奥白根山 山スキー(山頂からルンゼ滑走)


- GPS
- 07:27
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,344m
- 下り
- 1,343m
コースタイム
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 7:27
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ルンゼは下まで雪が繋がっていました ドロップポイント直下は間もなく雪が切れそうです |
その他周辺情報 | レストハウスの温泉800円 |
写真
感想
GW北関東百名山遠征登山、男体山、至仏山に続く最終日は奥白根山です。
ゴンドラ使用だと8:30まで行動出来ない為、ゲレンデを歩いて登ることにして5:30に登り始めました。
約2時間でゴンドラ山頂駅に到着。ここからが試練の始まりでした。ひたすら斜め傾斜の細いトレースを歩きます。アップダウンも多く、深くえぐれた沢状地形(溶岩の通り道?)でスキー外して担ぎ、担げばスキーが枝に干渉して、、、などコースに翻弄。朝イチは雪も硬くダブルアックスで登る場面もあって、山頂までの前半で想定以上に体力・時間を使いました。
山頂からルンゼを覗き込むと、岩に挟まれた急峻な細い雪の崖で、危険度プンプンの様相でしたが、ドロップポイントまで降りてみると、エントリポイントは40〜50°近い急斜面ですが、その後は30°ちょいぐらいで、雪崩、落石のリスクも低そうな判断から滑走を決めました。
滑走後からゴンドラ山頂駅までの戻りも試練でした。登り返しも多く、ショートカットが裏目に出たり、ルートミスやシールトラブルなど、悪銭苦闘。
ラストのゲレンデ滑走は駐車場所まで10分でした。ノンストップです^^
登り2時間、下り10分と。
3日間のGW遠征、今回も思いっきり楽しめました。わざわざMTBを使ったり、ゴンドラを使わなかったりして、気力と体力を攻めると充実感も大きいです。個人的には奥白根が良かったかな。ルンゼの滑走と、その後のルートファインディングそして各種失敗によるドタバタ込み込みで満喫しました。山行中、会ったのは遠方に見えた登山者1名で山スキーはゼロ。自分の後続もいないため、致命的失敗をやらかすとややこしい事態になる緊張感もプラス要因でした^^
【2025年GW百名山遠征登山】
初日 男体山 二荒山神社からピストン
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8057128.html
2日目 至仏山 山スキー(戸倉から鳩待峠までMTB)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8065174.html
3日目 奥白根山 山スキー(山頂からルンゼ滑走)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8076309.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する