記録ID: 8074507
全員に公開
ハイキング
近畿
小辺路1/3日目(高野山〜大滝〜大股〜伯母子岳)
2025年04月27日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:25
- 距離
- 23.5km
- 登り
- 1,549m
- 下り
- 1,131m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・伯母子岳山小屋に宿泊 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険な箇所なし ・2度の高度差のあるダウン&アップは大変であるが、割と水平な道が多く、スピードは出やすい ・高野龍神スカイラインは歩道がなく、交通量が多く、その中には走り屋でスピードを出す車もあるので要注意 世界遺産熊野参詣道 小辺路 登山マップが詳しすぎる https://www.vill.totsukawa.lg.jp/images/blog/1526966443/1526966443_2.pdf https://www.vill.totsukawa.lg.jp/images/blog/1526966443/1526966443_3.pdf |
その他周辺情報 | ・世界遺産熊野参詣道 小辺路 登山マップ に情報はすべて記載されている。 ・大股のトイレ横に自販機あります ・水場も多数ありますが、伯母子岳山小屋近くの水場は、立入禁止の場所を超える必要があるので注意(私は大股のトイレで水を調達しました) ・伯母子岳山小屋の定員は8-10名(今回は5名の宿泊でした)。複数人数の場合はテントの利用をお勧め(当日も4張ほどありました) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
シェラフ
靴擦れ防止キッド
双眼鏡
|
---|
感想
伊勢路、大辺路に続く、熊野古道シリーズの小辺路。いろいろ調べたところ「夏はとても暑いので避けるべし、春か秋がよいです」との記録を参考に、今回のGW前半に行ってきました。
通常は3泊4日ですが、2泊3日で歩いている記録多く、私も何となるかなぁと思い2泊3日で計画を立てました。ただそうなると1,2日目の距離が20km超&標高差も大きいので心配でしたが、古道だけあってフラットな箇所が多く、当初16時過ぎの到着を予定していましたが、14時に無事に小屋に到着。
途中の水場も多く、道や標識も整備されていて、さらにオオルリとも出会えて、とても快適な1日でした。
2日目に続きます
-------------------
2日目の記録:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8077145.html
3日目の記録:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8079876.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する