また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 808155
全員に公開
雪山ハイキング
箱根・湯河原

明神ヶ岳(大雄山最乗寺〜明神ヶ岳〜奥の院)

2016年02月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:20
距離
10.0km
登り
950m
下り
948m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:06
休憩
1:13
合計
5:19
7:58
7:59
21
8:20
8:20
70
9:30
10:42
83
12:05
12:05
10
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大雄山最乗寺駐車場
境内に複数の駐車場があります。
明神橋の登山口は、一番手前の駐車場が近いです。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。
構内一方通行です。
一番手前の駐車場(左の「23台」の場所)が良いです。
2016年02月07日 06:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/7 6:50
構内一方通行です。
一番手前の駐車場(左の「23台」の場所)が良いです。
一番手前の駐車場に停めました。
この時間は一台も車はありませんでした。
2016年02月07日 06:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 6:49
一番手前の駐車場に停めました。
この時間は一台も車はありませんでした。
駐車場奥の階段を下りていきます。
2016年02月07日 06:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 6:56
駐車場奥の階段を下りていきます。
下駄が見えてきました。
2016年02月07日 06:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 6:58
下駄が見えてきました。
下駄を左に曲がると…
2016年02月07日 06:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 6:59
下駄を左に曲がると…
明神ヶ岳を示す標識があります。
2016年02月07日 06:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 6:59
明神ヶ岳を示す標識があります。
橋を渡ると、いよいよ登山道です。
2016年02月07日 07:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 7:00
橋を渡ると、いよいよ登山道です。
立派な杉が立ち並び、
寺のほうからは法螺貝の音が聞こえてきます。
異世界の雰囲気で、本当に天狗でも出てきそうですね。
2016年02月07日 07:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 7:08
立派な杉が立ち並び、
寺のほうからは法螺貝の音が聞こえてきます。
異世界の雰囲気で、本当に天狗でも出てきそうですね。
立派な伽藍より趣が感じられます。
2016年02月07日 07:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 7:09
立派な伽藍より趣が感じられます。
林道を二本横切ると、見晴小屋があります。
朽ちかけています…
2016年02月07日 07:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 7:58
林道を二本横切ると、見晴小屋があります。
朽ちかけています…
肝心の見晴は今一つ。
木の間から、丹沢方面が何とか望めます。
2016年02月07日 07:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/7 7:59
肝心の見晴は今一つ。
木の間から、丹沢方面が何とか望めます。
見晴小屋を過ぎると、少しずつ雪が出てきました。
2016年02月07日 08:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 8:14
見晴小屋を過ぎると、少しずつ雪が出てきました。
神明水は、ほとんど枯れていました。
2016年02月07日 08:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 8:20
神明水は、ほとんど枯れていました。
振り返ると大山。
丹沢のほうは雲が出てきました。
秦野盆地の地形も良くわかりますね。
2016年02月07日 08:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/7 8:32
振り返ると大山。
丹沢のほうは雲が出てきました。
秦野盆地の地形も良くわかりますね。
神明水を過ぎると、ようやく雪道になってきました。
2016年02月07日 08:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 8:37
神明水を過ぎると、ようやく雪道になってきました。
2016年02月07日 08:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 8:59
2016年02月07日 09:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 9:00
霧氷が……
2016年02月07日 09:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 9:11
霧氷が……
……青空に映えます^^
2016年02月07日 09:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/7 9:12
……青空に映えます^^
快適な雪道^^
2016年02月07日 09:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/7 9:16
快適な雪道^^
2016年02月07日 09:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 9:18
稜線手前の分岐。
2016年02月07日 09:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 9:19
稜線手前の分岐。
稜線に向かう最後の登り。
青空と霧氷と笹と雪のコントラストが綺麗です^^
2016年02月07日 09:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 9:23
稜線に向かう最後の登り。
青空と霧氷と笹と雪のコントラストが綺麗です^^
稜線に出ました。
2016年02月07日 09:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 9:26
稜線に出ました。
稜線に出ると、箱根の展望が広がります。
2016年02月07日 09:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 9:26
稜線に出ると、箱根の展望が広がります。
大涌谷の噴気も良く見えます。
2016年02月07日 09:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/7 9:26
大涌谷の噴気も良く見えます。
稜線を振り返ると、霧氷が輝いています。
2016年02月07日 09:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 9:28
稜線を振り返ると、霧氷が輝いています。
綺麗ですね。
2016年02月07日 09:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 9:28
綺麗ですね。
山頂が見えてきました。
2016年02月07日 09:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 9:29
山頂が見えてきました。
山頂に到着^^
ほぼ無風で、日差しが暖かく、とても快適でした。
風があるときは長居無用でしょうね。
2016年02月07日 09:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/7 9:30
山頂に到着^^
ほぼ無風で、日差しが暖かく、とても快適でした。
風があるときは長居無用でしょうね。
下のほうは雲がかかっていますが、
金時山の上に富士山が綺麗に望めました。
ようやく真っ白になりましたね。
2016年02月07日 09:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/7 9:30
下のほうは雲がかかっていますが、
金時山の上に富士山が綺麗に望めました。
ようやく真っ白になりましたね。
アップ。
富士山があるせいか、金時山がこちらより低く感じます。
2016年02月07日 09:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/7 9:30
アップ。
富士山があるせいか、金時山がこちらより低く感じます。
南ア。
2016年02月07日 09:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/7 9:39
南ア。
山頂で1時間以上、まったりと過ごしました。
下山する頃には、富士山はすっかり雲の中でした。
2016年02月07日 10:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 10:42
山頂で1時間以上、まったりと過ごしました。
下山する頃には、富士山はすっかり雲の中でした。
稜線から箱根外輪山の山並み。
芦ノ湖は見えませんね。
2016年02月07日 10:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 10:44
稜線から箱根外輪山の山並み。
芦ノ湖は見えませんね。
奥の院への分岐まで、少し間、稜線を歩きます。
2016年02月07日 10:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 10:52
奥の院への分岐まで、少し間、稜線を歩きます。
奥の院への分岐。
ここで稜線を外れ、下山します。
2016年02月07日 10:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 10:52
奥の院への分岐。
ここで稜線を外れ、下山します。
道中、標識はほとんどありませんが踏み跡はしっかりしており、
迷うようなことはありませんでした。
2016年02月07日 10:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 10:52
道中、標識はほとんどありませんが踏み跡はしっかりしており、
迷うようなことはありませんでした。
霧氷の欠片が、あたり一面に落ちています。
2016年02月07日 10:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 10:54
霧氷の欠片が、あたり一面に落ちています。
林道まで下りてきました。
しかしこの横断歩道、どう考えても無駄遣いですよね……
2016年02月07日 11:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 11:40
林道まで下りてきました。
しかしこの横断歩道、どう考えても無駄遣いですよね……
登山道が鉄塔の真下を通っていましたので、お約束ショット^^
2016年02月07日 11:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 11:51
登山道が鉄塔の真下を通っていましたので、お約束ショット^^
奥の院に出ました。
2016年02月07日 12:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 12:05
奥の院に出ました。
階段を下ります。
境内は参拝客が多く、ちょっと場違いな感じがしたので、
足早に通り抜けました。
2016年02月07日 12:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 12:05
階段を下ります。
境内は参拝客が多く、ちょっと場違いな感じがしたので、
足早に通り抜けました。
駐車場に帰ってくると、結構な車の量でした。
なかなか人気スポットのようですね。
2016年02月07日 12:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 12:15
駐車場に帰ってくると、結構な車の量でした。
なかなか人気スポットのようですね。

装備

個人装備
長袖インナー ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

ノーマルタイヤでアクセスでき、多少は雪がありそうな山を、
ということで明神ヶ岳をチョイス。
しかし、このまま無かったらどうしよう、と思うくらい、雪は少なめでした。
800mあたりからところどころ、
しっかり雪が着いていたのは900mあたりから上でした。
凍結はしておらず傾斜も緩かったので、結局アイゼンは不要でした。

帰りは奥の院経由で下りました。
標識はほとんどありませんが、普通に良い道でした。
山と高原地図にも地形図にも載っていないのが不思議なくらいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:952人

コメント

昨日行ってきました。
今週末にノーマルタイヤで行ける山を見繕っていましたが週末は気温が上がり雪が融けてしまうのじゃないかと思いryutaさんの記録を見て急遽行ってきました。登りのとっつきは結構な坂道ですね。登りのリフトの残骸あたりから漸く雪道になりましたがシャーベット状で結構踏み荒らされていました。山頂は土が露出してぐちゃぐちゃ気味。奥の院への下山道はあまり人も通らないのか800mくらいまで 雪も多いししっかりしていてチェーンアイゼンを履いて楽しく歩けました。祝日翌日の金曜のせいか行き会ったのは奥の院から登って来た1人だけでこれまた快適。初めて最乗寺にお参りしましたが大きなお寺ですね。駐車場は200台以上停められます。明日は登り道は雪も融けてぐちゃぐちゃになるでしょう。
2016/2/13 7:39
Re: 昨日行ってきました。
binbinさん
コメントありがとうございました。参考にして頂けて嬉しいです。
滅多にコメント頂くこともないので、気づくのが遅くなってしましいました。
奥の院からの道は人の気配も少なく良い道ですね。
今日は檜洞丸に行ってきましたが、雪はほとんど残っていませんでした。
もちろん、西丹沢自然教室までの道路も、雪、凍結皆無でした。
2016/2/21 23:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
明神が岳(大雄山最乗寺往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら