記録ID: 8082255
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
春の鎌ヶ岳〜水沢岳周回
2025年04月29日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:28
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,197m
- 下り
- 1,197m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 6:29
距離 11.4km
登り 1,197m
下り 1,197m
7:26
2分
スタート地点
13:55
ゴール地点
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りの14時過ぎでも空いていたので、駐車場に困ることはないかもしれませんね。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
沢沿い・樹林帯・岩場・ザレ場・急登・尾根歩き…と、様々な場面に遭遇し、飽きることのないおすすめのコースです。 基本的には看板や目印がありますが、鎌ヶ岳〜水沢峠の間に迷う分岐がちらほらあります。 |
その他周辺情報 | 下山後は車で30分「おふろcafé 湯守座」に行きました。別サイト(サウナイキタイ)にてレビューをしております。→ https://sauna-ikitai.com/saunners/100578/posts/7909851 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
日焼け止め
携帯
タオル
|
---|---|
備考 | またしてもタオルを忘れてしまった!バカバカ! |
感想
なかよし4人組で鎌ヶ岳の周回ルートに挑戦。
GW真っ只中だというのに、駐車場は拍子抜けするほど空いていました。
鎌ヶ岳には何度か登ったことがあるのですが、最後に来たのは10年以上前。
細かな景色はもう思い出せないけれど、不思議と「楽しかった」という感覚だけは鮮明に残っている。
そして今回の結論――やっぱり最高でした。
沢沿いを歩き、徒渉をこなし、樹林帯を抜け、尾根に出て、階段、岩場、ザレ場、急登……。次々にシーンが変わって、まったく飽きる暇がありません。
開けた場所から見上げる鎌ヶ岳の迫力。
山肌に取り付いた瞬間のワクワク感。
手を使ってよじ登る岩場のスリル。
そして、山頂に立ったときの達成感。
そこからさらに水沢岳までの縦走もまたお楽しみ。
絶景の中でアップダウンを繰り返し、いくつものピークを越えていきます。
最後はボスキャラのような“キノコ岩”の急登をクリアして、水沢岳に到着。
帰りは水沢峠を経て、沢沿いをゆっくり下って無事下山。
6時間半。
疲労困憊ではあるけれど、それ以上にあの雲の速さ、掴んだ岩の感触、途切れなかった会話はきっとしばらく忘れないだろう。
そうして10年後に「楽しかった」という感覚だけが残るものなのかもしれない。
鈴鹿セブンマウンテンはどれも個性的で好きですが、今日の鎌ヶ岳はその中でも一番のお気に入りになりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する