ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8077908
全員に公開
ハイキング
甲信越

桜咲く信濃大町(鷹狩山・大町温泉郷・宮の森自然園・観光道路・大町公園)

2025年04月21日(月) 〜 2025年04月22日(火)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
12:06
距離
22.3km
登り
578m
下り
684m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:38
休憩
2:07
合計
4:45
距離 9.5km 登り 478m 下り 477m
10:21
27
10:48
10:49
52
11:41
13:23
42
14:05
14:29
37
15:06
大町温泉ねるだけ
2日目
山行
5:19
休憩
2:01
合計
7:20
距離 12.8km 登り 100m 下り 207m
5:26
185
大町温泉ねるだけ
8:31
113
10:24
12:25
20
12:45
1
12:46
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:
立川4:57→5:51大月5:54→6:41甲府6:46→8:31松本9:20→10:16信濃大町 (4070円)

下仲町→大町温泉郷 (540円)

復路:
信濃大町12:54→13:51松本14:15→16:17甲府16:52→18:53立川 (4070円)
予約できる山小屋
北アルプスBASE温泉郷キャンプ場
立川4:57発がいつの間にか大月行きになってますね。高尾で乗り換えなくても良くなりました。
2025年04月21日 04:57撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/21 4:57
立川4:57発がいつの間にか大月行きになってますね。高尾で乗り換えなくても良くなりました。
松本駅で50分くらい乗り換え待ち。去年篠ノ井線の田沢駅(光城山)に行ったときに比べると大分時間がかかります。
立川4:57→5:51大月5:54→6:41甲府6:46→8:31松本9:20→10:16信濃大町
2025年04月21日 09:04撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/21 9:04
松本駅で50分くらい乗り換え待ち。去年篠ノ井線の田沢駅(光城山)に行ったときに比べると大分時間がかかります。
立川4:57→5:51大月5:54→6:41甲府6:46→8:31松本9:20→10:16信濃大町
2025年04月21日 10:15撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/21 10:15
信濃大町駅。この春Suicaの利用可能範囲が拡大されましたが、大糸線の穂高より北は含まれませんでした。途中下車の旅がまだ可能です。
2025年04月21日 10:20撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/21 10:20
信濃大町駅。この春Suicaの利用可能範囲が拡大されましたが、大糸線の穂高より北は含まれませんでした。途中下車の旅がまだ可能です。
駅前の桜は満開。
2025年04月21日 10:21撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/21 10:21
駅前の桜は満開。
まずはあそこへ向かいます。
2025年04月21日 10:25撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/21 10:25
まずはあそこへ向かいます。
農具川を越えます。
2025年04月21日 10:31撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/21 10:31
農具川を越えます。
2025年04月21日 10:32撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/21 10:32
つづら折りの車道をショートカットする道があったのでそちらを通りました。
2025年04月21日 10:40撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/21 10:40
つづら折りの車道をショートカットする道があったのでそちらを通りました。
大町公園着。
2025年04月21日 10:40撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/21 10:40
大町公園着。
これぞ北アルプスの麓の町です。
2025年04月21日 10:44撮影
4
4/21 10:44
これぞ北アルプスの麓の町です。
2025年04月21日 10:45撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/21 10:45
ちょうど桜まつりが開催中です。
2025年04月21日 10:47撮影 by  Pixel 7, Google
4
4/21 10:47
ちょうど桜まつりが開催中です。
2025年04月21日 10:47撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/21 10:47
山に向かって右側に鷹狩山への登山道があります。(左の車道を上っても山頂へは行けます)
2025年04月21日 10:50撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/21 10:50
山に向かって右側に鷹狩山への登山道があります。(左の車道を上っても山頂へは行けます)
標高差は390mでアップダウンは無く登り一辺倒、距離は2.3kmほど。高尾山を下から上まで登るよりは楽でした。
2025年04月21日 10:50撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/21 10:50
標高差は390mでアップダウンは無く登り一辺倒、距離は2.3kmほど。高尾山を下から上まで登るよりは楽でした。
2025年04月21日 10:51撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/21 10:51
全体的にとても歩きやすい道です。山頂近く以外は道幅も広いです。
2025年04月21日 10:52撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/21 10:52
全体的にとても歩きやすい道です。山頂近く以外は道幅も広いです。
標識(1番)
2025年04月21日 10:56撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/21 10:56
標識(1番)
2025年04月21日 10:57撮影
4
4/21 10:57
2025年04月21日 11:07撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/21 11:07
中腹にあるキャンプ場は会員制で立入禁止と書かれていました。
2025年04月21日 11:11撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/21 11:11
中腹にあるキャンプ場は会員制で立入禁止と書かれていました。
その直後にある標識(2)と分岐。
2025年04月21日 11:13撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/21 11:13
その直後にある標識(2)と分岐。
よく分からないので真っ直ぐ進みました。
2025年04月21日 11:14撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/21 11:14
よく分からないので真っ直ぐ進みました。
2025年04月21日 11:14撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/21 11:14
2025年04月21日 11:20撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/21 11:20
車道に出て右へ。
2025年04月21日 11:22撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/21 11:22
車道に出て右へ。
標識(3)。ここには駆け登りコースの標識がありません。
2025年04月21日 11:22撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/21 11:22
標識(3)。ここには駆け登りコースの標識がありません。
その先、左にカーブするところに標識(4)と右に分岐があります。
2025年04月21日 11:24撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/21 11:24
その先、左にカーブするところに標識(4)と右に分岐があります。
駆け登りコースの標識が復活。下で右に曲がるとここに合流するのかもしれません。
2025年04月21日 11:24撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/21 11:24
駆け登りコースの標識が復活。下で右に曲がるとここに合流するのかもしれません。
すぐにまた標識(5)。
2025年04月21日 11:24撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/21 11:24
すぐにまた標識(5)。
2025年04月21日 11:24撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/21 11:24
標識(6)
2025年04月21日 11:26撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/21 11:26
標識(6)
2025年04月21日 11:26撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/21 11:26
標識(7)
2025年04月21日 11:27撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/21 11:27
標識(7)
2025年04月21日 11:27撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/21 11:27
標識(8)
2025年04月21日 11:28撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/21 11:28
標識(8)
標識(9)
2025年04月21日 11:30撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/21 11:30
標識(9)
標識(10?)
2025年04月21日 11:31撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/21 11:31
標識(10?)
標識(11)
2025年04月21日 11:31撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/21 11:31
標識(11)
標識(12)
2025年04月21日 11:33撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/21 11:33
標識(12)
山頂手前は少し歩きづらくなります。
2025年04月21日 11:34撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/21 11:34
山頂手前は少し歩きづらくなります。
標識(13)
2025年04月21日 11:34撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/21 11:34
標識(13)
2025年04月21日 11:35撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/21 11:35
標識(14)
2025年04月21日 11:37撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/21 11:37
標識(14)
2025年04月21日 11:38撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/21 11:38
2025年04月21日 11:38撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/21 11:38
上から人の声がします。
2025年04月21日 11:39撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/21 11:39
上から人の声がします。
展望広場着。大町公園から48分でした。
2025年04月21日 11:39撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/21 11:39
展望広場着。大町公園から48分でした。
そしてこの景色です。
2025年04月21日 11:39撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/21 11:39
そしてこの景色です。
2025年04月21日 11:41撮影
3
4/21 11:41
2025年04月21日 11:42撮影
5
4/21 11:42
展望台があるので登ってみましょう。
2025年04月21日 11:42撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/21 11:42
展望台があるので登ってみましょう。
この階段が一番キツい。
2025年04月21日 11:43撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/21 11:43
この階段が一番キツい。
2025年04月21日 11:44撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/21 11:44
2025年04月21日 11:44撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/21 11:44
信濃大町駅
2025年04月21日 11:50撮影
4
4/21 11:50
信濃大町駅
槍ヶ岳が分かりますか?
2025年04月21日 11:51撮影
4
4/21 11:51
槍ヶ岳が分かりますか?
2025年04月21日 11:55撮影
3
4/21 11:55
2025年04月21日 11:58撮影
3
4/21 11:58
2025年04月21日 11:59撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/21 11:59
2025年04月21日 12:02撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/21 12:02
お昼ご飯は松本駅で買ったお弁当です。
2025年04月21日 12:09撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/21 12:09
お昼ご飯は松本駅で買ったお弁当です。
山賊焼弁当(1050円)。中身が詰まっていて何度となく傾いても寄り弁になりませんでした。
2025年04月21日 12:11撮影 by  Pixel 7, Google
4
4/21 12:11
山賊焼弁当(1050円)。中身が詰まっていて何度となく傾いても寄り弁になりませんでした。
山頂にはなんとレストランが。事前に知っていればお弁当は買わなかったのに〜
2025年04月21日 12:31撮影 by  Pixel 7, Google
4
4/21 12:31
山頂にはなんとレストランが。事前に知っていればお弁当は買わなかったのに〜
メニューはかなり豊富です。
2025年04月21日 12:31撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/21 12:31
メニューはかなり豊富です。
2025年04月21日 12:31撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/21 12:31
一番高いところには神社
2025年04月21日 12:51撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/21 12:51
一番高いところには神社
山座同定対応
2025年04月21日 12:52撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/21 12:52
山座同定対応
2025年04月21日 12:58撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/21 12:58
植物園と書かれた場所もありましたが少々荒れているような? 季節になれば咲くのかな?
2025年04月21日 13:08撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/21 13:08
植物園と書かれた場所もありましたが少々荒れているような? 季節になれば咲くのかな?
6月くらいになればササユリは咲くらしいです。
2025年04月21日 13:08撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/21 13:08
6月くらいになればササユリは咲くらしいです。
山頂の桜。
2025年04月21日 13:12撮影
3
4/21 13:12
山頂の桜。
あともうちょっと。
2025年04月21日 13:13撮影
2
4/21 13:13
あともうちょっと。
恋人の聖地のモニュメント。
2025年04月21日 13:15撮影
3
4/21 13:15
恋人の聖地のモニュメント。
下山は来た道を戻るだけです。
2025年04月21日 13:25撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/21 13:25
下山は来た道を戻るだけです。
2025年04月21日 13:36撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/21 13:36
2025年04月21日 14:02撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/21 14:02
大町公園着。
2025年04月21日 14:06撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/21 14:06
大町公園着。
駐車場のトイレ。
2025年04月21日 14:07撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/21 14:07
駐車場のトイレ。
大町山岳博物館は休館日。あまりに残念だったので宿を予約してしまいました。また明日来ます。
2025年04月21日 14:10撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/21 14:10
大町山岳博物館は休館日。あまりに残念だったので宿を予約してしまいました。また明日来ます。
後はじっくり満開の桜を堪能するだけです。
2025年04月21日 14:12撮影
3
4/21 14:12
後はじっくり満開の桜を堪能するだけです。
2025年04月21日 14:13撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/21 14:13
う○ち焼き
2025年04月21日 14:19撮影
3
4/21 14:19
う○ち焼き
暑かったのでかき氷を買ってしまいました。
2025年04月21日 14:24撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/21 14:24
暑かったのでかき氷を買ってしまいました。
2025年04月21日 14:35撮影
4
4/21 14:35
2025年04月21日 14:39撮影
2
4/21 14:39
2025年04月21日 14:52撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/21 14:52
この辺りは何でもない街中が異様に綺麗です。
2025年04月21日 14:56撮影
4
4/21 14:56
この辺りは何でもない街中が異様に綺麗です。
線路を越えて真っ直ぐ。
2025年04月21日 14:59撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/21 14:59
線路を越えて真っ直ぐ。
下仲町バス停。信濃大町駅〜扇沢駅のバスが1時間に1本程度走っています。信濃大町駅から乗っても良かったのですが、こちらの方が大町公園から若干近いみたいでした。
それにしても周囲は見事なシャッター商店街です。
2025年04月21日 15:05撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/21 15:05
下仲町バス停。信濃大町駅〜扇沢駅のバスが1時間に1本程度走っています。信濃大町駅から乗っても良かったのですが、こちらの方が大町公園から若干近いみたいでした。
それにしても周囲は見事なシャッター商店街です。
バスはアルピコ交通の大型バス。乗客は私と後から一人の計二名。
2025年04月21日 15:20撮影
2
4/21 15:20
バスはアルピコ交通の大型バス。乗客は私と後から一人の計二名。
大町温泉郷着。運賃は540円。
2025年04月21日 15:29撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/21 15:29
大町温泉郷着。運賃は540円。
大町温泉郷マップ。
2025年04月21日 15:29撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/21 15:29
大町温泉郷マップ。
今日の宿はすぐ近くです。
2025年04月21日 15:34撮影
3
4/21 15:34
今日の宿はすぐ近くです。
日帰り温泉施設 薬師の湯。そのフロントでチェックインして外に出て右の建物へ。
2025年04月21日 15:37撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/21 15:37
日帰り温泉施設 薬師の湯。そのフロントでチェックインして外に出て右の建物へ。
『大町温泉ねるだけ the hako』
薬師の湯に付随している宿泊施設です。
ネット限定プランだと薬師の湯の入館券込みで3500円。
2025年04月21日 15:44撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/21 15:44
『大町温泉ねるだけ the hako』
薬師の湯に付随している宿泊施設です。
ネット限定プランだと薬師の湯の入館券込みで3500円。
中はいわゆるカプセルホテルです。宿泊スペースとの出入りはチェックイン時に発行される暗証番号を使用します。
2025年04月21日 15:46撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/21 15:46
中はいわゆるカプセルホテルです。宿泊スペースとの出入りはチェックイン時に発行される暗証番号を使用します。
基本全てセルフサービス。シーツも自分で敷きます。
2025年04月21日 16:36撮影 by  Pixel 7, Google
4
4/21 16:36
基本全てセルフサービス。シーツも自分で敷きます。
特筆すべきは日帰り温泉施設と渡り廊下で繋がっていること。いつでも温泉に入れますし、大広間でゆっくりできます(宿泊棟の方にも共用の休憩スペースはあります)。ただし利用できるのは施設の営業時間(7〜22時)のみです。
by  Pixel 7, Google
4
特筆すべきは日帰り温泉施設と渡り廊下で繋がっていること。いつでも温泉に入れますし、大広間でゆっくりできます(宿泊棟の方にも共用の休憩スペースはあります)。ただし利用できるのは施設の営業時間(7〜22時)のみです。
「ねるだけ」なので食事プランはありませんが、温泉施設側に食料を売る自動販売機があります。
2025年04月21日 16:39撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/21 16:39
「ねるだけ」なので食事プランはありませんが、温泉施設側に食料を売る自動販売機があります。
2025年04月21日 16:39撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/21 16:39
電子レンジとポットは双方にありました。
2025年04月21日 16:39撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/21 16:39
電子レンジとポットは双方にありました。
夕食は自販機メシでも良いのですが、一応近くに定食屋とそば屋、カフェがあります。18時頃外へ。
2025年04月21日 17:52撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/21 17:52
夕食は自販機メシでも良いのですが、一応近くに定食屋とそば屋、カフェがあります。18時頃外へ。
お店は18時からでまだ開いていなかったので近くをブラブラ。
2025年04月21日 17:55撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/21 17:55
お店は18時からでまだ開いていなかったので近くをブラブラ。
2025年04月21日 18:01撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/21 18:01
裏銀座登山バスのバス停。あの辺りも行ってみたいのですがアクセスが面倒くさそうで……。前泊必須ですよね。
2025年04月21日 18:04撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/21 18:04
裏銀座登山バスのバス停。あの辺りも行ってみたいのですがアクセスが面倒くさそうで……。前泊必須ですよね。
山遊食堂 岳
2025年04月21日 18:06撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/21 18:06
山遊食堂 岳
焼きカレー(1400円)。チーズも相まってクリーミーで美味しいカレーでした。
by  Pixel 7, Google
3
焼きカレー(1400円)。チーズも相まってクリーミーで美味しいカレーでした。
翌朝。バスの始発は7:20なので歩くことにします。
2025年04月22日 05:28撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/22 5:28
翌朝。バスの始発は7:20なので歩くことにします。
2025年04月22日 05:29撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/22 5:29
Googleマップを見ると近くに自然園というのがあるようだったので行ってみます。
2025年04月22日 05:36撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/22 5:36
Googleマップを見ると近くに自然園というのがあるようだったので行ってみます。
2025年04月22日 05:40撮影
2
4/22 5:40
つくしが一杯。
2025年04月22日 05:45撮影
4
4/22 5:45
つくしが一杯。
ウォーキングコースみたいなのも設定されているようですが、ネット上ではなかなか情報が得られません。
2025年04月22日 05:49撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/22 5:49
ウォーキングコースみたいなのも設定されているようですが、ネット上ではなかなか情報が得られません。
「宮の森自然園」着。
2025年04月22日 05:53撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/22 5:53
「宮の森自然園」着。
様々な花が咲くようですが、季節的にはまだでしょう。
2025年04月22日 05:55撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/22 5:55
様々な花が咲くようですが、季節的にはまだでしょう。
2025年04月22日 05:55撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/22 5:55
綺麗な水が流れています。
2025年04月22日 05:56撮影
2
4/22 5:56
綺麗な水が流れています。
2025年04月22日 05:57撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/22 5:57
ショウジョウバカマ。
2025年04月22日 05:59撮影
2
4/22 5:59
ショウジョウバカマ。
ミズバショウ。
2025年04月22日 05:59撮影
3
4/22 5:59
ミズバショウ。
2025年04月22日 06:00撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/22 6:00
2025年04月22日 06:02撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/22 6:02
ツル?ネコノメソウ
2025年04月22日 06:03撮影
3
4/22 6:03
ツル?ネコノメソウ
2025年04月22日 06:05撮影
4
4/22 6:05
2025年04月22日 06:07撮影
3
4/22 6:07
ヤマ?ネコノメソウ
2025年04月22日 06:09撮影
2
4/22 6:09
ヤマ?ネコノメソウ
2025年04月22日 06:13撮影
3
4/22 6:13
これがザゼンソウですか?
2025年04月22日 06:19撮影
3
4/22 6:19
これがザゼンソウですか?
ワサビ?
2025年04月22日 06:23撮影
2
4/22 6:23
ワサビ?
わぁ、黄色い木だ。
2025年04月22日 06:37撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/22 6:37
わぁ、黄色い木だ。
2025年04月22日 06:38撮影
2
4/22 6:38
2025年04月22日 06:40撮影
3
4/22 6:40
綺麗な水が流れていて木道区間が多くて、なかなか雰囲気の良い場所でした。
2025年04月22日 06:56撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/22 6:56
綺麗な水が流れていて木道区間が多くて、なかなか雰囲気の良い場所でした。
さて、近くに橋があるのでそこへ向かいます。
2025年04月22日 06:58撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/22 6:58
さて、近くに橋があるのでそこへ向かいます。
2025年04月22日 07:03撮影 by  Pixel 7, Google
4
4/22 7:03
2025年04月22日 07:07撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/22 7:07
野口橋を渡って東へ
2025年04月22日 07:11撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/22 7:11
野口橋を渡って東へ
2025年04月22日 07:13撮影
2
4/22 7:13
2025年04月22日 07:25撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/22 7:25
2025年04月22日 07:27撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/22 7:27
2025年04月22日 07:36撮影
2
4/22 7:36
お、お腹がすいた……
2025年04月22日 07:46撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/22 7:46
お、お腹がすいた……
西友がありました。あと数分で開店時間。
2025年04月22日 07:55撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/22 7:55
西友がありました。あと数分で開店時間。
おにぎりを購入。ベンチで食べて朝食としました。
2025年04月22日 08:09撮影 by  Pixel 7, Google
4
4/22 8:09
おにぎりを購入。ベンチで食べて朝食としました。
なかなか綺麗なところにある西友です。
2025年04月22日 08:22撮影
2
4/22 8:22
なかなか綺麗なところにある西友です。
中学校の桜。
2025年04月22日 08:23撮影
3
4/22 8:23
中学校の桜。
若一王子神社
2025年04月22日 08:31撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/22 8:31
若一王子神社
昨日バスの中から綺麗な桜並木が見えたんですよね。
2025年04月22日 08:31撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/22 8:31
昨日バスの中から綺麗な桜並木が見えたんですよね。
2025年04月22日 08:35撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/22 8:35
2025年04月22日 08:35撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/22 8:35
2025年04月22日 08:36撮影
3
4/22 8:36
2025年04月22日 08:38撮影
3
4/22 8:38
さらに東へ。山の方向、一段高くなったところに桜並木が見えます。行ってみましょう。
2025年04月22日 08:39撮影
3
4/22 8:39
さらに東へ。山の方向、一段高くなったところに桜並木が見えます。行ってみましょう。
偶然あの「雷鳥の里」を製造している会社の前を通りました。「特価品有ます」と書かれていたのですがまだ営業時間前でした。
2025年04月22日 08:42撮影
2
4/22 8:42
偶然あの「雷鳥の里」を製造している会社の前を通りました。「特価品有ます」と書かれていたのですがまだ営業時間前でした。
北大町駅。
2025年04月22日 08:44撮影
3
4/22 8:44
北大町駅。
隣に公衆トイレがありました。
2025年04月22日 08:45撮影
3
4/22 8:45
隣に公衆トイレがありました。
大分近づいてきました。
2025年04月22日 08:47撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/22 8:47
大分近づいてきました。
2025年04月22日 08:53撮影 by  Pixel 7, Google
1
4/22 8:53
2025年04月22日 08:56撮影
2
4/22 8:56
2025年04月22日 08:57撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/22 8:57
福寿草。
2025年04月22日 08:58撮影
2
4/22 8:58
福寿草。
2025年04月22日 09:01撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/22 9:01
綺麗な桜並木。観光道路と呼ばれているようです。
2025年04月22日 09:02撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/22 9:02
綺麗な桜並木。観光道路と呼ばれているようです。
2025年04月22日 09:03撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/22 9:03
2025年04月22日 09:03撮影
3
4/22 9:03
2025年04月22日 09:04撮影
2
4/22 9:04
2025年04月22日 09:05撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/22 9:05
2025年04月22日 09:06撮影
3
4/22 9:06
2025年04月22日 09:07撮影
2
4/22 9:07
2025年04月22日 09:07撮影
4
4/22 9:07
2025年04月22日 09:07撮影
2
4/22 9:07
2025年04月22日 09:08撮影
3
4/22 9:08
2025年04月22日 09:11撮影
2
4/22 9:11
2025年04月22日 09:12撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/22 9:12
2025年04月22日 09:15撮影
2
4/22 9:15
2025年04月22日 09:15撮影
2
4/22 9:15
2025年04月22日 09:16撮影
3
4/22 9:16
2025年04月22日 09:18撮影
2
4/22 9:18
綺麗すぎるでしょう。人もほとんどいませんでした。まだ時間が早いというのもあるかもしれませんが。
2025年04月22日 09:18撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/22 9:18
綺麗すぎるでしょう。人もほとんどいませんでした。まだ時間が早いというのもあるかもしれませんが。
2025年04月22日 09:21撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/22 9:21
市民の森?
2025年04月22日 09:24撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/22 9:24
市民の森?
2025年04月22日 09:25撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/22 9:25
この上ですか。
2025年04月22日 09:25撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/22 9:25
この上ですか。
入口からしてすでに綺麗ですからね。寄っていくしかないでしょう。
2025年04月22日 09:26撮影
2
4/22 9:26
入口からしてすでに綺麗ですからね。寄っていくしかないでしょう。
2025年04月22日 09:27撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/22 9:27
2025年04月22日 09:27撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/22 9:27
2025年04月22日 09:29撮影
2
4/22 9:29
2025年04月22日 09:29撮影
2
4/22 9:29
2025年04月22日 09:30撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/22 9:30
2025年04月22日 09:30撮影
2
4/22 9:30
2025年04月22日 09:30撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/22 9:30
2025年04月22日 09:31撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/22 9:31
2025年04月22日 09:31撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/22 9:31
2025年04月22日 09:33撮影
2
4/22 9:33
2025年04月22日 09:37撮影
3
4/22 9:37
2025年04月22日 09:38撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/22 9:38
2025年04月22日 09:38撮影
2
4/22 9:38
2025年04月22日 09:42撮影
3
4/22 9:42
2025年04月22日 09:43撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/22 9:43
2025年04月22日 09:45撮影
3
4/22 9:45
2025年04月22日 09:45撮影
2
4/22 9:45
2025年04月22日 09:46撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/22 9:46
2025年04月22日 09:49撮影
3
4/22 9:49
2025年04月22日 09:50撮影
2
4/22 9:50
ちょっとワケがわからん綺麗さでしたね。人も少なかったし。
2025年04月22日 09:50撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/22 9:50
ちょっとワケがわからん綺麗さでしたね。人も少なかったし。
千国街道
2025年04月22日 09:52撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/22 9:52
千国街道
2025年04月22日 09:52撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/22 9:52
2025年04月22日 09:55撮影
2
4/22 9:55
2025年04月22日 10:01撮影
2
4/22 10:01
2025年04月22日 10:07撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/22 10:07
大町公園の下の交差点に再びやってきました。宿を出てから5時間弱。疲れました。
2025年04月22日 10:10撮影 by  Pixel 7, Google
2
4/22 10:10
大町公園の下の交差点に再びやってきました。宿を出てから5時間弱。疲れました。
今日はやってます。内容については博物館のサイトを見た方が早いでしょう。 https://www.omachi-sanpaku.com/
2025年04月22日 10:23撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/22 10:23
今日はやってます。内容については博物館のサイトを見た方が早いでしょう。 https://www.omachi-sanpaku.com/
昔の大沢小屋
2025年04月22日 11:14撮影
3
4/22 11:14
昔の大沢小屋
付属園のライチョウ
2025年04月22日 11:30撮影
4
4/22 11:30
付属園のライチョウ
2025年04月22日 11:32撮影
4
4/22 11:32
高山植物はまだミヤマオダマキが咲いているくらいでした。
2025年04月22日 11:46撮影
3
4/22 11:46
高山植物はまだミヤマオダマキが咲いているくらいでした。
お昼ご飯は博物館のカフェで。
2025年04月22日 11:59撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/22 11:59
お昼ご飯は博物館のカフェで。
信州福味鶏のフリカッセ(1000円) + コーヒー(500円)。
2025年04月22日 12:12撮影 by  Pixel 7, Google
4
4/22 12:12
信州福味鶏のフリカッセ(1000円) + コーヒー(500円)。
2025年04月22日 11:52撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/22 11:52
全てのミッションは達成したので今日はこの辺で帰ります。
2025年04月22日 12:29撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/22 12:29
全てのミッションは達成したので今日はこの辺で帰ります。
2025年04月22日 12:48撮影
3
4/22 12:48
2025年04月22日 13:12撮影 by  Pixel 7, Google
3
4/22 13:12
撮影機器:

感想

このところ毎年恒例になってしまっていますが、今年も春の北アルプスの麓を見に行きました。ちょうど桜が満開で良いタイミングで行けたと思います。

より詳細な(暇人向けの)レポートはブログで:
https://yamakoro.jp/blog/2025-04-22-shinano-omachi.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら