかった。 下山は八方台方面へトラバースが多いので アイゼン使うと安心 藪漕ぎもあり |
写真
稜線に出て進んだ
爆風とキレ立った様なポイントでしゃがみ込んで
進んだけど無理で引き返す
少し風が弱くなった様に感じサイトチャレンジ
やはり無理で下の方まで降りて待機
唯一の朝焼けスタートだった😢
爆風とキレ立った様なポイントでしゃがみ込んで
進んだけど無理で引き返す
少し風が弱くなった様に感じサイトチャレンジ
やはり無理で下の方まで降りて待機
唯一の朝焼けスタートだった😢
感想
五色沼を散歩して直ぐの所に磐梯山スキー場があります。
支度をして寝よう。
その時下山された方4パーティの方にご挨拶
情報頂けますか。
とても親切に対応して下さいました。
少し寝ると目が覚めてしまい22時星空
またカメラを取り出し1時間も撮影😁
寝ないのかよ!
眠くないのかよ!
ウトウトするばかりで寝付けない。
0時過ぎにはバタバタと食です。
そして1時過ぎに出発
星は見えません。
登り始めるとルート間違いだらけ
全くわかりにくい。ってこんな真っ暗で
初コースでしょ。
熊さんの足跡もある
ずっとホイッスル吹きながらでした。
なんとか稜線に出ると爆風
砂が顔に当たり痛い。
その先耐風姿勢、ムリムリ三点指示で進んだ。
この先のルートが危険に見えたので引返すこと二度。 稜線下まで降りて待機。
少し明るくなりもう一度進む。
ルート発見。ふぅ~
ここからは山頂向けて進みます。
小屋から上ちょっと危険な雪渓
これだけの距離かとアイゼン無しで進んだ。
ガチガチで足跡も凍ってましたが、そこに脚を運び、皆さんのストックの跡に指を入れて
登りました。
朝焼けもご来光もない山頂
なんと寂しい😞
景色はよく見えたのでヨシとしよう。
下界を覗くと前日桜祭りの場所が見え感動
そして桜並木が凄かった。
下山時は山頂から小屋だけアイゼンを付け
難なく降りました。
その後はルート周回で楽しみました。
9:30には下山さぁ~移動開始
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:426人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する