ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 80795
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

金峰山

2010年10月02日(土) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

6:37 端牆山荘
7;12 富士見小屋
7:39 大日小屋 8:10?
8:38 大日岩
10:11 金峰山 11:37
12:42 大日岩 13:00?
13:16 大日小屋 
13:51 富士見小屋
14:18 端牆山荘

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
端牆山荘近くに駐車場あり。駐車場に登山ポストあり。
登山道は整備されているうえ、登っては平らな道、登っては平らな道、
という感じであまり疲れず歩きやすい。
水場もあり。富士見台の水は飲んでみたが、冷たくておいしかった。
また、ガスが上がって来るまでは南アルプスや富士山や八ヶ岳が所々から綺麗に見えた。
高速に出るまでの間に、温泉郷あり。
瑞牆山荘、もう何年も雰囲気が変わりません。
2010年10月02日 06:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
10/2 6:35
瑞牆山荘、もう何年も雰囲気が変わりません。
いつものTシャツ&ランパン姿、、、
気温7〜8℃だったかな?
いつものTシャツ&ランパン姿、、、
気温7〜8℃だったかな?
富士見台小屋水場
すくった手がしびれる冷た〜い水。
富士見台小屋水場
すくった手がしびれる冷た〜い水。
大日小屋
大日小屋のおトイレ
古〜いタイプのもの・・・。
大日小屋のおトイレ
古〜いタイプのもの・・・。
小屋の内部。
毛布があった。
小屋の内部。
毛布があった。
水場。
ここは手を洗っただけ。
水場。
ここは手を洗っただけ。
南アルプス♪
芋大好きな甲斐駒、、、ああっ、、行きたい
2010年10月02日 07:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
10/2 7:35
芋大好きな甲斐駒、、、ああっ、、行きたい
うふっ!
2010年10月06日 22:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
10/6 22:59
うふっ!
大日岩の向こうに八つが!
大日岩の向こうに八つが!
赤アップ!
2010年10月02日 08:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
10/2 8:37
赤アップ!
とりあえず「ショエー」
2010年10月06日 22:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
10/6 22:58
とりあえず「ショエー」
スモールスモール二代杉。
ボケてますが。
スモールスモール二代杉。
ボケてますが。
富士山!!
やっぱり見えると
テンションアップ!!
富士山!!
やっぱり見えると
テンションアップ!!
アップ♪
稜線に出たら
五丈石が見えた!!
稜線に出たら
五丈石が見えた!!
紅葉しかけだけど
キレイ。
紅葉しかけだけど
キレイ。
五丈石。
ひび割れが随所に。
五丈石。
ひび割れが随所に。
先ずフツーの
2010年10月06日 23:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
10/6 23:01
先ずフツーの
頂上にて
左右が逆だった・・・。
頂上にて
左右が逆だった・・・。
初、横向き〜
では、、、くえっ!くえっ!
2010年10月06日 23:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
10/6 23:02
では、、、くえっ!くえっ!
やったもんねぇーーー!!
2010年10月06日 23:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
10/6 23:04
やったもんねぇーーー!!
お昼はお手軽、鍋。


冷凍をコンビニでGet!
お汁がかなりスーパー袋にこぼれてしまっていましたが、戻して事なきを得ました。
お汁は別袋になっているのを購入しましょう。
お昼はお手軽、鍋。


冷凍をコンビニでGet!
お汁がかなりスーパー袋にこぼれてしまっていましたが、戻して事なきを得ました。
お汁は別袋になっているのを購入しましょう。
おっ。
登ってます。
私も記念にさわりだけ登ってみた。


・・・準備してなくて安全確保が出来ないので無理をせずでした。
おっ。
登ってます。
私も記念にさわりだけ登ってみた。


・・・準備してなくて安全確保が出来ないので無理をせずでした。
こちらは紅葉している。
こちらは紅葉している。
大日小屋付近。
富士見へ→
わかりやすい
大日小屋付近。
富士見へ→
わかりやすい
2010年10月02日 13:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
10/2 13:53
下山後、温泉に行くまでの間、
ミニ奥入瀬のような渓谷が。
翁滝。
下山後、温泉に行くまでの間、
ミニ奥入瀬のような渓谷が。
翁滝。
弁慶の力石。
ちょっとした物にはすべて
名前が付いている。
弁慶の力石。
ちょっとした物にはすべて
名前が付いている。
増富の湯
こちらも紅葉しかけ
増富の湯
こちらも紅葉しかけ
いい大人にこんな事をさせて
しまいました・・・(笑)。
ありがとうございます。

フルーツ牛乳がなかったので、、、ふつーのMilkで昔取った杵柄ポーズジャマイカ!!
いい大人にこんな事をさせて
しまいました・・・(笑)。
ありがとうございます。

フルーツ牛乳がなかったので、、、ふつーのMilkで昔取った杵柄ポーズジャマイカ!!
高速双葉SAのB級グルメ
グランプリのとりモツ煮


鳥レバーがたくさん入ってました。
芋的には砂肝が好きっす!!
高速双葉SAのB級グルメ
グランプリのとりモツ煮


鳥レバーがたくさん入ってました。
芋的には砂肝が好きっす!!

