記録ID: 8086475
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
新緑ハイク 鶴峠〜奈良倉山〜大マテイ山〜小菅の湯
2025年04月29日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:01
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 833m
- 下り
- 974m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 5:01
距離 13.9km
登り 833m
下り 974m
14:50
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
以前歩いたことがあるルートですが、だいぶ様変わりしていました。 山沢入のヌタ〜大マテイ山:尾根が広く落葉がたっぷりでどこがルートか迷いました。ルート沿いに設置されている巣箱を目印にするとよいかも。 モロクボ平〜小菅の湯:作業用の林道が入り組んでいて悩みまくりました。山沢川沿いのルートで下った方が良かったと思いました。 |
写真
撮影機器:
感想
10年ぶりにこのルートを歩きました。
奈良倉山までは以前のとおりでしたが、松姫峠へ向かう道は立派な林道が並走。さらに小菅の湯に下る道も以前は無かった作業道と入り組んでいて、進路にかなり悩みました。
それでもこの山域らしい、ブナ、ミズナラなどの新緑を堪能することができ、満足な山行でした。
ただ一つ気がかりな点が…。上野原〜小菅の湯の富士急バスが減便となっていました。昨今のドライバーさんの不足を考えると仕方のないことだと思うのですが、だんだん、地方路線のバスの本数が減ってきている気がしています。
たまにしかバスに乗らない身分で偉そうなことは言えませんが、願わくばバスに乗ってハイキングに行ける時代が続くと良いなと感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する