記録ID: 8078239
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
【大峯奥駈道】最終章 置玉神社〜熊野大社
2025年04月26日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:02
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 1,102m
- 下り
- 2,016m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:38
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 8:59
距離 21.4km
登り 1,102m
下り 2,016m
17:04
ゴール地点
天候 | 晴れ 気温:10〜25℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
帰り:奈良交通_大和八木行で十津川温泉(\980)⇒奈良交通_置玉山駐車場行き予約バス(\810)利用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
置玉神社〜大森山:大森山は急登も有りますが、一般レベルだと感じました。特別な危険箇所もなし。 大森山〜五大尊岳:五大尊岳に登る途中、短い区間ですが激急登があります。ロープがあるので安全に行けました。 五大尊岳〜金剛多和:本日一番の核心部。長い事、激急登で時間を要しました(噂通り)。ただロープがしっかりあり非常に助かりました。 金剛多和〜熊野大社:登っては下っての繰り返し。5回位かな?川に着いた頃に結構ダメージが来ました(腰に)。最後のロードが思いのほか辛かった。川は膝位だったので渡っても良かったが、靴を脱ぐのが面倒だったので辞めました。 |
写真
感想
先週体調不良でいけなかった奥崖路。今週も宿が無く困ってましたが、細かくチェックしてたら、安くて良い宿がちょうど空きました。
でも喉の調子はずっと悪く痛い。医者には熱が無ければ問題無いとの事で、行く事にした。
待ちに待った最終ルート。ケガ復帰後、初めての20km歩きになるので不安があった。実際に腰痛が出て、ちょっと不安を残す結果となってしまった。
得意としていた長距離歩きはもう無理かも・・とちょっとブルーになりながら床に着きました。
まあ何とか今年目標にしてた奥崖路も無事完登出来たんだし、とりあえず安堵。
まあ、前向きにやって行くしか無いですね。
ちなみにこの日は予想外に、2人の方としかすれ違いませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する