感想

初めて「山から山を見て」という形ですごい!
あそこに行ってみたい!!あれは何て山??
と思って教えてもらったのがここ、金峰山だった。
双眼鏡でのぞくと、五丈岩が、くっきりと、すくっ。と見え、
それはそれはかっこよく見えたのだ。
あれから2年以上たった今日、念願叶ってあこがれの金峰山へ。
ちょっとやってみたかった頂上でのお遊びは残念ながら出来なかったが、
それもまた良し。いい思い出となった。

稜線に出た頃に、もう少し綺麗に見えたら言うことなし、だったのだが。
全体として、登山道は変化があって面白く、景色も堪能でき、また行きたい山となった。



櫛形山にご一緒していただいた芋鉄人さまに、また一緒に行ってください。
言ったら、本当に計画してくださいました。
お忙しい方なのに、貴重な休みを私のカメカメ歩きにお付き合いいただき、
ありがとうございました。
こんな私でよければお時間あるときに、またぜひご一緒させてください。
よろしくお願いします。

記録の訂正・追加・削除等々よろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1632人

コメント

コンビ結成っすか!
おぉ、新コンビ結成っすね!

金峰山は大弛峠からの楽チン登山しかした事がないので次はこちらからのルートで登る事にします。
2010/10/4 3:44
たのしかったっすよ
kenpapa さま

まいどの芋亀ざんす。
少し写真加えました。

Wショエーやらずに終わるわけがありません。
徹底指導致しました。

次回堀山で披露期待です
2010/10/6 23:58
芋さん、seechanさん、こんにちは。
金峰山お疲れ様です。

氷が張りそうな気温の中、まだ半袖短パンで頑張っていますね

帰路の富士見小屋では、芋さんから「瑞牆にも行こう」という提案があって、seechanさんに却下されたと想像していますが、どうなんでしょう。
2010/10/4 7:30
まだ半袖短パンは続きます
MATSU さま

まいど芋亀です。

半袖・短パンがちょうど良いぐらいの天気でした。
それほど汗もかかずでした。

本当は瑞牆もひょいと行きたかったのですが、、、山でバディー崩すことはご法度ですもんね
でもseechanさんなら十分行けたと思います。
なかなか良い歩きでございましたよ、ええ
2010/10/7 0:03
五丈石
芋77先生 こんにちは! seechanさん はじめまして!

金峰山お疲れさまでした

とっても楽しそう いいなぁ♪ 

ゴールデンコンビ誕生ジャマイカ

金峰山 久しく行ってません

レコの 見て行きたくなりましたrun
2010/10/4 13:02
ゴールデン、、、うへへっ!
juno さま

まいどの亀レスざんす

楽しかったッスよん
で、金峰は私も久しぶりでした。

junoさんももう少し紅葉の時に。
奥さまの脚力なら全く問題ありません。

帰りがけ、増富の湯は外せませんから
2010/10/7 0:06
楽しい山歩きが出来てよかったですね!
芋鉄人さま seechan  こんばんは

seechanへ  山鉄人さまと一緒の 金峰山!
楽しく、美味しく 付きは羨ましいジャマイカ!

私達、金峰山も候補に上がっていましたので、もしかしたらサプライズになっていたのですね。
嬉しくてseechanを抱きしめちゃうかも!
   残念で〜す。

芋鉄人さまへ  いつの間に乙女の心をつかんじゃったのですか〜!
さすが、ジェントルマン芋鉄人さま

単独だったら五丈岩を登っていたのジャマイカ?
seechanが一緒で良かった〜と思いま〜す。
2010/10/4 19:23
つかまれちゃったのかも
sumiko さま

まいどの亀芋でございます。
苗場ステキでしたね

金峰も晴れてよかったです。
コースも歩きやすくてなかなかです。
芋、金峰はこのコースが一押しです。是非

で、アラフィフおやじのほうがつかまれちゃったのかも、、、 うへへへっ
2010/10/7 0:14
金峰山
せーちゃん、まいど〜

行ってきましたね
五丈石・・・
ちゃんと登るべし

芋さん、はじめまして〜

噂はかねがね・・・
せーちゃんのお守り(?)お疲れ様でした
一度お会いしたいです〜
堀山は難しいかな。。。
2010/10/4 20:59
芋が止めましたのでお許しを
ho-chan さま

はじめまして!!
亀芋でございます

楽しい山行おデートでございました。
ho-chanさんのお話も色々とお伺いいたしました。
チャンス作って是非一献傾けましょう

で、よじ登りは芋が止めましたので、、、
叱らないで、、、お願いしまーーーっす
2010/10/7 0:21
金峰良いですね
芋77さん、seechanさん、こんばんは。

金峰山お疲れ様でした。
櫛形山に続き良いコラボ山行楽しめましたね

で、良い天気でしたね
富士山が見えるとテンションアップ、
凄く分かります。

私も紅葉がいい時期に 行きたいです。
2010/10/4 21:51
バディーでの山もいいものです
kankoto さま

亀芋です。

金峰の紅葉は10月中旬以降ですね。
素晴らしい紅葉が楽しめると思います。

帰りには増富の湯で、、、、、、たまりません。
山、止められませんね

甲斐駒がきれいに見えました、、、で、疼いております
2010/10/7 0:25
大弛峠からのルート
賢パパさま

私の持っていた本も大弛峠からのルートの紹介だったので、
何となくそうかと思っていたら・・・。

芋さま曰く「そんなラクはさせませ〜ん 」と。
それはともかく、一押しコースだそうです。
確かに楽しいコースでした。オススメです
2010/10/5 0:29
MATSU
MATSU様 はじめまして

帰路ではなく、登る前に、
「私はのんびり先に行くので、トレーニング兼ねて、端牆寄って来てください」
と言ったのですが、
「そんな事はさせられない。」と、
紳士の発言で、却下されました。

これが正解で〜す
2010/10/5 0:40
楽しかったです〜
juno様 はじめまして。

ごーるでんこんび??
いや〜。芋さまに失礼なのでそれはちょっと・・・

紅葉もまた進んでいると思うので、ぜひ!!
2010/10/5 0:46
えっなんてこと!!
sumiko様 こんばんわ

金峰山が候補に上がっていたのですか??
サプライズで抱きしめられたかった〜〜。
でも、お美しいsumiko様に抱きしめられたら、
赤面しちゃいそうですhappy02

その内どこかで偶然したいです
2010/10/5 0:54
五丈石登り
ほーちゃん、やっほ〜

だってチビだし、手足が届かないんだもんっっ
ほーちゃんなら大丈夫。
行ってみるべし
2010/10/5 0:58
金峰山よいお山でした
kankoto様 こんばんわ。

はい、私は楽しい山行となりました
関東方面のお山は、たいていどこに登っても富士山が見えるので、
いつも楽しみにしています。
今回は思っていたよりも大きな富士山が見れて、
そこもポイント高い所でした
2010/10/5 1:08
色付いてきてますね
芋さん、せーちゃん、こんにちは!

さわやかコンビで、今回は秋の金峰山ですね♪素晴らしい^^

ずいぶん色付いてきましたね!紅葉の金峰山の稜線歩きもキレイでしょうね!

ポーズが何だかとてもきれいに決まってます
せーちゃん、スタイルがいいのね!
芋さんの牛乳も決まってます さすが王道ですね!
2010/10/5 22:26
あざーーーッス
kiki さま

少し亀芋となりました。

さわやかコンビかどうかはわかりませんが、せーちゃんは爽やかジャマイカ!!!
スタイルもええジャマイカ(後ろをなかなか歩かせてくれませんでした、、でも下山で少しだけOKが)、、、??

やはりフルーツ牛乳、もしくはコーヒー牛乳が王道

また飲みましょうね
2010/10/7 0:35
紅葉、今からがいいかもしれません
kiki様 こんばんわ!

汗だくコンビのはずが、そうひどい汗もなく、
秋空がさわやかでした

ポーズはまだまだです・・・
すたいる・・・手足の短いチビです・・・

芋さまの牛乳ポーズいいでしょ〜
ノリノリでやっていただきました
本当は山頂でのきれいな「おみあし」写真もあったのですが、
本人検閲に引っかかり、アップしておりません。
私的にはどこがNGなのか?なのですが。残念
2010/10/6 22:25
遅いレスポンス、、
ご両人、、


余裕がなく、今頃、じっくり見ました。

金峰山は自宅から見え、好きな山です。
秋には、いや冬には、行きますよ。

いい感じの山ですからね。。

ところでコースタイムのところ、

瑞牆山に
「水」が入っていて気になります。
どうか、正式なお名前を、、。

よろしくお願いします。

Y-chan
2010/10/9 22:19
お恥ずかしいことを
Y-chan さま

まいどです。
お恥ずかしいことをしておりました

以降十分注意いたします。
2010/10/9 23:14
ありがとうございます
Y-chanさま こんばんわ。

さっそく訂正させていただきました


あの!ご自宅から、金峰も見えるのですね!!

本当にいい所にお住まいで、うらやましい限りです  
2010/10/9 23:16
ゲスト
怒濤のポージング!
seechan 様。はじめまして。
77ms1ksb 様。こんにちわ。

楽しそうな写真、拝見しました。
天気に恵まれたようでなによりです。
怒濤のくえくえ合戦。
晴れてるとテンション上がりますよね。
(まあそれでも普通は、くえくえしないでしょうが・・・・)
また、楽しい山行記録期待してま〜す♪
2010/10/10 11:27
元をほとんど知らずにやっております・・・
ZUN様 はじめまして

シェーや、くえくえっには、何か意味があるのしょうか??
何かの漫画なのですよね??
今、ヤマレコメンバー(一部)で、流行っているのです。
いや、前から??

私は、つい最近始めたばかりで、まだまだ未熟者なのです。
2010/10/11 2:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら