記録ID: 8081243
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
強風と濃霧の御池岳、ホンシャクナゲの焼尾山
2025年04月29日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:02
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,364m
- 下り
- 1,371m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 6:02
距離 13.9km
登り 1,364m
下り 1,371m
11:29
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り、ときどき小雨。常時強風、山頂は濃霧。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
視界不良でしたが、標識などよく整備されていて、迷うことはありません。 |
写真
感想
晴れの天気予報だったので、鈴鹿山脈最高峰の御池岳に行きました。スタート時はよく晴れていて、ボタンブチからの眺望が楽しみだったのですが、登るにつれて山頂には厚く白い雲が…。風速14〜15mの予報、気にはしていたのですが、西からそんなに流れてくるとは😥。レインウェアを着るほどの雨にはならなかったものの、とにかくガスガスで、鈴鹿の山並みを楽しむことはできませんでした。濃霧の中で見た、日本庭園の苔の絨毯は素敵でしたが。
今回の山行のもう一つの目的は、三国岳周辺のホンシャクナゲ。鈴北岳から鞍掛尾根を降りて、峠からそのまま三国岳方向に登り返して行きました。もう少し情報を確認していけばよかったのですが、三国岳山頂周辺にはほとんどシャクナゲの株はなく、逆に鞍掛峠からすぐの焼尾山の群生がよかったです。シャクナゲを見るのなら、烏帽子岳から三国岳方面に歩いた方が良いようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する