記録ID: 8077506
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
【テント泊トレーニング】小達磨山・達磨山・金冠山
2025年04月19日(土) 〜
2025年04月20日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 21:23
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 737m
- 下り
- 733m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:09
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 3:53
距離 8.0km
登り 515m
下り 504m
2日目
- 山行
- 1:12
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 1:16
距離 3.6km
登り 218m
下り 217m
天候 | 晴れ・ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
だるま山高原キャンプ場に無料駐車場あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 |
その他周辺情報 | だるま山高原レストハウスの売店で軽食が食べられます。 黒米ソフトクリームは濃厚で美味しいです! |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
サンダル
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
修善寺のアウトドアショップ「サンカクスタンド」のイベント、テント泊講習会に参加しました。
テント泊は、レンタルテント・常設テント・複数人テント・便乗テントでしか、した事がなく、ソロ(一人で全部荷物を持つ!)は初めてでした。軽量化のレクチャーも含めて、自信を付けるためにも参加することを決めました。
だるま山高原レストハウス〜達磨山ピストン
装備のレクチャー等を受け、出発。
軽身だと何てことのない道も、荷物が重いとずっしりと脚に来ます。
だるま山高原キャンプ場でテント泊
テントの設営の仕方や注意点を教わり、各自設営。
ひとつのサイトに集まり、各自でご飯の準備。色んな山メシがあるなぁ。
翌日、軽身で金冠山へ。ガスで真っ白。
キャンプ場に戻り、テント撤収のレクチャーを受け、片付け。
少し、自信がついたかな?もう少し荷物の軽量化をしたい。
解散後は、近くの蕎麦屋さんへ。有名店らしく、開店一時間前で2組目。
予約票に記入し、開店時間に行ったらすごい行列だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する