記録ID: 8084054
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
美の山と皆野アルプス南側を破風山まで歩いて完登しました
2025年04月29日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:52
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,034m
- 下り
- 1,003m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:58
距離 15.3km
登り 1,034m
下り 1,003m
14:29
ゴール地点
天候 | 晴れ。風は少し強かったですが、気持ち良い気候でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
京王線調布駅5:47発で分倍河原で南武線、立川から青梅線で拝島、八高線に乗り換え東飯能で西武秩父線に乗り換え西武秩父駅、徒歩で秩父鉄道御花畑駅に移動して和銅黒谷駅8:26着。全部で1600円。 帰り 皆野町営バス秩父温泉前バス停16:05で皆野駅前バス停まで。小さいバスで現金のみ180円。 秩父鉄道皆野駅16:38発で御花畑駅、西武秩父駅からS-TRAINで所沢まで(満貫の湯でビール飲みながらネット予約、500円)、ちょうど野球の終了と重なって所沢駅到着3分遅れ、次に来る西武池袋線で秋津駅まで、JR新秋津駅まで徒歩で移動して武蔵野線秋津駅から府中本町まで、南武線に乗り換え分倍河原駅から京王線に乗り換え調布駅7:22到着でした。指定席込み1950円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全コースとても整備していただいており、とても歩きやすい道です。 ⚫和銅黒谷駅〜簑山 とても歩きやすいなだらかな登り道です。和銅遺跡はすぐなのでぜひ立ち寄りを。 ⚫簑山〜榛名神社 案内に沿ってツツジ園を歩きました。いくつかルートがあるようです。 ●榛名神社〜簑山表参道口 林道と簡易舗装道歩きです。 ●簑山表参道口〜大渕登山口 街中の舗装道路。 ●大渕登山口〜破風山 歩きやすい登山道です。 ●風戸分岐〜山靴の道入口 ちょっと近道の山道を挟んで舗装道路です。 |
その他周辺情報 | 秩父温泉 満願の湯 いつも平日930円だけど今日は祝日なので1100円。 pH9.3のアルカリ性温泉。泉温18.3度なので沸かしていると思いますが、一応温泉100%を謳っています。実際になかなか良いお湯です。 |
写真
感想
多摩武蔵秩父50の簑山と、皆野アルプスの歩き残し3座を歩いて皆野アルプス完登してきました。
美の山(簑山)
ヤマレコでは簑山だけど一般的には美の山のよう。(山名標記も美の山)
おそらく正しくは簑山だけど、美の山公園ができて美の山になったのではと思います。(勝手な想像ですので読み流してください🙇♀?)
花が綺麗な山で人気のようで、山頂周辺は公園のようでいろんな道が付いてます。
ツツジ園の案内にそって山頂から西側を下りましたが、時期が早いのかあまり咲いてませんでした。
東側を下りた方が色んな花があったのかもしれません。歩いてないので分かりませんが。
皆野アルプス
前回、皆野町営駐車場(満願の湯)から秩父華厳の滝まで歩いたのですが、その後皆野アルプスなるものがあるのを知って、ずっと心残りだった残りを歩いてきました。
休日でも人は少ないだろうと思ってましたが、そこそこの人たちとすれ違い、もしくはお会いしました。
バス便もあって、駅まで下りてこれて、途中温泉もあるので意外と人気になりつつあるのかもです。
男体拝は記録では不思議なことに登頂済になってましたが、前回は風戸分岐までしか来てないので、今回初登頂です。
ずいぶん離れてるように思いますが、ひょっとしたらポイントが少しズレてるのかもしれませんね。
破風山ははっぷさん。奥秩父の狩坂峠の近くははふさん、御坂山塊にあるのははふうざん。(前回も書きました。)
今日は天気が良くて本当に良い眺めで、山頂でお会いした方々も口々に、今日は良いですねぇと感嘆してました。
気持ちの良い春の山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する