記録ID: 8077145
全員に公開
ハイキング
近畿
小辺路2/3日目(伯母子岳〜三浦〜三浦峠〜西中BS〜十津川温泉)
2025年04月28日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:23
- 距離
- 30.3km
- 登り
- 1,351m
- 下り
- 2,448m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:59
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 12:47
距離 30.3km
登り 1,351m
下り 2,448m
4:57
20分
スタート地点
17:44
ゴール地点
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
・伯母子岳山小屋に前泊 ・行者民宿 太陽の湯に宿泊 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・三浦峠手前のトラバース箇所で道が崩れている個所あり。 ・西中BSから十津川温泉までは村営バスがある(私は利用していません) https://www.vill.totsukawa.lg.jp/life/transport/bus/pdf/nisigawasen_j.pdf ・十津川村で提供している「世界遺産熊野参詣道 小辺路 登山マップ」が詳しすぎる https://www.vill.totsukawa.lg.jp/images/blog/1526966443/1526966443_3.pdf https://www.vill.totsukawa.lg.jp/images/blog/1526966443/1526966443_4.pdf |
その他周辺情報 | ・三浦の集落にある、自販機の場所が分かり難いです(私は5分探しました)。舟渡橋の欄干の右手の林を入ると見えます。 ・十津川温泉のほとんどの宿は温泉がある(はず) ・十津川村での食料の調達は、バス停横のちいさなスーパーヤマイチで可能。弁当、おにぎり、サンドイッチ等(数は多くないので注意) https://ptl.zchain.co.jp/store/8485?store_group_id=1 |
写真
三浦峠からはトラバース気味に下る道。沢が多く、鳥さんの鳴き声多数なのですが、姿が見つけられず。
ゆっくり鳥さん探しながら下りたいのですが、12時ごろから雨の予報なので先を急ぎます。
ゆっくり鳥さん探しながら下りたいのですが、12時ごろから雨の予報なので先を急ぎます。
途中に食料雑貨店ありましたので、立ち寄りました。
お菓子、カップ麺、飲み物などあります。
ノンアルコールビールを購入して、店内で座って飲ませていただきました。お店のご主人ともお話できてよかったです
お菓子、カップ麺、飲み物などあります。
ノンアルコールビールを購入して、店内で座って飲ませていただきました。お店のご主人ともお話できてよかったです
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
シェラフ
靴擦れ防止キッド
双眼鏡
|
---|
感想
小辺路歩きの2日目です。この日は長い下り×2本、三浦峠までの急な登り1本、最後に平坦な車道あるき7kmという構成。
当日12時ころから雨の予報でしたので、昨日と同様に早いペースで歩きました。そのおかげで、降りはじめは下山直前で、山中ではほとんど影響をうけずにすみました。
こんな天気なので前日と異なり野鳥はまったく見かけることができず、それは残念。
最後の7kmの車道歩きは長かったですが、同じ方向を歩く方とロングトレイルのお話ができて、時間の経過をそれほど感じずに歩くことができました。
下山後の民宿の温泉♨️も最高。雨☂️の中歩いた疲れをリフレッシュできました。
1日目の記録:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8074507.html
3日目の記録:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8079876.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する