榛名山[榛名富士~掃部岳](榛名湖周回)


- GPS
- 04:25
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,313m
- 下り
- 1,306m
コースタイム
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 4:21
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
GW登山ツアー、飯豊山‼️の予定だったが、天気が芳しくない、、、
しかも、予定していた登山口までの道路が開通していないようだ。
飯豊山、なかなか行けないなあ。
飯豊さんが抜けた穴を埋めるべく、スケジュール見直しと山行計画の作成。作り溜めていた山行計画を再チェックし、日光白根さんをピックアップ。
おぉ、ようやく縁がありました~
ちなみにおとなりの皇海さんは難関コースに残雪が多いらしく、超難関と化しているらしいのでスルー。
丸沼高原スキー場へ
眠気に耐えながらようやく丸沼高原スキー場に到着。
そう。スーパーチート技で完登しようという横着プランを計画^_^
だったのだが、、、ロープウェイが動かない、、、
ん?どゆこと???
強風のため運行できないらしい、、、
なるほど。横着は許さないと日光白根くんが言っているということだね。
また、次に機会に、、、
榛名山へ
さてさてどうしようか。無計画に雪山に突っ込みたくはないので、近場で無雪の山を探そう。
榛名山、、、ここから2時間⁉️、、、遠い、、、
ゆるゆる観光Dayにして、以前から気になっていた沼田城跡に行くとか、河岸段丘に関する博物館とか探すか、、、
、、、というてる間に榛名山へwww
榛名富士
榛名山とは榛名富士や掃部岳などの一帯を指す総称なのだとか。
榛名山、赤城山、いずれも広い裾野を広げた大きな山だな。カルデラ地形にならなかったら富士山と比肩する立派な山になっていたのだろうな。
それにしてもキレイな円錐のお山^_^
榛名富士からスタート。せっかくなので榛名湖を囲む外輪山を巡ってみよう。
烏帽子ヶ岳
榛名富士を登り、下り、烏帽子ヶ岳へ。
ここ、登って良かった^_^山頂を超えた先、烏帽子岩?から榛名富士、榛名湖が一望できる絶景スポット。事前勉強が全くできてないので見どころは行き当たりばったりだwww
烏帽子ヶ岳からの下山中に、途中でお会いしたご夫婦から「登山バッヂ落としませんでした?」
はっ!?日光白根に登れなかったけどバッヂだけは購入してポケットに突っ込んでいたことを忘れていた。
「日光白根山❓」。正解でした。
落としたバッヂを奇跡的に回収できるなんて‼️
ご夫婦様、ありがとうございます^_^
鬢櫛山
「びんくしやま」と読むらしい。読めません。
掃部岳
「かもんだけ」と読むらしい。これも読めません。
ヤマレコの山行記録を見ていて気づいたのだが、掃部岳のことを榛名山と呼ぶようだ。
榛名の冠を持つ榛名富士より最高峰掃部岳の方が榛名山に相応しいということか。
観光客の皆さん、榛名富士に登って満足してちゃいけません^_^
氷室山と天目山
まとめたwww掃部岳を下り、榛名湖から登り返して、氷室山と天目山へ。
ヤセオネ峠を挟むこの2座、マイナーだな笑
ヤセオネ峠というネーミングが印象的だが、標高が相対的に低いからかどうもスルーされている感を感じるwww
眺望も良くないしね。でも天目山山頂はベンチがたくさんあった。
眺望も良くなく、ベンチもない鬢櫛山には勝っているのでは?www
急遽行った榛名山、素敵な景色に出会えました^_^
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する