記録ID: 8084533
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
京都府「日吉ダム」&「大向山」
2025年04月29日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:20
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 355m
- 下り
- 357m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:57
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 3:21
距離 8.5km
登り 355m
下り 357m
12:44
10分
スタート地点
12:54
13:00
41分
天稚神社
14:22
14:23
7分
天稚神社
14:30
10分
道の駅駐車場
14:40
15:45
20分
日吉ダム
16:05
ゴール地点
天候 | 晴れ☀〜♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車では・・ 〇京都縦貫自動車道「園部IC」〜約30分 ・マップコード 344 257 005 *01 ・https://www.springs-hiyoshi.co.jp/ ●日吉ダム ・https://www.water.go.jp/kansai/hiyoshi/ ・https://kyototravel.info/hiyoshidamu |
コース状況/ 危険箇所等 |
※大向山・・標高357m ・登山ポストや案内標識は全くありません ・麓の「天稚神社(あまわか)」境内より登山道に入れます ・登山道は、近年重機により新設された九十九折の道(作業道?)で 全般にザラ場が多く、滑りやすいので注意が必要です ・山頂まで迷うことはありません (所々に枝道あり) ♦スマホ登山マップの従来の登山道(点線)より外れます・・ ♦GPSで確認しながら歩きましょう ・山頂の遠望はなく「山名プレート・三角点」は見つかりません でした、GPSで山頂と思われる所の「木の枝」に山頂を示す名が ピンクテープに書かれていました😉💦 |
その他周辺情報 | ※日帰り温泉「道の駅 スプリングスひよし」 ・https://www.springs-hiyoshi.co.jp/service/Hotspring 〜おまけ〜 「るり渓温泉」イルミネーション ・https://www.synesthesia-hills.jp/ |
写真
感想
先日、テレビ番組で京都府南丹市にある「日吉ダム」を特集されていて、いつか行こうと思い 近くにある「大向山」への登山を兼ねて出かけてきました。
ゴールデンウイークともあり、隣接する「道の駅」の駐車場は昼前には満車状態〜💦
ランチに「ダムカレー」をと思いレストランに行くと、大勢の人・・なんと 一時間待ちでやっと食べられて登山スタート〜。
皆さんのレコを参考にしながら歩きましたが、近年 作業道らしき道ができ GPSの登山ルートに乗らず、分かりやすくできた登山道をひたすら登ると、山頂らしき地点に到着〜。
「山名プレート・三角点」は見当たらず「山名」が書かれたピンクテープの地点で記念写真を撮影して下山しました。
下山後、道の駅「ふれあい広場」を通り抜け「日吉ダム」を見学・・ダム手前にある「円形展望橋」を一周して、ダム本体の内部 一階から最上階の「天端(歩ける場所)」へエレベーターで楽ちん移動し、最後に「一階のインフォギャラリー」を見学して駐車場にゴール〜(*^^)v
帰途、時間もあることから「るり渓温泉」で夕暮れ時に行われている「イルミネーション」を見たあと「温泉」に浸かろうと思いましたが・・凄〜い混雑のため諦め💦💦 我が家へと帰ったゴールデンウイークの一日でした(*^_^*)♫
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
見学&観光のついでに山登りも組み合わせるって元気ですね!!
でも穏やかだった昭和の日だと家でゴロゴロしてるより
お日様の下で好きな事を楽しんだ方がイイでよね(^_-)-☆
けど、そんなことを思ってる方は滅茶苦茶イッパイ!!
道の駅のダムカレーを食べるまでに一時間とは
...此れもオーバーツーリズムですね
以前に テレビ「博士ちゃん」で紹介されていた「日吉ダム」凄かったですよ😄✌️
レストランの開店と同時位に行くと人の波〜💦
「ダムカレー」を食べるまでに1時間は、まだ早い方・・後から並んだ家族は
「待ち時間は 1時間〜2時間やて〜!!」と話しているのを聞き・・まだましか〜と
順番がくるのを辛抱よく待っていました😄💦
帰途に立ち寄った「るり渓温泉」も家族連れ (幼い親子) がワンサカ〜💦💦
温泉も「芋の子洗い」状態〜温泉に入るのをあきらめ帰りました😅💦
山登りと観光〜お日さまの下で いい汗と混雑での冷や汗の双方かいての
一日でした🤗
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する