また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 808953
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

【155】(今朝の雪と風でトレース消えて、踏み抜き地獄)鶴ケ鳥屋山

2016年02月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:06
距離
10.9km
登り
906m
下り
1,043m

コースタイム

日帰り
山行
7:42
休憩
0:14
合計
7:56
8:47
64
9:51
9:57
119
11:56
12:00
22
12:22
12:22
104
14:06
14:10
65
15:15
15:15
88
16:43
笹子駅8:47→9:51庭洞丸→10:06東野田林道出合→10:27鉄塔→11:56角研山→12:22ヤグラ→14:06鶴ヶ鳥屋山→15:15恩629石標→16:15近ヶ坂橋→16:43初狩
天候 晴れ→夕方から雪
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往:笹子駅
復:初狩駅
コース状況/
危険箇所等
<笹子→角研山> 7日現在
・笹子の登山口入口で沢と尾根の分岐があり、尾根に。
・黒野田林道までは、トレースあり
・林道からの登り口は、林道を50m位左に。急登でトレースがないと分かりにくい。
・鉄塔を越えるとトレースが埋もれて、吹き溜まりで雪が多くなってくる
・コースは、尾根筋を登れば問題ない。新雪の下は、最中雪で膝上位

<角研山→鶴ヶ鳥屋山>
・ヤグラを過ぎるとトレースあるが新雪で埋まった所が多い。

<鶴ヶ鳥屋山→近ヶ坂橋>
・トレースあるが、薄い。トレースがないと林道への下りが分かりにくいかな? ピンクテープがあったけど。
・恩629石標からは、雪が少なくなってくる。でも林道は、全面雪。
・林道は、朝凍結に注意でしょう
今朝の雪は、場所によって薄っすら積もっている所もありましたが、山は、どうなっているでしょうか?
笹子駅からすぐの坂はアイスバーンになってました。
2016年02月07日 08:37撮影 by  N-06D, NEC
1
2/7 8:37
今朝の雪は、場所によって薄っすら積もっている所もありましたが、山は、どうなっているでしょうか?
笹子駅からすぐの坂はアイスバーンになってました。
駅からの道には、今日のトレースがついてました。新たに雪が付いた登山道入口から いざ!! どうやら先行者がいたようです。
2016年02月07日 08:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 8:49
駅からの道には、今日のトレースがついてました。新たに雪が付いた登山道入口から いざ!! どうやら先行者がいたようです。
一番目の鉄塔に到着。雪化粧をした笹子の山々。青空に映えて美しい!! ここで簡易アイゼン装着
2016年02月07日 09:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/7 9:09
一番目の鉄塔に到着。雪化粧をした笹子の山々。青空に映えて美しい!! ここで簡易アイゼン装着
杉林に囲まれた庭洞丸到着。杉の苗木の上から本社ヶ丸が見えるだけ。
2016年02月07日 09:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/7 9:51
杉林に囲まれた庭洞丸到着。杉の苗木の上から本社ヶ丸が見えるだけ。
なだらか尾根になりました。積雪も多くなっていますが、トレースあります。風で木々に付いた雪が舞い落ち、太陽に当たってキラキラして、ダイヤモンドダストのようです
2016年02月07日 10:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 10:00
なだらか尾根になりました。積雪も多くなっていますが、トレースあります。風で木々に付いた雪が舞い落ち、太陽に当たってキラキラして、ダイヤモンドダストのようです
ここは吹き溜まっています。それにしても青空が抜けるようです。
2016年02月07日 10:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 10:05
ここは吹き溜まっています。それにしても青空が抜けるようです。
黒野田林道に出ました。正面にトレースがありました。誰か正面突破したようです。少し林道を左に行くと道標があります。でも、雪が半端なく積もってます。
2016年02月07日 10:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 10:06
黒野田林道に出ました。正面にトレースがありました。誰か正面突破したようです。少し林道を左に行くと道標があります。でも、雪が半端なく積もってます。
取っ掛かりは急登でした。第二の鉄塔に到着。ここも展望がありません。
2016年02月07日 10:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 10:29
取っ掛かりは急登でした。第二の鉄塔に到着。ここも展望がありません。
石切山でしょうか、少しだけ見えます。日当たりがいいので、ティータイムにします。
2016年02月07日 10:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 10:29
石切山でしょうか、少しだけ見えます。日当たりがいいので、ティータイムにします。
時より風が強く吹いてくると、雪まみれになっちゃいます。舞い散った粉雪に日が当ると本当に綺麗ですね〜。ゆっくりしちゃいました。
2016年02月07日 10:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 10:40
時より風が強く吹いてくると、雪まみれになっちゃいます。舞い散った粉雪に日が当ると本当に綺麗ですね〜。ゆっくりしちゃいました。
暫く進むと、風当たりの良いところは、完全にトレースが消えてます。先行者がいたはずなのに、もう消えた?
2016年02月07日 10:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/7 10:51
暫く進むと、風当たりの良いところは、完全にトレースが消えてます。先行者がいたはずなのに、もう消えた?
綺麗な雪景色が楽しめます。でも、歩くのがキツクなってきました。かんじき持って来ればよかった! 
2016年02月07日 10:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/7 10:57
綺麗な雪景色が楽しめます。でも、歩くのがキツクなってきました。かんじき持って来ればよかった! 
傾斜が緩いところでも、パウダースノウ―の下は、最中雪なので踏み抜くと膝位まで潜ります。傾斜がきつく成ってくると同時に積雪も膝上位に・・・ゼイゼイ
2016年02月07日 11:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 11:03
傾斜が緩いところでも、パウダースノウ―の下は、最中雪なので踏み抜くと膝位まで潜ります。傾斜がきつく成ってくると同時に積雪も膝上位に・・・ゼイゼイ
やっと角研山山頂に到着。付近の岩も雪に隠れほぼ直登でした。ここから稜線を鶴ヶ鳥屋山に進みます。
2016年02月07日 11:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 11:56
やっと角研山山頂に到着。付近の岩も雪に隠れほぼ直登でした。ここから稜線を鶴ヶ鳥屋山に進みます。
稜線から本社ヶ丸が時折見えます。
2016年02月07日 12:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/7 12:16
稜線から本社ヶ丸が時折見えます。
ヤグラ到着。消耗が激しかったので、どこから降りるか・・と。
2016年02月07日 12:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 12:22
ヤグラ到着。消耗が激しかったので、どこから降りるか・・と。
木々の間からは八ケ岳が見えてます。笹子から清八迄行かれると言う、本日唯一のハイカーさんと会いました。この人のトレースも使えると・・
2016年02月07日 12:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 12:24
木々の間からは八ケ岳が見えてます。笹子から清八迄行かれると言う、本日唯一のハイカーさんと会いました。この人のトレースも使えると・・
この辺りから稜線には、新しいトレースはなく、古いトレースは、大方埋もれていました。
2016年02月07日 12:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/7 12:25
この辺りから稜線には、新しいトレースはなく、古いトレースは、大方埋もれていました。
とりあえず、鶴ヶ鳥屋山へ行きます。ゼイゼイ
2016年02月07日 12:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 12:58
とりあえず、鶴ヶ鳥屋山へ行きます。ゼイゼイ
お〜、南アが見える!! 
2016年02月07日 13:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/7 13:01
お〜、南アが見える!! 
本社ヶ丸の稜線。ここで日向ぼっこしながら、お昼にしましょう。
2016年02月07日 13:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/7 13:02
本社ヶ丸の稜線。ここで日向ぼっこしながら、お昼にしましょう。
本社ヶ丸の脇に綺麗な雲が湧いてきました。
2016年02月07日 13:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/7 13:17
本社ヶ丸の脇に綺麗な雲が湧いてきました。
再び南ア
2016年02月07日 13:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 13:38
再び南ア
こっちは、八ケ岳
2016年02月07日 13:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/7 13:40
こっちは、八ケ岳
やっとこさ、鶴ヶ鳥屋山山頂到着。ここまでアップダウンが多いので、戻るのいや〜です。
2016年02月07日 14:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/7 14:06
やっとこさ、鶴ヶ鳥屋山山頂到着。ここまでアップダウンが多いので、戻るのいや〜です。
薄っすらトレースが残っていますが、踏み抜きが多く、足が攣る兆候が表れて来たので、芍薬甘草湯を一服。雪は十分堪能しました・・・。
2016年02月07日 14:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/7 14:43
薄っすらトレースが残っていますが、踏み抜きが多く、足が攣る兆候が表れて来たので、芍薬甘草湯を一服。雪は十分堪能しました・・・。
黒野田林道に下りて来ました。階段は、雪で埋まっています。
2016年02月07日 15:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 15:05
黒野田林道に下りて来ました。階段は、雪で埋まっています。
正面には、道標がありましたが、全面雪だと、判りづらいです。
2016年02月07日 15:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 15:05
正面には、道標がありましたが、全面雪だと、判りづらいです。
おえ〜、雪こわい〜
2016年02月07日 15:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/7 15:06
おえ〜、雪こわい〜
ここから、林道を離れてまたズボ雪道へ
2016年02月07日 15:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/7 15:07
ここから、林道を離れてまたズボ雪道へ
恩629石標。早く下りないと暗く成りそうなので、ここから近ヶ坂橋へ向かいます。これで雪もなくなると思ったのですが・・・・
2016年02月07日 15:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/7 15:15
恩629石標。早く下りないと暗く成りそうなので、ここから近ヶ坂橋へ向かいます。これで雪もなくなると思ったのですが・・・・
沢を渡ってここで林道に。ここの林道も雪で歩き難い!!
2016年02月07日 15:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/7 15:58
沢を渡ってここで林道に。ここの林道も雪で歩き難い!!
近ヶ坂橋で県道に合流。ふ〜。初狩駅に歩き始めると、雪が舞い降りて来ました。この県道も、歩道がついていますが、除雪した雪を置いているので、歩き難かった〜
2016年02月07日 16:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/7 16:15
近ヶ坂橋で県道に合流。ふ〜。初狩駅に歩き始めると、雪が舞い降りて来ました。この県道も、歩道がついていますが、除雪した雪を置いているので、歩き難かった〜

感想

 先日降った雪がまだ残っていそうなマイナーな鶴ヶ鳥屋山に行く予定を立てていました。ところが、昨日(今日の)深夜にまた、雪が降ったようなので、少し不安でしたが、最悪途中で戻ってくればいいかと笹子駅を出発。

 駅から続く道には、今日歩いたと思われるトレースがあり、登山口へ続いていました。思わず、これは、ラッキー! 

 鉄塔を過ぎ、庭洞丸と雪道を楽しみながら進みます。林道を越えると積雪が深くなり、同時に風が強いので新雪が吹き飛ばされて、先行者のトレースもすでに消えてしまっています。でも、最初の内は、新しいトレースを付けるのを楽しんでいましたが、急傾斜で膝上〜下位のツボ足を続けるのは、さすがにしんどくなってきました。ゼイゼイ

 何とか角研山到着。稜線を鶴ヶ鳥屋山に進みます。本社ヶ丸方向へ向かう今日のトレースがありましたが、ヤグラを過ぎた辺りでなくなり、後は古いトレースのみ。疲れたので、下山ルートをどこにしようかと考えていると、笹子から清八山へ行くと言うハイカーさんに遭遇。このトレースを下ってもいいかなと思いつつ、とりあえず鶴ヶ鳥屋山へ行って様子を見ることに。

 いや〜、トレースも新雪や風で消えてしまった処は、最中雪で踏み抜き、歩き難くこれまた疲れる〜。鶴ヶ鳥屋山へは、いくつかアップダウンがあり、なかなか着かないよ〜

 途中の景色がいいところで、エネルギー補給して、やっと鶴ヶ鳥屋山山頂到着。あのアップダウンを戻る気力は無くなり、古いトレースがうっすら残る初狩方面に予定通り下山する事にします。

 こちらのコースも踏み抜きながら黒野田林道に。途中、足が攣りそうになったので芍薬甘草湯を飲み何とか持ちこたえました。(常備薬になってしまってます)
 
 恩629石標分岐から下った南斜面だけは、雪が解けて地面が見えていましたが、それ以外は近ヶ坂橋の所まで雪がバッチリありました。

 岩や木の根や滑りやすい急坂もすべて雪に覆われ、夏道では味わえない自由なコースどりが出来る面白さの反面、最中雪の踏み抜きで疲れ倍増でした。チカれた〜。

暫く、雪遊びは 遠慮しようかな・・・。でも、楽しかった・・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:563人

コメント

鶴ヶ鳥屋山
aruaruさん。こんにちは。
お疲れ様です。よくぞ、山頂まで登られました。しかも反対側初狩駅コースを取ることなぞ、自分にはできそうにありません。鶴ヶ鳥屋山。3年前の2月女性2人組のお一方が滑落死されました。一昨年私も積雪直後に登りました。ヤグラから少し先までトレースがあったもののその先はトレースなしでラッセルして山頂を目指しましたが午後1時タイムアウトで引き返しました。昨日は丹沢、次回に鶴ヶ鳥屋山と思いましたが、aruaruさんの情報で再考したいと思います。
2016/2/8 16:04
Re: 鶴ヶ鳥屋山
gijinさん こんちには。

積雪の状態が分からないと不安ですよね。昨日は、新雪と風でトレースが消えてしまっている所が多々あり、どこで引き返そうかと思いながらの登頂でした。

鶴ヶ鳥屋山からも古いトレースがあったので初狩方面に下りましたが、こちらもトレースが所々消えていて、間違いやすいところもありました。

女性2人が遭難し、1人がお亡くなりになった場所は分かりませんが、急登が多いので積雪が多い時期には、十分な準備と早めの撤退の決断が必要ですね。それに特に年寄は、体力がなくなってきていますからね(自戒の念も込めて)。

ではでは、安全で楽しい山登りを
2016/2/8 18:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら