記録ID: 8076394
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
残雪期の常念小屋泊で常念山頂【動画あるので見てね】
2025年04月27日(日) 〜
2025年04月28日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:57
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 2,009m
- 下り
- 2,009m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:56
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 8:23
距離 7.1km
登り 1,589m
下り 419m
天候 | 1日目は晴れ 2日目も晴れだが、午後から曇って夕方は雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
樹林帯は初めは雪なし 途中から雪はある。 コースがわかりづらくて地図にて自分で判断 尾根に上がると少しなだらか 尾根を抜けると前常念の急登 雪の斜面と夏道の分岐で選んで登れる 岩場は気をつけること 尾根道は雪だが、両サイドは雪の斜面 滑り落ちたら止まりません |
写真
感想
本当は蝶ヶ岳も行って周回の予定でしたが、思ったよりペースも上がらず、バテバテだったので、とりあえず常念小屋までなんとか頑張って辿り着く。
明日のコースを山小屋の方と相談した結果、行かないほうがいいとの事なので、今回は同じ道を戻ることに。
朝からの常念岳の登りはかなりきつかった。
前日も常念岳山頂は登ったので、2回登ることになる。
ヤマスタのスタンプ2回取れた。
雷鳥が鳴き声はするのに全く見当たらなくて諦めていたけど、ようやく前常念の尾根道で発見。
安心しました。
ここのところ雪山の事故が多くて、今回もここから先のところでも滑落事故があった。
多分、スライドしたかなって2名にあった。
雪山であってもちゃんとした冬装備なんだけど、何があるかわからない。
自分達もかなり気をつけていたけど、確かに雪山は怖かった。
今回は無事に帰って来れたことに感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人