記録ID: 8086506
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山
瓶ヶ森
2025年04月29日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:57
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,088m
- 下り
- 1,080m
コースタイム
天候 | 当初、強風とガス。徐々に風が弱く、ガスがなくなり快晴に。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前日の18時頃に到着し車中泊 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道の所々が笹の葉で覆われている。雨が降った後や朝露の残る時間は、濡れた笹の葉にある石を踏んで滑りやすい。西黒森と自念子の鞍部から笹が濃くなる。 |
写真
感想
前日の夕方に瓶ヶ森第二駐車場に到着して車中泊。3時に起きて朝食を食べ、4時に車を出てみるが、日の出前かつガスが濃いため、車の中で1時間待機した。
5時に出発。まだガスは残っているが、明るくなってきているため歩行に支障はない。しかし寒い。ウィンドブレーカーの下にフリースを、足はレインウェアを着用したが、指先と顔面が冷える。
笹ヶ峰山頂に到着するが、まだ風は強い。ガスが徐々に晴れてくる。西黒森に向けて下っていくが、枯れた笹が登山道に覆い被さっている。朝露て濡れているため、滑りやすい。西黒森に到着する頃にはガスがなくなり快晴。しかし、風はまだ強い。
西黒森と自念子の鞍部に着く頃には風も弱まり、日光で空気も暖まり歩きやすくなった。でも、登山道の笹が濃くなってきた。自念子の山頂付近では、笹は腰のあたりの高さまで生い茂っていた。
自念子から引き返して再び鞍部に着く頃には登山道も日光で乾燥して非常に歩きやすくなった。
ピークとピークの間は眺望が得られる所が少ない一方で、それぞれのピークからの眺めは圧巻だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する